朝食
・目玉焼きと野菜 塩分0.4g
1人あたり1個の卵で目玉焼きを焼きました。目玉焼きには何もつけていません。
同じ皿に盛りつけた野菜の重量は、レタス40g、トマト69g。
メモしてて、アレ?レタスとトマトの重量が昨日と一緒?と、ちょっと驚きました。まったくの偶然です。メモまちがいでもありません。昨日はこちら→☆
1皿につき、ノンオイルドレッシング サウザン小さじ2(塩分0.4g)をかけていただきました。
使ったのはこちら。小さじ2の食塩相当量が0.4gと表記されています。
・無塩食パン+バター3g 塩分0.04g
ushio家の無塩食パンの作り方 - ゆるい減塩生活をつづるブログ
・食パン+マービージャム 塩分0.6g
・皮ごと食べれるブドウ
・カフェオレ 塩分0.12g
牛乳120mlで作りました。200mlの食塩相当量が0.2gと表記されているので、120mlの塩分は0.12gと計算しました。
朝食 塩分量1.16g
昼食
・鮭の照り焼き 塩分0.65g
生鮭3切れ1パックを買ってきました。鮭1切れを半分にカットしたもの3つ(1パックの半分ですね)で125g≒2単位になりました。
鮭をフライパンで焼き、減塩しょうゆ大さじ1(1.3g)+砂糖小さじ2で味付け。
1パック全部(1切れを半分に切ったもの6つ)調理して、半分が夫のお弁当に入ったことになるので、塩分は 1.3g÷2=0.65g
鮭を焼く前のフライパンで、小松菜74gを食べやすく切ったものをさっと炒めておいたので、それを先にお弁当に入れて鮭の照り焼きをのせました。
鮭とお弁当の隙間も隠れるし、照り焼きのタレがついて小松菜には塩分をプラスしなくていいので一石二鳥です。
・もやしのゆかり和え 塩分0.205g
もやし100gを茹でて水気を絞り、ゆかり2g(0.82g)で和える。
1/4が夫のお弁当に入ったので、塩分は 0.82g÷4=0.205g
使ったのはこちらの商品。1gあたりの食塩相当量が0.41gと表記されています。
・キャベツのおかかポン酢和え 塩分0.155g
・白米200g
昼食 塩分量1.01g
夕食
・茹でた鶏むね肉 塩分0.65g
皮なしの鶏むね肉266g(≒3.3単位)を水からゆっくり茹でる。薄切りにして3皿に取り分け(1皿約1単位分の計算)、ネギ(分量はからず)を盛り付け、めんつゆ小さじ2(塩分0.65g)とごま油小さじ1/2を混ぜたものを別皿に添え、食べるときにかける。
使ったのはこちらの商品。100mlの食塩相当量が6.5gと表記されています。
・豆腐ともやしとニラのドレッシング和え 塩分0.6g
もやし100gとニラ30gは茹でて水気を絞り、3皿に取り分ける。木綿豆腐300gを3等分し3皿に盛り付け(1皿あたり100g=1単位の計算)、玉ねぎドレッシング大さじ1(塩分0.6g)を食べる直前にかけていただく。
おみやげでもらったこちらの商品。さっぱりして、豆腐ともよく合いました。
大さじ約1杯15g当たりの食塩相当量が0.6gと表記されています。
・みそ汁 塩分1.2g
使ったのはこちらの商品。4種類「油揚げ汁」「とうふ汁」「長ねぎ汁」「わかめ汁」の具材が入っていますが、すべて1食当たりの食塩相当量は1.2gと表記されています。この日は4種類のうち「油揚げ」をいただきました。
追加した具材は大根195g、人参54g、玉ねぎ51g、最後にネギ(重量はからず)。水300mlで具材を煮込んで、インスタント味噌を入れた器に注いで作りました。
煮物かとおもうくらい具材が多くなりました(;'∀')
・白米200g
夕食 塩分量2.45g
わわわ、久々に塩分が1食2g超え!
1日の塩分量4.62g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
朝食、昼食で塩分が少な目なのでなんとか1日分6g以内にはおさまりました。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・寺岡家の減塩しょうゆ
・減塩げんたぽん酢