2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。
朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。
お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。
→ushio家についてご紹介。
7月15日に持ち帰った減塩弁当の記録。
今回は、副菜④中華・洋風ゾーンに入れたおかずの紹介です。
参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照ください。
尚、1食あたりの食塩相当量は小数点第四位を四捨五入しています。
*******************
副菜<中華洋風ゾーン>
(1)ニラたま
副菜カップ1個あたりの食塩相当量 0.006g
ここで使っているだしの素はこちらの商品。
1gあたりの食塩相当量が0.03gと表記されています。
スティック1本が5gなので、1本使うと0.15g。
かつおの香りがすごくたつので、食塩相当量が少ないのに水っぽさを感じさせません。
<作り方>
➀ニラ1/2束は副菜カップに入れやすい長さにカットする。(カット後の重量38g)
②卵2個を割りほぐす。
③油をひいたフライパンを火にかけ、②の卵を入れてざっくりと5~6回かき混ぜる。
④③に①を入れて、ニラがしんなりするまで炒める。
⑤だしの素1本5g(食塩相当量0.15g)、減塩しょうゆ小さじ1/2(食塩相当量0.233g)を入れてさらに炒める。調味料が全体にわたったら完成。
副菜カップ6個分にわけたので、
1個あたりの食塩相当量は
(0.15g+0.233g)÷6=0.00638…≒0.006g
0.006gって味がしないんじゃない?!と思うかもしれませんが、かつおだしの風味とニラの香りのおかげで意外とだいじょうぶでした。
(2)ニラともやしの中華和え
副菜カップ1個あたりの食塩相当量 0.239g
(1)で使ったニラの半分を、こちらに使いました(´▽`)
<作り方>
➀ニラ1/2束を副菜カップに入れやすい長さにカットする(カット後の重量23g)。
②もやし114gと①のニラを茹でて水気を絞る。
③容器に、丸鶏がらスープ2g(食塩相当量0.96g)、減塩しょうゆ小さじ1/2(食塩相当量0.233g)、すりごまを入れてよく混ぜ、②を入れて和える。
副菜カップ5個分に分けたので、
1個あたりの食塩相当量は
(0.96g+0.233g)÷5=0.2386g≒0.239g
もやしはどうしても水っぽさが残るので、粉末の中華だしをしっかり入れました。
(3)チンゲンサイとベーコンのコンソメ煮
副菜カップ1個あたりの食塩相当量 0.419g
使ったベーコンはこちらの商品。
1パック34gあたりの食塩相当量が1.1gと表記されています。
\メーカーの商品ページはこちら/
キューブ1個5.3gあたりの食塩相当量が2.5gと表記されています。キューブを削って粉々にし、3g計量して使いました。3gの食塩相当量は1.41509…≒1.415gとしました。
<作り方>
➀チンゲンサイ2株は根元をカットし、副菜カップに入れやすい長さにカットする。(カット後の重量129g)ベーコン1パック34g(食塩相当量1.1g)は細切りにする。
②鍋に①を入れてさっと炒め、粉末状にしたコンソメ3g(食塩相当量1.415g)と水大さじ2を入れてフタをし、弱火で煮る。
副菜カップ6個分にわけたので、
1個あたりの食塩相当量は
(1.1g+1.415g)÷6=0.4191666…≒0.419g
チンゲンサイ2株使ったので、たくさんできるかな~とコンソメを多めに入れて作りましたが、加熱したら量が減って副菜カップ6個分にしかなりませんでした(;'∀')
1個あたりの食塩相当量が多くなってしまいましたね。
以上3品でした。写真のピントが合ってなくてすみません(;'∀')
これで副菜は完成。
副菜カップに入れてお弁当箱に詰めてから、主菜作りを始めます。
次回は主菜の紹介です。
*******************
今回の調理で使った調味料
・キッコーマン 減塩しょうゆ
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.4gと表記されています。
小さじ1杯は、1.4g÷3=0.466666…≒0.467g、
小さじ1/2杯は、1.4g÷6=0.233333…≒0.233gとしました。
・リケン 素材力だし
1gあたりの食塩相当量が0.03gと表記されています。
・AJINOMOTO 丸鶏がらスープ
2.5gあたりの食塩相当量が1.2gと表記されています。
2gあたりの食塩相当量は0.96gと計算しました。
・AJINOMOTO コンソメ
キューブ1個5.3gあたりの食塩相当量が2.5gと表記されています。
*******************
▼無塩ドットコム
まだまだ普通のスーパーでの取り扱いが少ない減塩商品。私は無塩ドットコムさんで購入しています。
注文から発送、到着まで早くてスムーズ。何度もリピしています。
品ぞろえが豊富で試したくなる商品がたくさん。
自分にあった商品、こういうの欲しかった!という商品が見つかると思います。
はじめて利用する方にお得な初回限定セットもありますよ。
2019年のお正月に無塩ドットコムさんの食塩不使用おせちを、2021年のお正月に無塩ドットコムさんの塩分配慮おせちを食べました。
*****************
参考にした本
以下の2冊の本を参考にしています。
2冊とも冷凍弁当&冷凍おかずを題材にしていて、こんなものが冷凍できるのか!こんな調理法で冷凍できるのか!ということがとても参考になってます。
減塩レシピではないので、調味料の量を調整したり、減塩調味料に代えたりして作っています。
1.なにしろ、親のごはんが気になるもので。
冷凍お弁当のレシピのほか、お弁当の詰め方、送る準備の仕方など詳しく書かれています。
2.ゆーママの毎朝ラクする冷凍作りおきのお弁当
冷凍おかずのレパートリーがすごく多い!
▼楽天ROOM始めました!