朝食
・キャベツの巣ごもり卵 塩分0.47g
キャベツ204gを油をしいたフライパンで炒め、3か所くぼみをつくり卵3個を割り落とす。フタをして卵が好みの固さになるまで加熱。
3皿に取り分け、1皿につきウスターソース小さじ1(塩分0.47g)をかける。
同じ皿に盛りつけたトマトの重量は86gでした。
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.4gと表記されています。
小さじ1杯5mlでは、1.4g÷3=0.46666…≒0.47gと計算しました。
・無塩食パン6枚切り1枚+バター3g 塩分0.04g
・市販の食パン6枚切り1枚+マービージャム 塩分0.68g
市販の食パンです。6枚切り1枚あたりの食塩相当量が0.68gと表記されています。
・ダノンヨーグルト 3種のベリーミックス1個 塩分0.1g
1個あたりの食塩相当量が0.1gと表記されています。
・カフェオレ 塩分0.12g
牛乳120mlで作りました。200mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されているので、120mlでは0.12gと計算しました。
朝食 塩分量1.41g
昼食
・豚もも肉とピーマンと玉ねぎのケチャップ炒め 塩分0.75g
豚もも肉282g=4.7単位、玉ねぎ1/2個145g、ピーマン1個19gを、油をしいたフライパンで炒め、塩ひとつまみ1回(塩分0.5g)、ケチャップ大さじ1(塩分0.6g)、ウスターソース小さじ1(塩分0.47g)で味付けしました。
半分を夫のお弁当に入れたので、塩分は
(0.5g+0.6g+0.47g)÷2=0.785g
使ったケチャップはこちらの商品。
大さじ1杯18gあたりの食塩相当量が0.6gと表記されています。
・ほうれん草と人参の胡麻和え 塩分0.435g
1月14日の残り。
・ナスのめんつゆ和え 塩分0.335g
1月14日の残り。
・白米200g
昼食 塩分量1.52g
豚もも肉4.7単位分を半分にして2.35単位。
表3食品の指示単位2単位を0.35単位オーバーです。
「買ってきた豚もも肉1パックをそのまま冷凍して1回分として使い切る」というのがラクなので、2単位分×2人前=240gちょうどには計量していません。
ゆえに、いつも指示単位を少しオーバーだったり少し足りなかったりしています。
ただ、
1月11日に夫が手指の関節が痛いと言いまして、「 もしかして痛風? 」と怪しんでおり、
指示単位をオーバーしないように1日の中で調整しようと、
昼食が表3食品(肉魚卵大豆系)の指示単位をオーバーしている分、
表3食品を減らしているところ。
この日の夕食も減らしたいね~と冷凍庫を見ると、
すでに2単位に合わせてカットしてあるサバだけ。
うーん、もうこのまま2単位で焼いちゃうか^^;
夕食
・焼きサバ 塩分0g
冷凍していたサバは、98g=2.45単位、96g=2.4単位、84g=2.1単位を、グリルでただただ焼きました。
味付は何もしていません。
塩サバではなく生サバですが、焼いただけでもちゃんと塩気を感じます。
味付け不要です。
夫のは84g=2.1単位の切り身にしました。
ちっこい切り身を盛りつけなければさらに重量は減るよなぁと思ったのですが、
試しにそうしてみるとあまりにも少なくて…
私や子供たちは大きい切り身なのに夫のが小さいのがなんとなく申し訳なく感じてしまい、2切れ=84g盛り付けました。
うん、でも「申し訳ない」わけではないんですよね。
指示単位をオーバーしてるから少なくするわけで。
夕食に使うお魚も昼食のお肉も、
買ってきた時に2単位分きっちり計量して冷凍しておくと
いざ作るときに計量不要で楽なんだろうね~(-_-)
想像しただけでメンドウそうでやりたくないの顔⇑
というわけで、
この日夕食の表3食品の指示単位より0.1単位オーバー、
お昼が0.35単位分オーバーなので、1日トータルで0.45単位オーバー。
はい、多いです。
翌日にまた調整します。(´Д⊂ヽ
・かぼちゃとブロッコリーのマヨチーズ焼き 塩分0.18g
かぼちゃ118gを薄切りにしてオーブントースターで焼く。火が通ったら、3つのホイルに取り分け、お弁当用にゆでておいたブロッコリーの残りも3皿に取り分け(重量不明)る。1つのホイルにつき、マヨネーズ5g(塩分0.09g)、ミックスチーズ5g(100gあたりの食塩相当量が1.8gと表記してあるので5gで0.09g)をのせて、トースターで焼きました。
1つのホイルあたりの塩分は、0.09g+0.09g=0.18g
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15gあたりの食塩相当量が0.27gと表記されています。
・みそ汁 塩分0.615g
大根355g、しいたけを、水300mlとリケンの素材力だし3g(塩分0.12g)で煮、具材に火が通ったら、味噌15g(塩分1.725g)を溶かして完成。最後にネギを散らしました。
3つの器に取り分けたので、
1つの器あたりの塩分は(0.12g+1.725g)÷3=0.615g
使ったのはこちらの白味噌。
100gあたりの食塩相当量が11.5gと表記されています。
粉末だしはこちら。
1gあたりの食塩相当量が0.04gと表記されています。
・白米200g
白米と同じ表1食品のかぼちゃを使ったので、その分の白米を減らさないといけないのですが、かぼちゃを使ったことをなぜかすっかり忘れていて、普通に指示単位4単位分の白米200gをよそってしまいました~。
本来ならば、かぼちゃ118g≒1.3単位分の1/3量で約0.43単位、白米1単位50gの0.43単位分が21.5gなので、指示単位4単位分の白米200gから21.5gをひいて178.5gにするべきところでした~。
こういうこともあるさ~(´Д⊂ヽ
夕食 塩分量0.795g
1日の塩分量3.725g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
おまけ。
鏡開きをしまして、お汁粉を作りました。
夫はあんこが好きではないので、私と子どもたちだけで食べました。
私のお餅は鏡餅用ではなく、サトウの切り餅です(笑)
おいしいからいいんです( *´艸`)
<今回の調理に使った減塩調味料>
・寺岡家の減塩しょうゆ
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。
・リケン 素材力だし
1gあたりの食塩相当量が0.04gと表記されています。