ゆるい減塩生活をつづるブログ

夫のために作っている減塩食の記録。私と娘(14歳&8歳)も同じものを食べてます。目標は1日塩分6g。日々作り続けている減塩食をつづります。

【減塩】2020年5月21日の減塩食の献立

前の日の寝る前に、ホームベーカリーにきちんと材料を入れて寝ました。

この日の朝4時に起床して「スタート」のボタンを押していなかったことに気づきました_| ̄|○(材料がそのままの状態で残っている)

 

今から「早焼きコースで行けば間に合うかも!」といそいでボタンを操作したのですが、

もうすぐ6時ということろでふとホームベーカリーを見ると「残り2時間」と表示されている…

「早焼きコース」ではなく、もうひとつ下の「ソフトパン」コースのボタンを間違えて押していたもよう…_| ̄|○

(おそらく焦っていて、ボタンを2回押せばいいところ3回押したのでしょう)

 

というわけで、この日も和食の朝食です。

朝食

f:id:ushio-salt:20200522051209j:plain

・キャベツの巣ごもり卵 塩分0.47g

千切りキャベツ193gを、油をしたフライパンで炒め3か所くぼみをつくり卵3個を割り落とす。フタをして卵が好みの固さになるまで加熱する。

3皿の取り分けて、1皿につきウスターソース小さじ1(塩分0.47g)をかけました。

 

同じ皿に添えたトマトの重量は61gでした。

 

使ったのはこちらの商品。

大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.4gと表記されています。

小さじ1杯5mlの塩分は、1.4g÷3=0.4666…≒0.47gと計算しました。

 

・おにぎり2個 塩分0.61g

白米100gをラップの上にのせて計量して、そこに塩少々(塩分0.3g)をふって握る。

3切1枚の板海苔を1/2枚(1枚の食塩相当量が0.01g)にしたものを巻いて1個完成。

同じようにしてもう1つおにぎりを作りました。

おにぎり2個分の塩分は 0.3g+0.3g+0.01g=0.61g

 

TOPVALUの、3切1枚のおにぎりのりが残り1枚でした。

備蓄としてもう1袋買ってはあったのですが、備蓄庫までとりに行って新しく出す余裕がなかったので(朝はバタバタです)長さを半分にして巻いてみました(笑)

 

・キウイ

 

・HOT麦茶

 朝はまだ肌寒いです。

 

朝食 塩分量1.08g

 

 

 

 

昼食

f:id:ushio-salt:20200522051234j:plain

・鶏むね肉とキャベツと玉ねぎの甘辛焼き 塩分0.65g

鶏むね肉(皮なし)321g≒4単位、キャベツ124g、玉ねぎ94gを、油をしいたフライパンで炒め、減塩しょうゆ大さじ1(塩分1.3g)と砂糖小さじ2で味付けしました。

半分を夫のお弁当に入れたので、塩分は 1.3g÷2=0.65g

 

使ったのはこちらの商品。

大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。

 

キャベツや玉ねぎにはしっかり味が付いているのですが、鶏むね肉にはさっぱりつきません。

鶏肉に塩をふっておく、とか、鶏肉に小麦粉や片栗粉をまぶして焼いてタレを絡ませやすくする、といった工夫が必要なのでしょうねぇ。

塩をふると塩分増えるし、粉をふるとその分の白米を減らさないといけないし、メンドウどうしても朝バタバタしてるときにその手間をかけるのがハードルが高くて(;'∀')

 

おいしく食べたい!という意欲のある人はその手間はいとわないんだろうな。

私は、なんでも食べれればOKなので「まぁいいや、やらなくても食べれるし」とつい手間を省く方向にいくんですよ。

すみませんね、夫とこどもたち。

 

・ピーマンのしょうゆ和え 塩分0.435g

ピーマン2個の細切り59gを耐熱容器に入れて、減塩しょうゆ小さじ2(塩分0.87g)をまわしかける。ラップをしてレンジで加熱。

半分を夫のお弁当に入れたので、塩分は 0.87g÷2=0.435g

 

・もやしときゅうりのポン酢和え 塩分0.2g

前日の夕食でつくっておいた、もやしときゅうりのレンジ蒸し(味付けなし)の残ったものに、減塩ポン酢大さじ1(塩分0.6g)をまわしかけて和えました。

1/3を夫のお弁当に入れたので、塩分は 0.6g÷3=0.2g

 

使ったのはこちらの商品。

小さじ1杯5mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されています。

 

ブロッコリー

 

ミニトマト

 

・白米200g

 

昼食 塩分量1.285g 

 

 

 

 

 

夕食

f:id:ushio-salt:20200522051259j:plain

 

・マグロの竜田揚げ 塩分0.43g

マグロのアラ217g≒3.6単位分を食べやすい大きさに切ってボウルに入れ、減塩しょうゆ大さじ1(塩分1.3g)、酒大さじ1、ガーリックパウダー適量を入れて揉みしばらく置く。

片栗粉大さじ1をまぶし、油で揚げる。

3皿に取り分けたので、1皿あたりの塩分は 1.3g÷3=0.4333…≒0.43g

 

・ジャガイモの素揚げ 塩分0g

同じ揚げ油で、皮を剝いて太めのスティック状に切ったジャガイモ174gを揚げて3皿に取り分けました。塩も何もしていません。子供たちに好評でした。

 

・きゅうりのドレッシングかけ 塩分0.15g

きゅうり1本の長さを1/3に切ってからスティック状に切り、3皿に取り分ける。

夫の皿のきゅうりの重量は42gでした。

1皿につき、ジャネフのノンオイルドレッシングサウザン小さじ1(塩分0.15g)をかけました。

f:id:ushio-salt:20200522051327j:plain

おかずの3種盛り(´▽`)

 

使ったドレッシングはこちら。

1食目安使用量10ml=小さじ2杯=10.6gあたりの食塩相当量が0.3gと表記されています。

 

 ・みそ汁 塩分0.76g

こちらの記事↓の考え方でみそ汁の塩分計算をしています。

タニタの塩分計SO-304を使って、みそ汁の塩分を計算してみた。

 

大根188g、人参65g、大根の葉20g、油揚げ47g=2.35単位分を、水300mlとAJINOMOTOお塩控えめのほんだし3g(塩分0.42g)で煮て、手作り味噌25g(塩分不明)を溶かし入れて完成。

3つの器に取り分けました。

f:id:ushio-salt:20200522051418j:plain

もう水分が見えない(;'∀')

 

使ったのはこちらの商品。

1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。

 

・白米165g

白米と同じ表1食品の、じゃがいもと片栗粉を使ったのでその分の白米を減らしましょう。

じゃがいも(皮なし)は110g=1単位。174gは約1.58単位。1/3を夫が食べたと考えて、約0.53単位分。

片栗粉は大さじ2杯=1単位。大さじ1杯の1/3を夫が食べたと考えて、0.5単位×1/3≒0.17単位。

 

あわせて、0.53単位+0.17単位=0.7単位

1単位50gの白米の、0.7単位分は35g。

夕食の表1食品の指示単位は4単位なので、白米4単位分200gから35gをひいて165g と計算しました。

 

夕食 塩分量1.34g

 

 

 

 

1日の塩分量3.705g

※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。

 

 

 

 

<今回の調理に使った減塩調味料>

・寺岡家の減塩しょうゆ

大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。

www.teraokake.jp

 

 

 ・減塩げんたぽん酢

100gあたりの食塩相当量が4.3g、小さじ1杯5mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されています。

 

 

healthcareinfo.kissei.co.jp

 

 

・ジャネフ ノンオイルドレッシング サウザン

1食目安使用量10ml=小さじ2杯=10.6gあたりの食塩相当量が0.3gと表記されています。

 

 

 

・AJINOMOTO お塩控えめのほんだし

1gあたりの賞円相当量が0.14gと表記されています。