朝食
・キャベツの巣ごもり卵 塩分0.47g
キャベツ219を油をしいたフライパンで炒め、3か所くぼみをつくり卵3個を割り落とす。フタをして卵が好みの固さになるまで加熱。
3皿に取り分け、1皿につきウスターソース小さじ1(塩分0.47g)をかける。
同じ皿に盛りつけたトマトの重量は83gでした。
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.4gと表記されています。
小さじ1杯5mlでは、1.4g÷3=0.46666…≒0.47gと計算しました。
・無塩食パン6枚切り1枚+バター3g 塩分0.04g
・市販の食パン6枚切り1枚+ジャム 塩分0.685g
6枚切り1枚あたりの食塩相当量が0.68gと表記されています。
いつもパンに塗っているマービージャムを食べきったので、
近所のお店でこちらのジャムを買って使っています。
10g(塩分0.005g)塗りました。
毎朝カップ いちごジャム | スドージャム|長野県松本市でジャムJAMの製造、販売を行うスドージャム
1食(20g)あたりの食塩相当量が0.01gと表記されています。
・りんご
・カフェオレ 塩分0.12g
牛乳120mlで作りました。200mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されているので、120mlでは0.12gと計算しました。
朝食 塩分量1.315g
昼食
・豚もも肉とブロッコリーのマヨポン酢炒め 塩分0.29g
豚もも肉230g≒3.8単位分、茹でたブロッコリー(重量不明)を、マヨネーズ大さじ1杯15g(塩分0.27g)をしいたフライパンで炒め、減塩ポン酢大さじ1杯15ml(塩分0.6g)を回しかけて味付けしました。
半分を夫のお弁当に入れたので、塩分は (0.27g+0.6g)÷2=0.29g
えっ、0.29gか。
そんなに塩分少なく感じなくて、
ほどよい酸味でおいしくいただきました。
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15gあたりの食塩相当量が0.27gと表記されています。
減塩ポン酢はこちら。
小さじ1杯5mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されています。
いんげん82g茹でて食べやすく切る。減塩しょうゆ小さじ1(塩分0.43g)と砂糖小さじ1と胡麻をすべて合わせる。
1/3を夫のお弁当に入れたので、塩分は0.43g÷3=0.14333…≒0.14g
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。
小さじ1杯5mlでは、1.3g÷3=0.4333…≒0.43gと計算しました。
・白菜の塩昆布和え 塩分0.35g
白菜147gを食べやすい大きさに切って耐熱容器に入れ、レンジでしんなりするまで加熱。水気を絞って、塩昆布4g(塩分1.057g)で和えました。
1/3を夫のお弁当に入れたので、塩分は 1.057g÷3=0.352333…≒0.35g
使ったのはこちらの商品。
1袋28gあたりの食塩相当量が7.4g。
4gあたりでは、7.4g÷7=1.057142…≒1.057gとしました。
・冷凍えだまめ 塩分0.16g
ブロッコリーにはメインに行ってもらったので、すきま埋めには枝豆に入ってもらいました。
可食部100gあたりの食塩相当量が0.8gと表記されています。
冷凍のまま、さや入りで20gでした。
可食部20g(塩分0.16g)よりは塩分が少ないはずなので、
0.16gで計算しておきます。
・白米200g
昼食 塩分量0.94g
夕食
・タラと小松菜とエリンギの酒蒸し ポン酢かけ 塩分0.4g
タラ3切れ51g=0.51単位、51g=0.51単位、65g=0.65単位を、1切れずつアルミホイルにのせる。
夫は65gの切り身にしました。その上に、小松菜22g、エリンギをのせ、酒小さじ1をかけてアルミホイルを閉じ、オーブントースターで15分焼きました。
減塩ポン酢小さじ2(塩分0.4g)をかけていただきます。
刻んで冷凍しておいた小松菜とエリンギを使ったのですが、
小松菜のえぐみが強かったり、エリンギの臭み?があったりで
イマイチな出来になりました…
久々に長女に「これ、いらん( ゚Д゚)」と言われてしまった…
・かぼちゃの甘煮 塩分0.1075g
かぼちゃ246gを食べやすい大きさに切り、砂糖を全体にまぶして水分が出るまでしばらく置く。かぼちゃがかぶるくらいの水を足して火にかける。弱火で水分がほとんど飛ぶまで煮たら、減塩しょうゆ小さじ1(塩分0.43g)をまわしかけ、鍋を振ってかぼちゃに醤油をまとわす。
4食分に分けたので、1食当たりの塩分は 0.43g÷4=0.1075g
・かまぼこともやしの炒めもの 塩分0.7g
いただきもののかまぼこを使いました。
(いただきもの、これで食べきりました)
1個の重量は100g。
100gあたりの食塩相当量が2.1gと表記されています。
このかまぼこを食べやすい大きさに刻み、もやし100gと一緒にフライパンでただただ炒めました。
もやしには味が付いていないから、塩でも振ろうかな?
と味見をしたところ、
なんだかほんのりもやしに塩味がうつっているよ…('ω')ノ
ということで、何も味付けしていません。
かまぼこの塩気だけでいただきました。
3皿に盛り付けて、刻んだシソをのせて完成。
1食の塩分は、2.1g÷3=0.7g
・みそ汁 塩分0.615g
玉ねぎ97g、キャベツ93gを、水300mlとリケンの素材力だし3g(塩分0.12g)で煮る。具材に火が通ったら、味噌15g(塩分1.725g)を溶かして完成。
3つの器に取り分けたので、
1つの器あたりの塩分は(0.12g+1.725g)÷3=0.615g
真っ白なみそ汁ですね。
使ったのはこちらの白味噌。
100gあたりの食塩相当量が11.5gと表記されています。
粉末だしはこちら。
1gあたりの食塩相当量が0.04gと表記されています。
・白米200g
夕食 塩分量1.8225g
1日の塩分量4.0775g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・寺岡家の減塩しょうゆ
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。
・減塩げんたぽん酢
小さじ1杯5mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されています。
・リケン 素材力だし
1gあたりの食塩相当量が0.04gと表記されています。
▼楽天ROOM始めました!