2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。
朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。
お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。
→ushio家についてご紹介。
2月13日にお弁当を送りました。
今回はお弁当完成編です。
お弁当の主菜・副菜それぞれの作り方や調味料は、各ページをご参照ください。
・1品料理
今回は副菜と主菜を別日に作りました。
副菜はカップに仕分けて冷凍していたので、完成写真の副菜が凍っています。
ご承知おきください^^;
*******************
完成編
お弁当①1個あたりの食塩相当量1.423g
・豚肉ともやしのネギ塩炒め 食塩相当量0.75g
・ほうれん草と人参の胡麻和え 食塩相当量0.23g
・かぼちゃの煮物 食塩相当量0.157g
・ナスのしそポン酢和え 食塩相当量0.18g
・インゲンマメのごまマヨ和え 食塩相当量0.106g
食塩相当量 合計1.423g
お弁当②1個あたりの食塩相当量1.545g
・豚肉ともやしのネギ塩炒め 食塩相当量0.75g
・チンゲンサイの海苔和え 食塩相当量0.355g
・かぼちゃの煮物 食塩相当量0.157g
・玉ねぎのおかかポン酢和え 食塩相当量0.133g
・アスパラのツナ和え 食塩相当量0.15g
食塩相当量 合計1.545g
お弁当③1個あたりの食塩相当量1.351g
・牛肉と玉ねぎのだしつゆ煮 食塩相当量0.65g
・チンゲンサイの海苔和え 食塩相当量0.355g
・黒豆の煮物 食塩相当量0.07g
・ナスのしそポン酢和え 食塩相当量0.18g
・スナップエンドウのナムル 食塩相当量0.096g
食塩相当量 合計1.351g
お弁当④1個あたりの食塩相当量1.54125g
・アジの照り焼き 食塩相当量0.7g
・切干大根の煮物 食塩相当量0.35125g
・かぼちゃの煮物 食塩相当量0.157g
・オクラの梅和え 食塩相当量0.183g
・アスパラのツナ和え 食塩相当量0.15g
食塩相当量 合計1.54125g
お弁当⑤1個当たりの食塩相当量1.25125g
・タラのマヨ焼き 食塩相当量0.5g
・切干大根の煮物 食塩相当量0.35125g
・黒豆の煮物 食塩相当量0.07g
・ナスのしそポン酢和え 食塩相当量0.18g
・アスパラのツナ和え 食塩相当量0.15g
食塩相当量 合計1.25125g
お弁当⑥1個あたりの食塩相当量1.239g
・鶏もも肉のからあげ 食塩相当量0.7g
・ほうれん草と人参のごま和え 食塩相当量0.23g
・黒豆の煮物 食塩相当量0.07g
・玉ねぎのおかかポン酢和え 食塩相当量0.133g
・インゲンマメのごまマヨ和え 食塩相当量0.106g
食塩相当量 合計1.239g
お弁当⑦1個あたりの食塩相当量1.812g
・さわらの塩こうじ焼き 食塩相当量0.792g
・ほうれん草と人参の胡麻和え 食塩相当量0.23g
・かぼちゃの煮物 食塩相当量0.157g
・玉ねぎのおかかポン酢和え 食塩相当量0.133g
・アスパラのツナ和え 食塩相当量0.15g
食塩相当量 合計1.812g
お弁当⑧1個あたりの食塩相当量1.471g
・照り焼きハンバーグ 食塩相当量0.67g
・チンゲンサイの海苔和え 食塩相当量0.355g
・かぼちゃの煮物 食塩相当量0.157g
・オクラの梅和え 食塩相当量0.183g
・インゲンマメのごまマヨ和え 食塩相当量0.106g
食塩相当量 合計1.471g
お弁当⑨1個あたりの食塩相当量1.21125g
・チーズハンバーグ 食塩相当量0.46g
・切干大根の煮物 食塩相当量0.35125g
・黒豆の煮物 食塩相当量0.07g
・ナスのしそポン酢和え 食塩相当量0.18g
・アスパラのツナ和え 食塩相当量0.15g
食塩相当量 合計1.21125g
お弁当⑩1個あたりの食塩相当量0.95025g
・焼サーモンのポン酢かけ 食塩相当量0.3g
・切干大根の煮物 食塩相当量0.35125g
・黒豆の煮物 食塩相当量0.07g
・玉ねぎのおかかポン酢和え 食塩相当量0.133g
・スナップエンドウのナムル 食塩相当量0.096g
食塩相当量 合計0.95025g
お弁当⑪1個あたりの食塩相当量1.20025g
・タイの塩焼き 食塩相当量0.5g
・切干大根の煮物 食塩相当量0.35125g
・黒豆の煮物 食塩相当量0.07g
・オクラの梅和え 食塩相当量0.183g
・スナップエンドウのナムル 食塩相当量0.096g
食塩相当量 合計1.20025g
お弁当⑫1個あたりの食塩相当量1.011g
・チキンカツ 食塩相当量0.27g
・チンゲンサイの海苔和え 食塩相当量0.355g
・かぼちゃの煮物 食塩相当量0.157g
・玉ねぎのおかかポン酢和え 食塩相当量0.133g
・スナップエンドウのナムル 食塩相当量0.096g
食塩相当量 合計1.011g
お弁当⑬1個あたりの食塩相当量1.059g
・焼さわらのしょうゆかけ 食塩相当量0.47g
・ほうれん草と人参の胡麻和え 食塩相当量0.23g
・黒豆の煮物 食塩相当量0.07g
・オクラの梅和え 食塩相当量0.183g
・インゲンマメのごまマヨ和え 食塩相当量0.106g
食塩相当量 合計1.059g
お弁当⑭1個あたりの食塩相当量1.8g
*******************
以上、14食分のお弁当を完成させました。
2.0gを超えたお弁当は0!
その他に送ったもの
白米180g×13個 200g×1個
お弁当に、お米と同じ表1食品のかぼちゃ・小麦粉・パン粉を使っているので、その分の白米を減らす必要があります。
「かぼちゃをお弁当ごとに重量測ってその分の白米を減らして…」
「衣の分、白米を減らして…」
というのが手間なので、
「200gから2~3口減らしたらこれくらいかな」
という感覚で180gにしています。
本当はきちんと計量して減らすのがいいです。
ハヤシライスには表1食品を使っていないので、指示通り200gを計量した白米を1つ作り、「ハヤシライス用」とメモしておきました。
無塩食パン2斤(6枚切りにカット=12食分)
無塩食パンの作り方はこちら⇒☆
車で2~3時間ほどで到着するので冷凍させる必要はありません。
ただ我が家の冷蔵庫が165Lと小さいため、おかずの入ったお弁当箱はこれまで通り冷凍庫に納め、お米は冷凍庫や冷蔵庫、炊きたてのものは常温にし、食パンは常温で、と分けで保管しておきました。
夫の単身赴任先へ運ぶときは冷蔵・冷凍保管していたものは保冷バックへ、常温保管していたものは紙袋などに入れて持ち帰ってもらいます。
市販の有塩の食パンも安い時に買っておいたので、無塩食パンといっしょに持ち帰ってもらいました。
コインパーキングまで徒歩30分くらい(近いとこは高い)だそうで、
「重すぎる…」
とつぶやいておりました…^^;
*******************
参考にした本
1.なにしろ、親のごはんが気になるもので。
冷凍お弁当のレシピのほか、お弁当の詰め方、送る準備の仕方など詳しく書かれています。
【amazon】
【楽天】
|
2.ゆーママの毎朝ラクする冷凍作りおきのお弁当
冷凍おかずのレパートリーがすごいです!
【amazon】
【楽天】
|
それぞれ調味料の量を増減したり、減塩のものに変えたりして作っています。
*******************
▼楽天ROOM始めました!