朝食
・野菜とたまごのスープ 塩分0.7g
ほぼ毎朝作っている野菜とたまごのスープの作り方 - ゆるい減塩生活をつづるブログ
・無塩食パン+バター3g 塩分0.04g
ushio家の無塩食パンの作り方 - ゆるい減塩生活をつづるブログ
・食パン+アオハタのいちごジャム 塩分0.6g
・りんご
・カフェオレ 塩分0.12g
牛乳120mlで作りました。200mlあたりの塩分が2.0gと表記してあったので120mlの塩分は0.12gと計算しました。
朝食 塩分量1.46g
昼食
・鶏もも肉とピーマンの炒め物 塩分0.5g
鶏もも肉1枚320gとピーマン52gを食べやすく切り、油をしいたフライパンで焼く。お弁当に盛り付けてから、塩ひとつまみ(塩分0.5g)をかけました。
鶏もも肉は60gで1単位だから指示の2単位は120g。1枚320gの半分がお弁当に入ったので160g。2.5単位くらい入ってますね。
朝のたんぱく質は1単位分ないから、これくらいでもいいのかもしれません。
あーー昨日ブリが2単位超えるから入れられなーいと騒いだのは何だったのか(´Д⊂ヽ
もう1回、ちゃんとたんぱく質の量を計算して1日のたんぱく質の配分を計算し直した方がいいかも…
前日の残り半分です。
・キャベツのおかか和え 塩分0.29g
キャベツ73gを刻んで茹で、水気を絞る。減塩しょうゆ小さじ2(塩分0.86g)とかつおぶし小袋1パック2g(塩分0.02g)をかけて和える。
1/3が夫のお弁当に入ったので、塩分は(0.86g+0.02g)÷3=0.29333…≒0.29g
・白米200g
昼食 塩分量0.835g
夕食
・キンメダイのレンジ蒸し 塩分0.4g
玉ねぎ65gをスライスしたものを3皿に盛り付け、キンメダイ3切れを3皿に1切れずつのせる。だいたい1切れ60gくらい。夫の皿のキンメダイは62gありました。キンメダイは60gで1単位なのでこの1皿で1単位分。
お皿にラップをふんわりとかけ、レンジで3分加熱。ラップを取って刻みネギを散らし、減塩ポン酢小さじ2(塩分0.4g)をかけて食べました。
・卵とほうれん草の白醤油和え 塩分0.45g
卵3個を割りほぐしてフライパンで炒り卵にする。ほうれん草1袋197gは茹でて水気を絞り、食べやすく切る。
それぞれ3皿に盛り付け、1皿につき白醤油小さじ1/2(塩分0.45g)をかけて和える。
使ったのはこちらの白醤油。大さじ1=15mlあたりの食塩相当量が2.7gと表記されています。小さじ1=5mlで塩分0.9g、小さじ1/2で塩分0.45gと計算しました。
小さじ1だと絶対辛いぞーと思って1/2にしましたが、それでもよく混ぜないと辛かったー。すごい塩分だー。
まだうまく使いこなせないでいます。
1人分で卵1個使ったと考えて、たんぱく質は1単位。キンメダイと合わせて2単位になりました。
・白米200g
夕食 塩分量0.85g
いつもは3品つくるところですが、
この日は2品で野菜120gを超えたし、たんぱく質も2単位とれたので
3品目は作りませんでした。
1日の塩分量3.145g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
夫はこの日で2018年の勤務が終了。有休を使ってはやめに冬休みに入ったそうです。
2018年のお弁当作りはこの日で終了です。
おつかれわたしー。
来年もまた頑張ります。
<今回の調理に使った減塩調味料>