2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、
朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。
お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。
→ushio家についてご紹介。
3月26日に夫がやってきました。
そのときに食べた食事の記録です。
*******************
朝食
無塩食パンを焼くのを忘れていて市販の食パンしかありませんでした。
指示単位の2枚食べると食塩相当量が0.7g×2=1.4gと高くなるので1枚にしてもらったんですけどね。よくよく考えたら2枚食べても1食当たりの食塩相当量が2g超えませんでしたよ…(;'∀')
左下に見えている脚は次女。うつってるよーというと余計に入ってくる^^;
・市販の食パン6枚切り1枚 食塩相当量0.701g
近所のスーパーに売っているパンです。6枚切り1枚あたりの食塩相当量が0.7gと表記されています。
マービージャム1本13g(食塩相当量0.001g)を塗っていただきます。
使ったのはこちらの商品。
・キャベツの巣ごもり卵 食塩相当量0.09g
キャベツの千切り142gを油を引いたフライパンでサッと炒め、3か所くぼみをつくり卵3個を割り落とす。フタをして卵が好みの固さになるまで加熱する。
3皿に取り分け、1皿につき50%中濃ソースを3ml(食塩相当量0.09g)まわしかけました。同じ皿に盛り付けたトマトの重量は84gでした。
使ったのはこちらの商品。
100mlあたりの食塩相当量が3.0gと表記されています。
※追記※
ECサイトによって食塩相当量がちがっていたので、我が家に届いた時の物撮り画像を証拠として載せますね。
はい、このように「100mlあたりの食塩相当量が3.0g」と表記されていました。
本家本元ブルドックソースの商品紹介ページには食塩相当量の記載がなかった(笑)見落としてますかね?(汗)
我が家で購入した商品は「100mlあたりの食塩相当量3.0g」で計算していきます。
我が家で使っているタニタのスケールは、ボタンひとつで「ml」と「g」の切り替え可能。
じつはこのスケールで表示する「ml」は水と牛乳の計算値。なので、中濃ソースを「3ml」計量しても正しい数値ではない可能性があります。
ソース1ml=◯gというのをちゃんと調べるのが正しいです^^;
朝バタバタしていたので「もういいや。大差ないでしょ。」とスケールで計量してしまいました。←ダメな例(苦笑)
・オレンジ
・コーヒー
我が家にはコーヒーメーカーがない(単身赴任先にある)ので、ブルックスのドリップオンを利用しています。
あ、牛乳を足すのを忘れてましたー(汗
夫は乳製品を自分では摂らないので朝食のコーヒーに入れるのが一番抵抗なく摂取できます。夫と朝食を食べるのは約3ヶ月ぶりなのですっかり忘れてますね^^;
朝食 食塩摂取量0.791g
はい全然余裕。食パンをもう1枚食べてもまったく問題なかったー。
昼食
・ナスとピーマンのミートソーススパゲティ 食塩相当量1.8g
使ったのはこちらの商品。
1袋285g(2~3人前)あたりの食塩相当量が5.4gと表記されています。
野菜や肉を炒め、そこにこの1袋を投入して味付けし、3皿分に分けるという方法で作っていきます。
今回使った肉は合いびき肉。豚ひき肉も牛ひき肉も40g=1単位。昼食の表3食品(肉魚卵大豆系)の指示単位は2単位なので、40g×2単位=80g。それを3人前で240g計量します。
スパゲティ(干)は20g=1単位。昼食の表1食品(穀類)の指示単位は4単位なので、20g×4単位=80g。それを3人前で240g計量します。
では作り方。
①ナス小さめ3本は1㎝厚の輪切り(重量139g)、ピーマン3個は乱切り(重量80g)にカットする。
②フライパンを火にかけて合いびき肉240gを入れて炒め、肉の色が変わったら①を入れてさらに炒める。
③②の具材に火が通ったらナポリタンソース1袋(食塩相当量5.4g)を開封してフライパンに入れ、具材とよく混ぜ合わせて温める。
④お湯(塩は入れない)でスパゲティを指示通り茹で、3皿に取り分ける。
⑤取り分けたスパゲティの上に、③のソースを3皿に盛り付け、刻みパセリを散らす。
1皿あたりの食塩相当量は
5.4g÷3=1.8g
・サラダ 食塩相当量0.07g
ミートソーススパゲティだけでは1食あたりの野菜摂取目標120gに足りないのでサラダを足しました。
夫の皿に盛り付けたのは、千切りキャベツとリーフレタスをあわせて43g。
そこに、こちらのドレッシングを小さじ2(食塩相当量0.07g)をかけていただきます。
1日摂取目安量20gあたり(小さじ4杯)の食塩相当量が0.14gと表記されています。小さじ2杯分をかけたので0.07gという計算です。
昼食 食塩摂取量1.87g
夕食
本当は前日の3月25日の夜に夫が来ると聞いていて夕食を準備していたんですが、日付けを越えて26日の朝4時半に到着。
いやもう朝食やん!('Д')
準備していた夕食のメインは26日の夕食にスライドし、白米とみそ汁は作り直したものです。
・菜の花とひき肉の炒めもの 食塩相当量0.65g
前夜に作って置いたもの。我が家はレンジがない(単身赴任先にある)ので温め直すことができず、早めに冷蔵庫から出しておいたものを食べてもらいました。
菜花は実家の母が送ってくれたもの。あっというまに花が咲くためさっさと茹でて保存しており、夫の夕食にするとは思わず重量は計っていませんでした(;'∀')
①豚ひき肉171g=4.275単位分をフライパンで炒め、肉の色が変わったら茹でた菜花を入れて炒め合わせる。
②50%減塩だしつゆ大さじ1(食塩相当量1.3g)をまわしかけて味付けする。
半分を夫の皿に盛り付けたので、
1.3g÷2=0.65g
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。
・味噌汁 食塩相当量0.7g
白菜105g、小松菜154g、しいたけを食べやすい大きさに切ったものを、水300mlとリケンの素材力だし3g(食塩相当量0.12g)で煮る。具材に火が通ったら、味噌20g(食塩相当量1.98g)を溶かし入れて完成。
3つの器に取り分けたので、
1つの器当たりの食塩相当量は
(0.12g+1.98g)÷3=0.7g
使ったのはこちらの商品。
1gあたりの食塩相当量が0.04gと表記されています。3g入れたので0.04g×3=0.12gと計算しました。
味噌はこちらの商品。
100gあたりの食塩相当量が9.9gと表記されています。減塩タイプですがそこまで塩分が少ないとは感じません。おいしいです。20g入れたので1.98gと計算しました。
・辛子明太子10g 食塩相当量0.49g
長女が食べたい!(´▽`)と言ったのでスーパーで買ってきました。
100gあたりの食塩相当量が4.9gと表記されていたので、計量して10gを器に載せ、0.49gと計算しました。
・白米250g
夕食の表1食品(穀類)の指示単位は4単位。白米は50g=1単位なので、4単位で200g。
いつもなら200gをよそうのですが、朝食で食パン1枚(2単位分)を減らしたので2単位多めに白米をよそえば1日トータルでみた指示単位は守れたことに。
うう、2単位=100g多く入れるのはちょっと…全部で300gって…気分的になんか罪悪感(なぜ?)…ということで1単位分(50g)多めに入れて250gにしました。
夕食 食塩摂取量1.84g
1日の食塩摂取量 4.501g
※調味料の食塩相当量のみ計算しています。食材に含まれる食塩相当量は計算していません。加工食品などで食塩相当量が明記してあるものは計算に含めます。
おまけ
こちらは前日に準備していたごはん。お米は温められないのでおにぎりにしておきました。ま、夫は食べんかったけど。
みそ汁とご飯は私の朝ごはんにしたぜ!('Д')
*****************
▼減塩商品はまだまだ普通のスーパーでの取り扱いが少ないので、無塩ドットコムさんで購入しています。注文から発送、到着まで早くてスムーズ。何度もリピしています。
品ぞろえが豊富で試したくなる商品がたくさん。(私は冒険できない性格なのでだいたいいつも同じ商品を選ぶのですが笑)自分にあった商品、こういうの欲しかった!という商品が見つかると思います。
はじめて利用する方にお得な初回限定セットもありますよ。
今回使った「50%減塩中濃ソース」「50%減塩だしつゆ」「食塩不使用中華ドレッシング」も初回セットに入っています。
2019年のお正月に無塩ドットコムさんの食塩不使用おせちを、2021年のお正月に無塩ドットコムさんの塩分配慮おせちを食べました。
▼楽天ROOM始めました!
▼ブログ村のランキングに参加しています。
↓の冷蔵庫を押すとポイントが入りushioが喜びます(´▽`)