朝食
・レタス&トマト 塩分0.3g
夫の皿に盛り付けた野菜の重量は、レタス65g、トマト74g。
レタスにはジャネフのノンオイルドレッシング減塩和風小さじ2(塩分0.3g)をかけました。
1食目安使用量10ml=小さじ2杯=10.3gあたりの食塩相当量が0.3gと表記されています。
・スクランブルエッグ 塩分0.1g
卵3個を割りほぐしたものを油をしいたフライパンで半熟状にして3皿に取り分ける。1皿につきケチャップ3g(塩分0.1g)をかけました。
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯18gあたりの食塩相当量が0.6gと表記されています。
・無塩食パン+バター3g 塩分0.04g
・食パン+マービージャム 塩分0.6g
・明治プロビオヨーグルト PA-3 1個 塩分0.13g
「尿酸値が基準値超え」という健康診断の結果 を見たあと買い物に行きましたら、尿酸値の上昇を抑えるというヨーグルトが目に入りました。
3割引き……買ってみるか(´▽`)
1個あたりの食塩相当量が0.13gと表記されています。
2個買ったけれど、賞味期限が近く(だから3割引き)1個は私が食べてこの日の朝だけで終了です。
明治さんのHP↓
食後の血清尿酸値の上昇が抑えられたということらしいですね。
グラフを見ると、PA-3を摂取したグループと摂取していないグループのプリン体の量は、食後3時間ころには同じになっているので、あくまで「食後2時間程度のあいだ、プリン体の上昇を抑える」という効果があったという感じでしょうか。
私は普段プレーンヨーグルトを食べることが多いので、
ふんわり甘いヨーグルトはお久しぶり。おいしかったです^^
・カフェオレ 塩分0.12g
牛乳120mlで作りました。200mlの食塩相当量が0.2gと表記されているので、120mlの塩分は0.12gと計算しました。
朝食 塩分量1.29g
昼食
・豚もも肉とピーマンのウスターソース炒め 塩分0.7g
豚もも肉249g=4.15単位分とピーマン2個(重量メモし忘れ)を、油をしいたフライパンで炒め、ウスターソース大さじ1(塩分1.4g)で味付けしました。
半分を夫のお弁当に入れたので、塩分は 1.4g÷2=0.7g
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.4gと表記されています。
・キャベツのゆかり和え 塩分0.36g
7月6日の残り。
・人参とブロッコリーの茎のマヨポン酢和え 塩分0.145g
7月6日の残り。
・白米200g
昼食 塩分量1.205g
夕食
・鮭とピーマンのチーズホイル焼き 塩分0.84g
こちらのレシピを参考に作りました。
チーズがとろける! 鮭とピーマンのチーズホイル蒸しのレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN
アルミホイル3枚の上に、鮭3切れ90g=1.5単位、100g≒1.67単位分、113g≒1.88単位分を1切れずつのせ、鮭1切れにつき塩少々(塩分0.3g)とコショウ少々をふる。鮭の上にピーマンみじん切り78gと玉ねぎみじん切り88gを3等分してのせ、ミックスチーズ30g(100gあたりの食塩相当量が1.8gと表記されていたので、30gでは塩分0.54g)をのせてホイルの口を閉じ、フライパンに3つ並べる。
フライパンの底1㎝ほど水を注ぎ、火をつけて蒸し焼きにする。
おいしかったです!(´▽`)
いつも1~2個ずつトースターで作っていたので、フライパンで3つ同時にできあがるのがとても楽でした。
レシピからマヨネーズを省きましたが、さほど薄味には思いませんでした。
ちなみに夫には鮭113g≒1.88単位分を食べもらっています。
指示単位の2単位には少し足りず、ですね。
1皿あたりの塩分は、0.3g+0.54g=0.84g
・大根とシイタケのコンソメスープ 塩分0.6g
大根167gとシイタケ2枚を、水300mlとシマヤの無添加コンソメ1袋5g(塩分1.8g)で煮て完成。
3皿に取り分けたので、1皿あたりの塩分は 1.8g÷3=0.6g
使ったのはこちらの商品。
[商品紹介] - 株式会社シマヤ⇐商品説明のページに飛びます。
・かぼちゃサラダ 塩分0.13g
かぼちゃ1/4個353gを食べやすい大きさに切り砂糖をまぶして水分が出るまでしばらく置く。
鍋にかぼちゃがかぶるくらいの水を足して火にかけ、水分が飛んでかぼちゃが柔らかくなるまで煮る。最後に減塩しょうゆ小さじ1(塩分0.43g)をまわしかけ、鍋を振ってかぼちゃに醤油をまとわす。
半分を別容器に移し、翌日の夕食で「かぼちゃの煮物」として登場させます。
残り半分のかぼちゃに、マヨネーズ10g(塩分0.18g)をかけてさっくりと和え、レタスを盛りつけた容器3皿に取り分ける。
夫の皿のレタスの重量は17g、トマトの重量は13gでした。
1皿あたりの塩分は、(0.43g÷2+0.18g)÷3=0.131666…≒0.13g
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。
小さじ1杯5mlの塩分は、1.3g÷3=0.43333…≒0.43gと計算しました。
マヨネーズはこちら。
大さじ1杯15gあたりの食塩相当量が0.27gと表記されているので、10gの塩分は0.18gと計算しました。
・白米168g
白米と同じ表1食品のかぼちゃを食べたのでその分の白米を減らしましょう。
かぼちゃ353g≒3.9単位分で、そのうちの1/6を夫が食べたと考えて0.65単位分。
1単位50gの白米の0.65単位分は32.5g。
夕食の表1食品の指示単位4単位分の白米200gから、32.5gをひいて、167.5g≒168gとしました。
夕食 塩分量1.57g
1日の塩分量4.065g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・寺岡家の減塩しょうゆ
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。
1袋5gあたりの食塩相当量が1.8gと表記されています。
[商品紹介] - 株式会社シマヤ⇐商品説明のページに飛びます。