ゆるい減塩生活をつづるブログ

夫のために作っている減塩食の記録。私と娘(15歳&9歳)も同じものを食べてます。目標は1日塩分6g。日々作り続けている減塩食をつづります。

2019年1月21日の減塩食の献立

朝食

f:id:ushio-salt:20190125044323j:plain

・野菜とたまごのスープ 塩分0.7g

ほぼ毎朝作っている野菜とたまごのスープの作り方 - ゆるい減塩生活をつづるブログ

・無塩食パン+バター3g 塩分0.04g

ushio家の無塩食パンの作り方 - ゆるい減塩生活をつづるブログ

・食パン+アオハタのいちごジャム 塩分0.6g

・りんご

・カフェオレ  塩分0.12g

牛乳120mlで作りました。200mlあたりの塩分が2.0gと表記してあるので120mlの塩分は0.12gと計算しました。

朝食 塩分量1.46g

 

 

 

 

昼食

f:id:ushio-salt:20190125044354j:plain

 ・鶏むね肉の塩コショウ焼き 塩分0.5g

鶏むね肉332g(80g=1単位、332g≒4単位)を食べやすい大きさに削ぎ切りし、小麦粉大さじ1をまぶす。油をしいたフライパンで焼き、お弁当に盛り付けてから塩ひとつまみ(塩分0.5g)とコショウをふりかける。

お肉は出来上がった量の半分が夫のお弁当に入りました。

・もやしのゆかり和え 塩分0.205g

もやし100gを茹でて水気を絞り、ゆかり1g(塩分0.41g)を和える。半分が夫のお弁当に入ったので 塩分は0.41g÷2=0.205g。

使ったのはこちらの商品。

・キャベツの塩昆布和え 塩分0.27g

キャベツ225gを食べやすく切り、茹でて水気を絞る。塩昆布8g(塩分1.6g)でよく和える。6食分にわけたので、1食当たりの塩分は 1.6g÷6=0.2666…≒0.27g

使ったのはこちらの商品。1袋28gあたりの食塩相当量は5.6gです。

 

ブロッコリー

ミニトマト

・白米187g

小麦粉大さじ1=1/2単位を使って、その半分が夫のお弁当に入っているので、1/4単位分を減らさなければなりません。白米の1/4単位は12.5g。

白米4単位200g-12.5g=187.5  187g入れました。

昼食 塩分量0.975g

 

 

 

 

 

夕食

f:id:ushio-salt:20190125044414j:plain

・マスのネギマヨ焼き 塩分0.27g

マス1切れが60g=1単位分でした。マス3切れをオーブントースターに入れて10分焼く。一度取り出してから、白ネギ21gのみじん切りにマヨネーズ45g(塩分0.81g)を混ぜたものを3切れの表面に塗り、またトースターで10分焼く。

1切れ当たりの塩分は 0.81g÷3=0.27g

1切れに対してマヨネーズ大さじ1(塩分0.27g)を使おう、というイメージでした。

使ったのはこちらのマヨネーズ。大さじ1(15g)の食塩相当量が0.27gです。

 

・キャベツと油揚げのポン酢かけ 塩分0.4g

マスでたんぱく質1単位分だったので、油揚げでたんぱく質を補います。

油揚げ60g=3単位分を短冊切りにし、トースターで焼き目をつける程度に焼く。キャベツ133gを食べやすく切り茹でて水気を絞る。

油揚げとキャベツを3皿に盛り付け、1皿につき減塩ポン酢小さじ2(塩分0.4g)かける。

油揚げがパッサパサで、食べていて口の中がもさもさしました。

油揚げをもっと細かく刻むか、同じ材料で煮びたしにするか、そうすれば食べやすくなると思いました。

・小松菜ともやしのスープ 塩分0.67g

小松菜105gともやし100gを、水400ml+創味シャンタン5g(塩分2.0g)で煮ました。

3皿に取り分けたので、塩分は 2.0g÷3=0.6666…≒0.67

・白米200g

夕食 塩分量1.34g

 

 

 

 

1日の塩分量3.775g

※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。

 

 

 

 

<今回の調理に使った減塩調味料>

healthcareinfo.kissei.co.jp