朝食
・野菜サラダ 塩分0.3g
夫の皿にのっている野菜の重量は、キャベツときゅうり合わせて65g、トマト56gでした。ジャネフのノンオイルドレッシング和風小さじ2(塩分0.3g)をかけました。
1食目安使用量10ml=小さじ2杯=10.3gの食塩相当量が0.3gと表記されています。
・スクランブルエッグ 塩分0.1g
割りほぐした卵3個をフライパンでかきまぜながら加熱し、半熟になったら3皿に取り分ける。1皿につきトマトケチャップ3g(塩分0.1g)をかける。
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯18gあたりの食塩相当量が0.6gと表記されています。
・無塩食パン+バター3g 塩分0.04g
・市販の食パン+マービージャム 塩分0.62g
無塩食パンはホームベーカリーで焼けたのですが、普通の食パンがまだ焼けておらず。
前日の11月10日の朝も食べた市販の食パンを食べました。塩分計算も前日のものをそのまま使います。
・みかん
・カフェオレ 塩分0.12g
牛乳120mlで作りました。200mlの食塩相当量が0.2gと表記されているので、120mlの塩分は0.12gと計算しました。
朝食 塩分量1.18g
昼食
・豚もも肉としめじと白ネギのポン酢和え 塩分0.73g
豚もも肉189g≒3単位分、しめじ1/2株、白ネギ103gの斜め切りを、油をしいたフライパンで炒め、減塩ポン酢大さじ1(塩分0.6g)で味付け。味見をしたらちょっと薄かったので、塩ひとつまみ(塩分0.5g)を追加でかけました。
2/3を夫のお弁当に入れたので、塩分は (0.6g+0.5g)×2/3=0.7333…≒0.73g
・キャベツのゆかり和え 塩分0.24g
キャベツ223gを1㎝角に切ったものを茹でて水気を絞り、ゆかり3g(塩分1.44g)で和える。
6食分にわけたので、1食当たりの食塩相当量は 1.44g÷6=0.24g
使ったのはこちらの商品。
1gあたりの食塩相当量が0.48gと表記されています。
・おくらのおかかしょうゆ和え 塩分0.22g
オクラ96gを茹でて水気を切り、食べやすい大きさに刻む。かつおぶし1g(塩分0.01g)と減塩しょうゆ小さじ1(塩分0.43g)で和える。
半分が夫のお弁当に入ったので、塩分は (0.01g+0.43g)÷2=0.22g
使ったのはこちら。
1袋2gの食塩相当量が0.02gと表記されています。
・白米200g
昼食 塩分量1.19g
夕食
・鶏のささみフライ 塩分0.605g
鶏のささみ10本入りの1パックを買ってきました。
筋をとったささみ3本がちょうど163g≒2単位分だったので、夫には3本取り分ければいいのねー(´▽`)と思いながら作ったのですが。
その後、衣のパン粉や小麦粉を夫のは別に計量して作ればよかったのだけど、
小麦粉大さじ2、パン粉30gを計量してささみ10本全部の衣にしてしまったので
夫の分の小麦粉パン粉の重量や塩分の計算が激しくメンドウクサイことになったと
あとで気づきました。
3で割るとか、できないじゃん…3/10にするの…??
何年塩分計算してんのさ私(ノД`)・゜・。
教訓
フライのときは、夫の分だけ材料(衣を含め)を別に計量して作る
今回は3/10でいきます(´Д⊂ヽ
鶏ささみ10本の筋をとり、小麦粉大さじ2→残った小麦粉を水で溶いたもの→パン粉30g(100gで1.5gの商品なので、30gの塩分は0.45g)の順に衣をつけて油で揚げる。
衣はきれいさっぱりなくなりました。
小麦粉小さじ2、パン粉10g(塩分0.15g)くらいで夫1人分のフライはできるかもな。
ささみフライ10本で塩分0.45g。
夫の皿には3本のせたので塩分は 0.45g×3/10=0.135g。
そこにウスターソース小さじ1(塩分0.47g)をかけたので、塩分は
0.135g+0.47g=0.605g
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.4gと表記されています。
小さじ1杯は 1.4g÷3=0.4666…≒0.47gと計算しました。
・サラダ 塩分0.3g
夫のフライのそばに添えた野菜の重量は、キャベツの千切り40g、きゅうりのスライス18g、トマト54gでした。
ジャネフのノンオイルドレッシング和風 小さじ2(塩分0.3g)を別皿に添えて、食べるときにかけていただきました。
1食目安使用量10ml=小さじ2杯=10.3gの食塩相当量が0.3gと表記されています。
・白菜のスープ 塩分0.67g
白菜138gを食べやすく刻んだものを、水250ml+創味シャンタン5g(塩分2.0g)で煮る。
いつもは水300ml+創味シャンタン5gなのですが、
白菜から結構水分が出てスープが薄まることがあるので
今回は水250mlにしてみました。
正解でしたヽ(´▽`)ノ
3皿に取り分けたので、1皿あたりの塩分は 2.0g÷3=0.666…≒0.67g
使ったのはこちら。
小さじ1杯5gあたりの食塩相当量が2.0gと表記されています。
・白米170g
メンドウな計算がやってきました…
白米と同じ表1グループの小麦粉、パン粉を使ったので、その分の白米を減らさなければいけません。
小麦粉は大さじ2=1単位、パン粉30gは食パン1/2枚30g=1単位と同じと自己判断しました。
そのうちの3/10を夫が食べたと考えて、3/10単位+3/10単位=6/10単位=3/5単位分。
白米1単位=50gの3/5単位分は、30g。
指示単位4単位分の白米200gから30gを引いて、170gと計算しました。
ふーーーーメンドウだったーーーーーー(´Д⊂ヽ
夕食 塩分量1.575g
1日の塩分量3.945g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・寺岡家の減塩しょうゆ
大さじ1杯15mlの食塩相当量が1.3gと表記されています。
・減塩げんたぽん酢
100gあたりの食塩相当量が4.3g、小さじ1杯5mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されています。
・ジャネフ ノンオイルドレッシング和風
1食目安使用量10ml=小さじ2杯=10.3gあたりの食塩相当量が0.3gと表記されています。