朝食
・キャベツの巣ごもり卵 塩分0.47g
キャベツ211gを油をしいたフライパンで炒め、3か所くぼみをつくり卵3個を割り落とす。フタをして卵が好みの固さになるまで加熱。
3皿に取り分け、1皿につきウスターソース小さじ1(塩分0.47g)をかける。
同じ皿に盛りつけたトマトの重量は74gでした。
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.4gと表記されています。
小さじ1杯5mlでは、1.4g÷3=0.46666…≒0.47gと計算しました。
・無塩食パン6枚切り1枚+バター3g 塩分0.04g
・食パン6枚切り1枚+ジャム 塩分0.6005g
家のホームベーカリーで焼いた食パンです。
夫はマービージャムを1/2本分塗って食べています。
マービージャム1本13gあたりの食塩相当量が0.001gと表記されています。
|
・りんご
・カフェオレ 塩分0.12g
牛乳120mlで作りました。200mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されているので、120mlでは0.12gと計算しました。
朝食 塩分量1.2305g
昼食
・豚もも肉と玉ねぎの塩コショウ炒め 塩分0.75g
豚もも肉264g≒4.3単位、玉ねぎのスライ74gを、油をしいたフライパンで炒め、塩ひとつまみ3回(塩分0.5g×3)とコショウ少々で味付けしました。
半分を夫のお弁当に入れたので、塩分は 1.5g÷2=0.75g
・ナスのポン酢和え 塩分0.2g
3月22日の残り。
・キャベツのゆかり和え 塩分0.36g
キャベツ174gを食べやすい大きさに刻み、茹でて水気を絞り、ゆかり3g(塩分1.44g)で和えました。
4食分にわけたので、1食の塩分は 1.44g÷4=0.36g
使ったのはこちらの商品。
1gあたりの食塩相当量が0.48gと表記されています。
・白米200g
昼食 塩分量1.31g
夕食
引越し前なので、できるだけ在庫を減らそうと缶詰を使ってみた日です。
(結局「缶詰は非常食として必要だな」とあとで買い足しました^^;)
・減塩サバ缶とチンゲンサイのさっと煮 塩分0.815g
チンゲンサイ132gをごま油をしいたフライパンでサッと炒め、サバ水煮缶190g(塩分1.2g)を汁ごと入れて煮る。
もう少し塩気があってもいいかなぁと思ったので、減塩しょうゆ小さじ1(塩分0.43g)をまわしかけました。
2皿に分けたので、1皿あたりの塩分は (1.2g+0.43g)÷2=0.815g
使ったのはこちらの商品。
1缶190gあたりの食塩相当量が1.2gと表記されています
身の部分を計量すると133g=3.325単位ありました。
2皿に分けたので、1皿あたり約1.7単位。
指示単位の2単位より0.3単位分不足です。
わたしと子どもは残りをわけ、納豆を足しました。
夫も納豆を食べれたらなぁ…。('ω')
減塩しょうゆはこちらの商品。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。
・みそ汁 塩分0.69g
大根187g、人参43gを、水300mlとリケンの素材力だし3g(塩分0.12g)で煮る。具材に火が通ったら、味噌30g(塩分1.95g)を溶かして完成。器に盛りつけてからネギを散らしました。
3つの器に取り分けたので、
1つの器あたりの塩分は(0.12g+1.95g)÷3=0.69g
お正月のお雑煮に使ったきり残っていた白味噌を使いました。
100gあたりの食塩相当量が6.5gと表記されています。
粉末だしはこちら。
1gあたりの食塩相当量が0.04gと表記されています。
・白米200g
夕食 塩分量1.505g
1日の塩分量4.0455g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・寺岡家の減塩しょうゆ
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。
・減塩さば水煮缶
1缶190gあたりの食塩相当量が1.2gと表記されています。
・リケン 素材力だし
1gあたりの食塩相当量が0.04gと表記されています。
▼楽天ROOM始めました!