今週のお題「感謝したいこと」に参加してみます。
食品メーカーさんへの感謝の気持ちをちょこちょこ入れてみました(笑)
朝食
・キャベツの巣ごもり卵 塩分0.47g
キャベツ217gを油をしいたフライパンで炒め、3か所くぼみをつくり卵3個を割り落とし、フタをして卵が好みの固さになるまで加熱する。
3皿に取り分け、1皿につきウスターソース小さじ1(塩分0.47g)をかけました。
同じ皿に盛りつけたトマトの重量は50gでした。
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.4gと表記されています。
小さじ1杯5mlの塩分は、1.4g÷3=0.46666…≒0.47gと計算しました。
・無塩食パン6枚切り1枚+バター3g 塩分0.04g
・市販の食パン6枚切り1枚+マービージャム 塩分0.68g
市販の食パンを食べました。1枚あたりの食塩相当量が0.68gと表記されています。
個包装がありがたいです!
・りんご
・カフェオレ 塩分0.12g
牛乳120mlで作りました。200mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されているので、120mlでは0.12gと計算しました。
朝食 塩分量1.31g
昼食
・豚もも肉とピーマンと玉ねぎのオイスターソース炒め 塩分0.7g
豚もも肉240=4単位、玉ねぎ96g、ピーマン49gを、油をしいたフライパンで炒め、オイスターソース小さじ2(塩分1.4g)で味付けしました。
半分を夫のお弁当に入れたので、塩分は 1.4g÷2=0.7g
前日はウスターソースで味付けしたものがメイン、
この日はオイスターソースで味付けしたものがメイン。
毎日味付けを変えた肉野菜炒めがメインのお弁当ですアハハ(´▽`)ハハ
レシピ本には醤油やケチャップやマヨネーズなど
なにか他の調味料と合わせて使っていることが多いのですが、
(そうよね、ウスターソースをかけるだけ!だとレシピ本として買う必要がないですよね^^;)
それ単品だけでももちろんおいしい料理が出来上がります。
料理下手な人にとっては本当にありがたいです。
おいしい調味料を作ってくれて、
塩分計算もしてくれるメーカーさんに感謝です。
今回使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯18gあたりの食塩相当量が2.1gと表記されています。
小さじ1杯=0.7gということですね。
ズボラな私はこの小さいボトルの方が管理がしやすいです。
大きいと賞味期限を切らしがち…
・白菜と鶏ささみの炒めもの 塩分0.3825g
11月25日の残り。
・ほうれん草と人参の胡麻和え 塩分0.43g
ほうれん草99gを茹でて水気を絞り食べやすく切る。人参細切り37gを茹でて水気を切る。ほうれん草と人参を合わせ、減塩しょうゆ大さじ1(塩分1.3g)砂糖小さじ1と黒ゴマで和える。
3食分に分けたので、1食当たりの塩分は 1.3g÷3=0.4333…≒0.43g
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。
寺岡家の減塩しょうゆさんも、
ushio家の食事にはなくてはならないものになりました。
これがあるだけで減塩食がぐっと作りやすくなります。
作ってくれたメーカーさん、本当にありがとうございます。
夕食
この日は精神的疲労がハンパなく、いつもに増して簡単献立です…
・さばのみそ煮缶と白菜の煮物 塩分0.87g
ushio家に常備しているこちらの商品を使いました。
1缶190gあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。
そして、1缶の固形量は140g。
さば缶(味付)の単位数は、40g=1単位。
2缶280g=7単位を使って3人前を作れば、1人前が約2.3単位になり、指示の2単位に近づけそうだと考えて2缶使うことにしました。
では、作り方。
白菜242gを食べやすい大きさに切りフライパンに入れる。そこに、さばみそ煮缶2缶(塩分2.6g)を汁ごとすべて入れて、フタをして火にかける。白菜がくったりしたら火を止める。
3皿に取り分けて、刻んだ大葉を盛り付けたら完成。
1皿あたりの塩分は、 2.6g÷3=0.8666…≒0.87g
一切の調味料が不要の、超簡単料理。
サバを骨ごと丸っといただけます。
下ごしらえの大変な魚料理が手軽に食べられるってありがたいですね。
しかも減塩。
作ってくれたメーカーさん、ありがとう。
長女はさばの缶詰が嫌いなので怒るだろうな(-_-)と思いましたが、
他の献立を考える気力はなく強行突破。
実際食べてみたら味噌と大葉がマッチしていて、
「サバおいしい。大葉と合う(*‘∀‘)」と
私がつぶやいていたら、
「うん、今日のサバはおいしかった。大葉がよかった( ゚Д゚)」
と長女がつぶやいていたので合格だったようです('ω')ノ
・みそ汁 塩分0.715g
大根169g、人参44g、しいたけを、水300mlとAJINOMOTOお塩控えめのほんだし3g(塩分0.42g)で煮る。味噌15g(塩分1.725g)を溶かしてさっと煮て完成。
3皿に取り分けたので、1皿あたりの塩分は(0.42g+1.725g)÷3=0.715g
使ったのはこちらの白味噌。
100gあたりの食塩相当量が11.5gと表記されています。
粉末だしはこちら。
1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。
・白米200g
夕食 塩分量1.585g
1日の塩分量4.4075g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・寺岡家の減塩しょうゆ
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。
・ニッスイ さばみそ煮 減塩30%
1缶190gあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。
・AJINOMOTO お塩控えめのほんだし
1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。