お久しぶりの記事です。
春休みの間、子どもと私の3人が風邪っぽくて
病院に行かずに頑張って自己免疫力で治そうとしたけど
えらい時間がかかってしまって
保健所に相談(PCR検査対象じゃないよね?の確認)し、
かかりつけ医に相談(こんな状況でも受診していいですか?の確認)し、
なんとか薬をもらえて回復できました。
ああ、病院に受診できるって、風邪薬をもらえるって、こんなにありがたいことだったのか…としみじみ日本の医療体制に感謝しました。
どうか崩壊しませんように。
こんなに感染者が増えているのに、子どもたちの学校も園も休校措置の延長の話が一向になくヤキモキしながら始業式を迎えることになり(-_-)チーン
ふたりともまだ少しセキが出ていたので休ませました。
PCR検査ができない以上、コロナかそうでないかの判断は不可能。
うつしたくないし、うつりたくない。
結局そのあと休校&休園になったのですが、
4月から次女の園のPTA役員なので
4月5月のPTA活動を自粛できるように他の役員や園と調整に大忙しの数日間でした。
おかげで月曜日からはstay homeできそうです。
たまってるブログ記事もどんどん書いてくよ!ヽ(´▽`)ノ
朝食
・キャベツの巣ごもり卵 塩分0.47g
千切りキャベツ204gを油をしいたフライパンで炒め、3か所くぼみをつくり卵3個を割り落とす。フタをして卵が好みの固さになるまで加熱する。
3皿に取り分けて、1皿につきウスターソース小さじ1(塩分0.47g)をかける。
同じ皿に添えたトマトの重量は64gでした。
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.4gと表記されています。
小さじ1杯5mlの塩分は、 1.4g÷3=0.4666…≒0.47gと計算しました。
・無塩食パン+バター3g 塩分0.04g
・食パン+マービージャム 塩分0.6g
アヲハタのジャムを食べきり、マービージャムが届いたので、この日からマービージャムに戻しました。
ushio家でのマービージャムの扱いをどこにも書いていなかったようなので、ここでちょっと一言。
ushio家では、おもにブルーベリー味といちご味を使っています。
両方の味とも、1本(13g)あたりの食塩相当量が0.001gと表記されています。
じつは、1食につき半分だけ使っています。
(ケチですみません!でも1/2本で6枚切りの食パン1枚を充分まかなえます!)
なので、1食当たりの塩分は、0.001g÷2=0.0005g となり、とっても少ない。
よって、塩分0gと考えて使っています。
マービージャムは他にもいろんな味があるのですよ。
つぶあん、チョコ、あんず、ピーナッツクリームなどなど。
我が家はいつもケンコーコムさんで購入しています。
ここには載せきれないのですが、みていて楽しいですよ。^^
それぞれの味で食塩相当量が違うようなので、ご注意ください。
夫は「THE定番!」という味を好むので、王道のいちごとブルーベリーをいつも購入しています。チョコは子供たちが率先して食べてしまいそうなのであえて避けています(笑)
こういうお試しセットもいいですね(´▽`)
|
私の勤務していた病院でも、マービージャムが使われていました。
・いちご
・コーヒー
夫がすでにコーヒーの粉と水をセットしていたので、カフェオレにはしませんでした。
朝食 塩分量1.11g
昼食
・鶏むね肉と玉ねぎのケチャップ炒め 塩分1.1g
鶏むね肉312g≒5.2単位分を食べやすく切ったもの、玉ねぎ216gのスライスを、油をしいたフライパンで炒め、塩ひとつまみ2回(塩分0.5g×2回)とケチャップ大さじ2杯36g(塩分1.2g)で味付けしました。
半分を夫のお弁当に入れたので、塩分は (1.0g+1.2g)÷2=1.1g
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯18gあたりの食塩相当量が0.6gと表記されています。
・ナスのポン酢和え 塩分0.2g
ナス1本76gを食べやすい大きさに切り耐熱容器に入れて、レンジで加熱。減塩ポン酢小さじ2(塩分0.4g)をかけました。
半分を夫のお弁当に入れたので、塩分は0.2g。
・小松菜と人参の胡麻和え 塩分0.29g
小松菜80gは茹でて水気を絞り食べやすい大きさに切る。人参の細切り64gを茹でて水気を切る。減塩しょうゆ小さじ2(塩分0.86g)と砂糖小さじ1と白ごまで和える。
1/3を夫のお弁当に入れたので、
塩分は 0.86g÷3=0.28666…≒0.29と計算しました。
・白米200g
昼食 塩分量1.59g
夕食
・ブリの焼いたもの 塩分0.3g
ブリを2単位分=60gになるように目指して切って、63g、68g、68gになりました。
それを魚焼きグリルでじっくり焼いただけ。お皿に盛りつけて、1切れにつき塩少々(塩分0.3g)をふりかけました。
・かぼちゃとブロッコリーのサラダ 塩分0.32g
かぼちゃ212gを食べやすい大きさに切り、砂糖をまぶして水分が出るまでしばらく置く。かぼちゃがかぶるくらい水を足して火にかける。水分が減ってきたところで、ブロッコリーと茎を合わせて50g入れ、水分が完全になくなるまで煮る。減塩しょうゆ小さじ1(塩分0.43g)をまわしかけて鍋を振って醤油をまとわせ、マヨネーズ大さじ2杯30g(塩分0.54g)で和える。
3皿に盛り付けたので、1皿あたりの塩分は (0.43g+0.54g)÷3=0.323333…≒0.32g
・みそ汁 塩分0.76g
こちらの記事の考え方でみそ汁の塩分を計算しています。
タニタの塩分計SO-304を使って、みそ汁の塩分を計算してみた。
小松菜143g、大根144gを水300mlとAJINOMOTOお塩控えめのほんだし3g(塩分0.42g)で煮て、手作り味噌25g(塩分不明)を溶かし入れました。
3皿に取り分けました。
使ったのはこちらの商品。
1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。
・白米165g
白米と同じ表1食品のかぼちゃを食べたので、その分の白米を減らします。
かぼちゃが212g≒2.35単位分、3皿に分けて1皿約0.7単位分。
1単位50gの0.7単位分は35g。
夕食の指示単位4単位分の白米200gから35gひいて、165gと計算しました。
夕食 塩分量1.38g
1日の塩分量4.08g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・寺岡家の減塩しょうゆ
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。
・減塩げんたぽん酢
100gあたりの食塩相当量が4.3g、小さじ1杯5mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されています。
・AJINOMOTOお塩控えめのほんだし
1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。