忙しくて記事を書けなかった頃のごはんです。
********************
朝食
・キャベツの巣ごもり卵 塩分0.43g
千切りキャベツ229gを油をしいたフライパンで炒め、3か所くぼみをつくり卵3個を割り落とす。フタをして卵が好みの固さになるまで加熱する。
3皿に取り分けて、1皿につき減塩しょうゆ小さじ1(塩分0.43g)を、写真を撮ったあとにかけました。
夫の皿にのせたトマトの重量は40gでした。
・無塩食パン+バター3g 塩分0.04g
・レーズン入り食パン 塩分0.6g
・キウイ
・カフェオレ 塩分0.12g
牛乳120mlで作りました。200mlの食塩相当量が0.2gと表記されているので、120mlの塩分は0.12gと計算しました。
朝食 塩分量1.19g
昼食
・鶏むね肉の照り焼き 塩分0.87g
皮なしの鶏むね肉227g≒2.8単位分を食べやすい大きさに切り、油をしいたフライパンで焼く。火が通ったら、減塩しょうゆ大さじ1(塩分1.3g)+砂糖小さじ2で味付けする。
青梗菜83gを茹でて水気を絞ったものをお弁当に敷き、その上に鶏むね肉の2/3を乗せました。塩分は 1.3g×2/3=0.8666…≒0.87g
・キャベツのシソ醤油和え 塩分0.325g
8月8日の残り。
・ほうれん草のポン酢和え 塩分0.2g
ほうれん草160gを茹でて水気を絞り食べやすく切り、減塩ポン酢小さじ2(塩分0.4g)で和える。
半分を夫のお弁当に入れたので、塩分は 0.4g÷2=0.2g
・白米200g
昼食 塩分量1.395g
夕食
・ブリのポン酢かけ 塩分0.4g
ブリを2単位分=60gになるように切る。(結局何gになったのか重量メモし忘れ)2単位分のブリの切り身3枚をフライパンで焼き、3皿に盛りつける。減塩ポン酢小さじ2(塩分0.4g)を別皿に添えて、食べるときにかける。
・大根とキャベツと人参のスープ 塩分0.67g
大根137g、キャベツ69g、人参71gを、水500ml+創味シャンタン10g(塩分4.0g)で煮ました。
6皿分にわけたので、1皿あたりの塩分は 4.0g÷6=0.666…≒0.67g
いつもは水300mlとシャンタン小さじ1杯で3皿分、なのですが
この日の翌日夫の実家に帰省するので
ここで翌日分のスープも作っておきました。
使ったのはこちらの商品。
小さじ1杯5gあたりの食塩相当量が2.0gと表記されています。
・かぼちゃとブロッコリーのマヨ和え 塩分0.27g
かぼちゃ195gを食べやすい大きさに切って鍋に入れ、砂糖をまぶしてかぼちゃから水分が出てくるまでしばらく置く。かぼちゃがかぶるくらい水を足し強火で加熱。沸騰したら弱火にして、かぼちゃが柔らかくなって水分がなくなるまで煮る。
お弁当の隙間埋め用に茹でていたブロッコリー(重量不明)をかぼちゃの鍋に入れ、ザマヨネーズ大さじ3杯45g(塩分0.81g)を回し入れて、ざっくりと混ぜ合わせる。
3皿に取り分けたので、塩分は 0.81g÷3=0.27g
使ったのはピュアセレクトマヨネーズ。
大さじ1杯15gあたりの食塩相当量が0.27gと表記されています。
・白米165g
白米と同じ表1食品のかぼちゃをつかったので、その分の白米を減らしましょう。
夫が食べるかぼちゃは65g≒0.7単位分。
白米1単位分50gの0.7単位分は35g。
夕食の指示単位4単位分の白米200gから35gをひいて165g、と計算しました。
夕食 塩分量1.34g
1日の塩分量3.925g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・寺岡家の減塩しょうゆ
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。
・減塩げんたぽん酢
100gあたりの食塩相当量が4.3g、小さじ1杯5mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されています。