朝食
・キャベツの巣ごもり卵 塩分0.47g
キャベツ175gを油をしいたフライパンで炒め、3か所くぼみをつくり卵3個を割り落とし、フタをして卵が好みの固さになるまで加熱する。
3皿に取り分け、1皿につきウスターソース小さじ1(塩分0.47g)をかけました。
同じ皿に添えたトマトの重量は78gでした。
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.4gと表記されています。
小さじ1杯5mlの塩分は、1.4g÷3=0.46666…≒0.47gと計算しました。
・無塩食パン6枚切り1枚+バター3g 塩分0.04g
・市販の食パン6枚切り1枚+マービージャム 塩分0.68g
市販の6枚切りの食パン1枚です。1枚あたりの食塩相当量が0.68gと表記されています。
・りんご
・カフェオレ 塩分0.12g
牛乳120mlで作りました。200mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されているので、120mlの塩分は0.12gと計算しました。
朝食 塩分量1.31g
昼食
・豚ロース肉ともやしの塩炒め 塩分0.75g
豚ロース肉180g=4.5単位、もやし100gを、油をしいたフライパンで炒め、塩ひとつまみ3回(塩分0.5g×3回)とコショウ少々で味付けし、刻みネギを散らしました。
半分を夫のお弁当に入れたので、塩分は 1.5g÷2=0.75g
・ナスの胡麻ポン酢和え 塩分0.3g
ナス2本をいちょう切りにして耐熱容器に入れ、ごま油をまぶす。ラップをしてレンジで加熱。ナスがしんなりしたところに減塩ポン酢大さじ2(塩分1.2g)をかけ和える。
4食分に分けたので、1食当たりの塩分は 1.2g÷4=0.3g
・小松菜のおかかマヨ和え 塩分0.33g
小松菜145gを茹でて水気を絞り食べやすく刻む。マヨネーズ5g(塩分0.09g)、かつおぶし1/2袋(塩分0.02g)、減塩しょうゆ小さじ2(塩分0.87g)で和えました。
3食分に分けたので、1食の塩分は
(0.09g+0.02g+0.87g)÷3=0.32666…≒0.33g
使ったのは以下の商品たち。
マヨネーズはこちら。
大さじ1杯15gあたりの食塩相当量が0.27gと表記されています。
かつおぶしはこちら。
1袋2.5gあたりの食塩相当量が0.04gと表記されています。
減塩しょうゆはこちら。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。
小さじ2杯は、1.3g×2/3=0.86666…≒0.87gと計算しました。
夕食
玉ねぎ181g、小松菜45g、大根73gを、水300mlとAJINOMOTOお塩控えめのほんだし3g(塩分0.42g)で煮、味噌15g(塩分1.725g)を溶かしてさっと煮て完成。
3つの器に取り分けたので、1杯あたりの塩分は(0.42g+1.725g)÷3=0.715g
使った味噌はこちらのHPの白みそ。
100gあたりの食塩相当量が11.5gと表記されています。
粉末だしはこちら。
1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。
・白米200g
夕食 塩分量1.372g
1日の塩分量3.805g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・減塩げんたぽん酢
100gあたりの食塩相当量が4.3g、小さじ1杯5mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されています。
・寺岡家の減塩しょうゆ
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。
・減塩だしつゆ