ゆるい減塩生活をつづるブログ

夫のために作っている減塩食の記録。私と娘(15歳&9歳)も同じものを食べてます。目標は1日塩分6g。日々作り続けている減塩食をつづります。

2019年11月7日の減塩食の献立 長女「安いお米はおいしくない!( ゚Д゚)」

朝食

f:id:ushio-salt:20191108053055j:plain

・野菜とたまごのスープ 塩分0.7g

ほぼ毎朝作っている野菜とたまごのスープの作り方

 

・無塩食パン+バター3g 塩分0.04g

ushio家の無塩食パンの作り方

 

・食パン+マービージャム 塩分0.6g

 

・みかん

・カフェオレ 塩分0.12g

牛乳120mlで作りました。200mlの食塩相当量が0.2gと表記されているので、120mlの塩分は0.12gと計算しました。

 

朝食 塩分量1.46g

 

 

 

 

昼食

f:id:ushio-salt:20191108053117j:plain

・豚もも肉とキャベツの塩コショウ炒め 塩分1.0g

豚もも肉219g≒3.65単位分、キャベツ159gを油をしいたフライパンで炒め、塩ひとつまみ3回(塩分0.5g×3回)とコショウ少々で味付けする。

2/3を夫のお弁当に入れたので、塩分は 1.5g×2/3=1.0g

 

ブロッコリーの茎と人参の胡麻ドレ和え 塩分0.2g

11月6日の残り。

 

・茹で野菜のポン酢和え 塩分0.2g

11月6日の残り。

お弁当用に、1食分を味付けせずに(要するに茹でて水気を絞っただけの状態で)残しておきました。

前夜は1食分に減塩ポン酢小さじ1(塩分0.2g)をかけて、薄味でさっぱりと食べましたが、お弁当に入れるときはあまりにも薄味だと悲しくなるので、減塩ポン酢小さじ2(塩分0.4g)で和えました。

結局、1食分の半分しかお弁当に入らなかったので、塩分は 0.4g÷2=0.2g

 

ブロッコリー

ミニトマト

・白米200g

 

昼食 塩分量1.4g

 

 

ushio家では、ここ数年

ふるさと納税の返礼品のお米をずっと食してきました。

どこの自治体のお米も、おいしいんですよ(´▽`)

 

で、たまたま次のお米が届く前にお米を切らしてしまい

近所のスーパーで安いお米を買うことに。

国産ですが複数原料米だったので、

単一米よりも10Kgで1000円の価格差がありました。

 

そしたら、もう香りも歯ごたえも全然違うんです。

お米同士がくっついてべちゃっとしたり、

何よりも炊きあがったときのにおいがなんか違う…

 

独身時代はとにかく食費を安く!という方針だったのでよく買っていたのですが

ふるさと納税の返礼品のおいしいお米を日常的に食べるという贅沢を経験したために

安いお米をおいしく食べられなくなっている…(´Д⊂ヽ

 

 

味覚が敏感な長女はいち早くその変化に気づき

「なんかこのお米、変!( ゚Д゚)」

「変なにおいがする!( ゚Д゚)」

「おいしくない!食べたくない!ヽ(`Д´)ノ」

とご立腹。

 

 

お酒をいれたり、はちみつをいれたり、油をいれたり

ネットにあふれる情報を参考にいろいろ工夫して炊いてみたのですが一向に変化がなく、

11月6日の夕食では長女の好きな「肉」「丼」の組み合わせで食べさせてみたけれど

「やっぱにおいが無理…」と(´Д⊂ヽ

 

 

そんなときに長女のお弁当持参の日がやってきて

どうしようか悩んだ末こんなお弁当にしました。

f:id:ushio-salt:20191108053139j:plain

黄色いお弁当が長女、右は夫のもの。 

f:id:ushio-salt:20191108053156j:plain

冷凍うどんを解凍してめんつゆをさっとかけて和え、その上に

夫のお弁当の残りの豚もも肉とキャベツの塩コショウ炒めをのっけました。

一見、焼きうどん風?笑

夫と別メニューを作ることなく、なんとか乗り切ったーーー(´▽`)

 

 

でも、これ以上安いお米を食べさせるのはムリかな…と思い

新米買ってきました。

最初からそうすればよかったね(´Д⊂ヽ

 

 

夕食

f:id:ushio-salt:20191111131250j:plain

・鮭のミルク煮 塩分0.72g

鮭3切れが入ったパックを買ってきました。それぞれの重量は62g、58g、70gと差はありますがだいたい1単位分。

1人1切れ=1単位分を食べ、足りない1単位分は他のメニューで補填しようと考えました。

 

では、作り方。

鮭1切れは4つにカットし骨を取り、両面を焼いておく。

ほうれん草171gを茹でて水気を絞り食べやすく切っておく。

人参37g、玉ねぎ80g、しめじ1/2株は食べやすい大きさに切る。

鍋に、人参と玉ねぎを入れてかるく炒め、水150mlと創味シャンタン5g(塩分2.0g)で柔らかくなるまで煮る。牛乳150ml(塩分0.15g)を足し、鮭とほうれんそうも入れて、材料が温まるまで煮て完成。

 

3皿に取り分けたので、

1皿あたりの塩分は (2.0g+0.15g)÷3=0.7166…≒0.72g

 

使ったのはこちら。

小さじ1杯5gあたりの食塩相当量が2.0gと表記されています。

 

蒸し鶏のサラダ 塩分0.4g

メインの鮭で足りない1単位分はお肉で補うことにしました。

皮なしの鶏むね肉384g≒4.8単位を水からゆっくり茹でて火を通す。粗熱が取れたら細かく割く。ざっくりと1/5にわけたものを1単位分と考え、1人分の野菜の上にのせました。

夫の皿にのっているのはキャベツの千切りときゅうりの輪切りを合わせて70g。

ジャネフのノンオイルドレッシング サウザン小さじ2(塩分0.4g)を別皿に添えて、食べる前にかけてもらいました。

 

1食目安使用量10ml=小さじ2=10.7gの食塩相当量が0.4gと表記されています。

 

茹で鶏のサラダは長女に好評でした。

 

・白米200g

 

夕食 塩分量1.12g

 

 

 

 

 

1日の塩分量3.98g

※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。

 

 

 

 

<今回の調理に使った減塩調味料>

 ・減塩げんたぽん酢

100gあたりの食塩相当量が4.3g、小さじ1杯5mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されています。

 

healthcareinfo.kissei.co.jp

 

・ジャネフ ノンオイルドレッシング サウザン 

1食目安使用量10ml=小さじ2杯=10.7gの食塩相当量が0.4gと表記されています。