2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、
朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。
お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。
→ushio家についてご紹介。
6月20日は単身赴任先から夫が来ており、
そのときに食べた食事の記録です。
*******************
朝食
夫は早朝からおでかけ。
4月から2ヶ月ほど住んで現在契約中のお部屋に、風を通しに行っていました。
戻るのは昼前ということで、
朝食は作っていません。
何か食べたかな。
朝食 食塩摂取量不明
昼食
・豚ニラ炒め 食塩相当量0.68g
こちらのレシピを参考に作りました。
フライパンに油をしいて、卵2個を割りほぐしたものを入れる。半熟状になったら一度取り出す。
同じフライパンに、豚肩ロース肉192g=4.8単位をいれて、肉の色が変わったら、減塩しょうゆ大さじ1(食塩相当量1.3g)、酒大さじ1、みりん大さじ1(食塩相当量0.01g)、にんにく2g(食塩相当量0.14g)、鶏ガラスープ1.2g(食塩相当量0.6g)を入れて味付けする。
味が馴染んだら、ニラ80g、卵を入れて炒め合わせて完成。
3皿に取り分けたので、1皿あたりの食塩相当量は
(1.3g+0.01g+0.14g+0.6g)÷3=0.68333…≒0.68g
減塩しょうゆはこちら。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。
みりんはこちら。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が0.01gと表記されています。
酒はこちら。
食塩無添加なので、食塩相当量は0g。
にんにくはこちら。
10gあたりの食塩相当量が0.7gと表記されています。(意外と高いんですよね)
鶏ガラスープはこちら。
スープ1杯分2.5gあたりの食塩相当量が1.2gと表記されています。
半分の1.25gを計量したかったのですが、我が家のスケールは0.1gまでしか計量できないので1.2gとし、食塩相当量は1.2gの半分の0.6gとしました。
久々にたくさん調味料を使ったレシピを使いました!
塩分計算が面倒だからできるだけ避けていたんですが、
とてもおいしくて家族にも好評だったし、
そんなに塩分高くなかったので作ってよかったです。
・きゅうりのもずく酢和え 食塩相当量0.3g
きゅうりの乱切り122gを、もずく酢1個(食塩相当量0.9g)と和える。
3皿に取り分けたので、1皿あたりの食塩相当量は
0.9g÷3=0.3g
・白米200g
昼食の表1食品(穀物・いも・炭水化物の多い野菜と種実・豆)の指示単位は4単位。
白米は1単位=50gなので、4単位分で200g。
昼食 食塩摂取量2.08g
おやつ
この日は父の日でしたね。
姪っ子の入学祝いを送ったら内祝いのカタログが届きまして、
夫が来る日に合わせてカタログの中から
これを注文していました。
ロールケーキの詰め合わせ(´▽`)
◎プレーン・チーズ…………100gあたり食塩相当量0.4g
◎抹茶・小倉…………………100gあたりの食塩相当量0.3g
◎チョコレート・マロン…100gあたりの食塩相当量0.3g
◎紅茶・オレンジ…………100gあたりの食塩相当量0.3g
すべて1個220g。
数日にわたってちょっとずつ食べるのがベストですが、
夫はこの日のうちに帰ってしまうので
それぞれ1/4ずつにして全種類食べました。
1切れ当たり55gと考えて、
◎プレーン・チーズ 食塩相当量0.22g
◎抹茶・小倉 食塩相当量0.165g
◎チョコレート・マロン 食塩相当量0.165g
◎紅茶・オレンジ 食塩相当量0.165g
食塩相当量 合計0.715g
意外と塩分ありますね…(;´Д`)
とってもおいしかった!
夕食
・生鮭の塩麴焼き 食塩相当量0.99g
生鮭68g≒1.1単位分に、塩麴10g(100gあたりの食塩相当量が9.9gと表記されているので10gでは0.99g)を塗って冷蔵庫でしばらく置く。
塩麴をぬぐってグリルで焼きました。
この頃、塩麴にハマってます。
冷凍弁当にもよく入れてるなぁ^^;
塩麴、いつも1人10gにしているけれど、5gでも充分かもしれん。
・厚揚げのごま煮 食塩相当量0.335g
厚揚げ1枚230g(食塩相当量0.02g)≒3.8単位分を食べやすい大きさに切る。
フライパンで厚揚げを焼き、減塩しょうゆ大さじ1(食塩相当量1.3g)、みりん大さじ1(食塩相当量0.01g)、チューブの生姜1g(食塩相当量0.01g)、白ごまを入れて味付けする。
4皿分に取り分けたので、1皿あたりの食塩相当量は
(0.02g+1.3g+0.01g+0.01g)÷4=0.335g
生姜はこちら。
10gあたりの食塩相当量が0.1gと表記されています。
・きゅうりのドレッシングかけ 食塩相当量0.15g
母の畑で採れたきゅうりがたくさん送られてきたのでがんばって消費しています(笑)
何つくろっかな~?と検索して思案するより、ただただ切っただけのが手っ取り早い。
この日の夫の皿には、きゅうりとレタスで48g盛り付けて、ジャネフのノンオイルドレッシング減塩和風小さじ1(食塩相当量0.15g)をかけています。
こちらの商品です。
1食目安使用量10ml=小さじ2=10.3gあたりの食塩相当量が0.3gと表記されています。
・みそ汁 食塩相当量0.73g
玉ねぎ120g、キャベツ24g、チンゲンサイ58g、白ネギ19gを、水300mlとリケンの素材力だし3g(食塩相当量0.12g)で煮る。具材に火が通ったら、味噌20g(100gあたりの食塩相当量が10.4gと表記されているので20gでは2.08g)を溶かし入れて完成。
3つの器に取り分けたので、1つの器あたりの食塩相当量は
(0.12g+2.08g)÷3=0.7333…≒0.73g
使ったのはこちらの商品。
1gあたりの食塩相当量が0.04gと表記されています。
味噌はヒミツ。私の地元で売られている味噌です('ω')
・白米200g
夕食の表1食品の指示単位も4単位なので200gです。
夕食 食塩摂取量2.205g
ぎゃー!2g超えてますねー!(;゚Д゚)
塩麴じゃなくて、シンプルに塩ふって食べりゃよかったんだよ!
1日の食塩摂取量 5.0g+朝食分
※調味料の食塩相当量のみ計算しています。食材に含まれる食塩相当量は計算していません。加工食品などで食塩相当量が明記してあるものは計算に含めます。
19日と続けて、
ビミョーですね (;`・ω・´)
この日はさすがに6g超えてるだろうな…
レシピをみていろんな味付けに挑戦したり、
いろんな食材を食べさせたかったり、
私の場合
やればやるほど塩分が高くなる気がする。
(もっと調味料を減らすとかすればイケると思うんですが
初めてのレシピはそのまま作りがちなんですよね)
みそ汁と、
野菜(ドレッシングかけるだけとかポン酢かけるだけとか)に、
肉や魚は焼いて塩だけ、
とか調理を簡単にした方が
1食2g以内に抑えやすいと思う。
シンプルにいこうシンプルに。
*****************
▼楽天ROOM始めました!