めっちゃ忙しくて書けなかった頃の食事記録をぼちぼち書いていきます。
**********************************
朝食
・キャベツの巣ごもり卵 塩分0.215g
キャベツの千切り184gを油をしたフライパンで炒め3か所くぼみをつくり卵3個を割り落とす。フタをして黄身が好みの固さになるまで加熱。3皿に取り分けて、1皿につき減塩しょうゆ小さじ1/2(塩分0.215g)をかける。
同じ皿に添えたミニトマトの重量は50gありました。
・無塩食パン+バター3g 塩分0.04g
・食パン+マービージャム 塩分0.6g
・ダノンヨーグルト ブルーベリー 塩分0.07874g
4個セットの1個を食べました。
1カップ75gあたりのナトリウム量が31㎎と表記されているので、塩分は
31×2.54÷1000=0.07874g
こちらのページ⇓ではナトリウム量を入力して「計算」をぽちっとするとすぐ塩分量に換算できますよ。
ナトリウム量(mg)から塩分相当量(g)を計算する - 高精度計算サイト
こちら⇓は扱いやすい数字に四捨五入されてでてきます。
・カフェオレ 塩分0.12g
牛乳120mlで作りました。200mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されているので、120mlの塩分は0.12gと計算しました。
朝食 塩分量1.05374g
昼食
・鶏むね肉とブロッコリーの玉ねぎポン酢炒め 塩分0.8g
皮なしの鶏むね肉269g≒3.4単位を一口大の削ぎ切りにし、小麦粉大さじ1をまぶして油をしいたフライパンで焼く。お弁当の隙間埋め用に茹でておいたブロッコリーを同じフライパンに入れ、ブロッコリーが温まったら、たっぷり玉ねぎポン酢大さじ2(塩分1.2g)かけて味付けしました。
2/3を夫のお弁当に入れたので、塩分は 1.2g×2/3=0.8g
使ったのはこちら。大さじ約1杯15gあたりの食塩相当量が0.6gと表記されています。
・ほうれん草のしょうゆ和え 塩分0.215g
ほうれん草105gを茹でて水気を絞り食べやすく切る。減塩しょうゆ小さじ1/2(塩分0.215g)で和える。ほとんどが夫のお弁当に入ったので、塩分もそのままで。
・白菜のおかかマヨ和え 塩分0.1g
7月11日の残り。
・白米167g
小麦粉大さじ1は1/2単位。その2/3を入れたので、1/3単位。その分の白米を引きましょう。
1単位の白米50gの1/3は33g。
昼食の指示単位4単位分の白米200gから33gをひいて、167gと計算しました。
昼食 塩分量1.115g
夕食
・煮込みハンバーグ 塩分1.32g
夫の義実家から野菜が送られてきたのですが、一緒にこちらの品も入っていました。
塩分も表記されていたのでうれしい!
ありがたくつかわせていただきますヽ(´▽`)ノ
内容量が120g。
100gあたりの食塩相当量が1.1gと表記されていました。
ということで、120gの塩分は1.32g。
いっしょに野菜も食べたかったので、玉ねぎのスライス200gとしめじ1/2袋をフライパンで炒めて火が通ったらこのレトルト3パックを開封して、玉ねぎとしめじをソースで少し煮て完成。
お弁当の隙間うめ用のブロッコリーも添えて、おいしくいただきました。
・サラダ 塩分0.3g
夫の皿にのっている野菜の重量は、きゅうりとキャベツあわせて(淡色野菜)81g、トマト(緑黄色野菜)44gでした。
ジャネフのノンオイルドレッシング フレンチクリーミィ小さじ2(塩分0.3g)をかけました。
1食目安使用量10ml=小さじ2=10.5gあたりの食塩相当量が0.3gと表記されています。
・白米200g
夕食 塩分量1.62g
1日の塩分量3.78874g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・寺岡家の減塩しょうゆ
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。
・ジャネフノンオイルドレッシング フレンチクリーミィ
1食目安使用量10ml=小さじ2=10.5gあたりの食塩相当量が0.3gと表記されています。