朝食
・キャベツの巣ごもり卵 塩分0.43g
この日は有塩パンが2枚しかなかったので、長女は卵かけごはんに。
なので巣ごもり卵は2人前だけ作りました。
キャベツ110gの千切り(かなり太い)を油をしいたフライパンで炒め、2か所くぼみを作り卵2個を割り落とす。蓋をして黄身が好みの固さになるまで加熱。
2皿に取り分けて、1皿につき減塩しょうゆ小さじ1(塩分0.43g)をかけました。
長女は、10月2日にお弁当用に作ったキャベツのゆかり和えとトマトで野菜を摂取してもらいました。
・無塩食パン+バター3g 塩分0.04g
・食パン+マービージャム 塩分0.6g
・梨
・カフェオレ 塩分0.12g
牛乳120mlで作りました。200mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されているので、120mlの塩分は0.12gと計算しました。
朝食 塩分量1.19g
昼食
・豚もも肉とピーマンのケチャップ炒め 塩分0.435g
豚もも肉242g≒4単位分、ピーマン47gをフライパンで炒めて、ケチャップ12g(塩分0.4g)とウスターソース小さじ1(塩分0.47g)で味付け。
半分が夫のお弁当に入ったので、塩分は (0.4g+0.47g)÷2=0.435g
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯18gあたりの食塩相当量が0.6gと表記されています。
ウスターソースはこちら。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.4gと表記されています。
小さじ1の塩分は 1.4g÷3=0.4666…≒0.47gと計算しました。
いつもだと、ケチャップだけで味付けするのですが、ウスターソースを足してみました。おいしかったです。でも計算が面倒(笑)どっちを取るかな?(笑)
・オクラのおかか和え 塩分0.22g
10月3日の残り。
・きゃべつのゆかり和え 塩分0.32g
10月2日のの残り。
・白米200g
昼食 塩分量0.975g
夕食
・ブリ大根 塩分0.65g
大き目のブリ2切れが入ったパックを買いました。
1切れを半分に切ったらそれぞれの重量が58g、60g、60g、64g。
うん、どれを食べてもだいたい2単位分になったので、4人分として作りましょう。
大根261gの半月切りとブリを圧力鍋に並べ、水300ml+酒、みりん、砂糖各大さじ1+減塩しょうゆ大さじ2(塩分2.6g)を入れて蓋をし火にかける。圧がかかったら弱火にして3分で火を止め、圧が抜けたらふたを開けて煮汁が少なくなるまで強火で煮詰める。
4皿分にわけたので、1皿あたりの塩分は 2.6g÷4=0.65g
次女が食いつきがよかったです。普通に1人前食べれていました。
調味料の配合も作り方もいままでと変えていないので、次女も食べれる時期になったということかな。
・野菜の塩昆布和え 塩分0.7g
冷蔵庫に残った半端野菜を刻んで塩昆布で和えました。
ビニール袋に、キャベツ23g、人参39g、きゅうり94gに塩昆布10g(塩分2.1g)を入れてよく揉み、冷蔵庫でしばらく置きました。
3皿に分けたので、1皿あたりの塩分は 2.1g÷3=0.7g
朝食のときに作ったので10時間は置いていたかな。
塩気が効いて、あまり薄味に感じなかったです私は。
塩分0.7gもあるしね。
長女に「これおいしいよね?あんまり薄味じゃないよね?(´▽`)」と聞いたら
「はあ?どこが?( ゚Д゚)」
と返事が返ってきました。(´Д⊂ヽ
まんべんなく味が染みていなかった??(´Д⊂ヽ
使ったのはこちら。
1袋66gあたりの食塩相当量が14.1gと表記されています。
1gあたりの塩分が0.2136…≒0.21gと計算して、10gなので塩分2.1gとしました。
・ミニトマト 塩分0g
大根、人参、キャベツ、きゅうりで1人あたりの野菜摂取量が116g。
もうちょっと足したい、そして緑黄色野菜がちょっと欲しいと思ったので
お弁当用に買っておいたミニトマトに登場してもらいました。
夫の皿にあるトマトの重量…メモし忘れてます。(´Д⊂ヽ
・白米200g
夕食 塩分量1.35g
1日の塩分量3.515g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・寺岡家の減塩しょうゆ
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。