朝食
・野菜とたまごのスープ 塩分0.7g
ほぼ毎朝作っている野菜とたまごのスープの作り方 - ゆるい減塩生活をつづるブログ
・無塩食パン+バター3g 塩分0.04g
ushio家の無塩食パンの作り方 - ゆるい減塩生活をつづるブログ
・食パン+マービージャム 塩分0.6g
・りんご
・カフェオレ 塩分0.12g
牛乳120mlで作りました。200mlの食塩相当量が0.2gと表記されていたので、120mlの塩分は0.12gと計算しました。
朝食 塩分量1.46g
昼食
・鶏むね肉の海苔揚げ 塩分0.52g
鶏むね肉の皮を取って薄くスライスした状態で売られているのを買いました。
皮なし鶏むね肉は80g=1単位、394g=4.925≒5単位。半分入れれば充分たんぱく質は足ります。
鶏むね肉に、板海苔1枚(塩分0.04g)を14枚に切ったものを巻いていく。小麦粉大さじ2を水で溶いたものの中にくぐらせ、油で揚げる。
半分が夫のお弁当に入ったので、ここまでの塩分は 0.04g÷2=0.02g
そしてお弁当に盛り付けてから塩ひとつまみ(塩分0.5g)をふったので、
塩分は 0.02g+0.5g=0.52g
・大根と人参と油揚げの煮物 塩分0.65g 4日目!これで食べきり!
・小松菜のポン酢和え 塩分0.3g 前日の残り
・白米175g
白米と同じ表1グループの小麦粉を使ったので、その分の白米を減らします。
小麦粉大さじ2=1単位で、夫のお弁当にはその半分=0.5単位が使われたとすると、白米1単位50gの半分25gを昼食の指示単位4単位200gから引いて175g と考えました。
昼食 塩分量1.47g
夕食
・カツオのタタキ 塩分0.4g
カツオのたたきの柵を食べやすい大きさに切り、夫の皿には81g≒2単位をのせました。
刻んだシソ、減塩ポン酢小さじ2をかけていただきました。
・野菜のスープ 塩分0.67g
大根150g、人参90g、玉ねぎ70g、刻みネギを、水400ml+創味シャンタン5g(塩分2.0g)で煮ました。
3皿に取り分けたので、塩分は2.0g÷3=0.666…≒0.67g
・トマト 塩分0g
この1皿にのっているトマトの重量は73gでした。
・白米200g
夕食 塩分量1.07g
1日の塩分量4.0g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・寺岡家の減塩しょうゆ
・減塩げんたぽん酢