ゆるい減塩生活をつづるブログ

夫のために作っている減塩食の記録。私と娘(15歳&9歳)も同じものを食べてます。目標は1日塩分6g。日々作り続けている減塩食をつづります。

【減塩】2020年9月14日の減塩食の献立 

 朝食

f:id:ushio-salt:20200915125834j:plain


・キャベツの巣ごもり卵 塩分0.47g

キャベツ205gを油をしいたフライパンで炒め、3か所くぼみをつくり卵3個を割り落とし、フタをして卵が好みの固さになるまで加熱する。

3皿に取り分け、1皿につきウスターソース小さじ1(塩分0.47g)をかけました。

同じ皿に添えたトマトの重量は65gでした。

 

使ったのはこちらの商品。

大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.4gと表記されています。

小さじ1杯5mlの塩分は、1.4g÷3=0.46666…≒0.47gと計算しました。

 

 

 

・無塩食パン1枚+バター3g 塩分0.04g

ushio家の無塩食パンの作り方

 

・市販の食パン1枚+マービージャム 塩分0.68g

市販の6枚切り食パンを1枚を食べました。1枚あたりの食塩相当量が0.68gと表記されています。

 

・りんご

 

・カフェオレ 塩分0.12g

牛乳120mlで作りました。200mlの食塩相当量が0.2gと表記されているので、120mlの塩分は0.12gと計算しました。

朝食 塩分量1.31g

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食

この日、長女の学校の給食メニューの中に長女が嫌いなものがあったので

「おかーさん、夜は肉にしてね!( ゚Д゚)」と強く言われておりました(笑)

なので、お弁当はお魚にしました。

f:id:ushio-salt:20200915125928j:plain


・サバの減塩醤油かけ 塩分0.215g

サバ75g=1.875単位を、サツマイモ45gのスライスと一緒にグリルで焼きました。

 お弁当の底に、キャベツの千切り29gを茹でて水気を絞ったものを敷き、その上にサバとサツマイモを盛り付け、減塩しょうゆ小さじ1/2(塩分0.215g)をサバにかけて完成。

 

 

使ったのはこちらの商品。

大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。

小さじ1杯5mlは 1.3g÷3=0.43333…≒0.43gとし計算しているので、

小さじ1/2杯は 0.43g÷2=0.215gとしました。

 

 

・ナスのおかかポン酢和え 塩分0.21g

ヘタを切り落としたナス1本128gをラップに包んでレンジで加熱。食べやすい大きさに切って、減塩ポン酢小さじ2(塩分0.4g)とかつおぶし1/2袋(塩分0.02g)で和えました。

半分を夫のお弁当に入れたので、塩分は (0.4g+0.02g)÷2=0.21g

 

使ったのはこちらの商品。

小さじ1杯5mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されています。

 

 かつおぶしはこちら。

1袋2.5gあたりの食塩相当量が0.04gと表記されています。

 

ブロッコリーの茎と人参の胡麻マヨ醤油和え 塩分0.26g

 週の初め、ブロッコリーを小房にして茹でるときにはいつもコレ作っていますね。

これで1品できちゃうので茎を捨てるのはもったいないなぁと、ついつい作ってしまいます。

 

ブロッコリーの茎の細切り32g、人参の細切り21gを茹でて水気を切り、マヨネーズ5g(塩分0.09g)と減塩しょうゆ小さじ1(塩分0.43g)と白ごまで和えました。

半分を夫のお弁当に入れたので、塩分は (0.09g+0.43g)÷2=0.26g

 

使ったマヨネーズはこちら。

大さじ1杯15gあたりの食塩相当量が0.27gと表記されています。

 

 

ブロッコリー

 

ミニトマト

 

・白米175g

白米と同じ表1食品のサツマイモを食べるので、その分の白米を減らさないといけません。皮付さつまいもは70g=1単位、45gは約0.64単位。

45gのうち2切れは子どもの朝食の皿によそったので(食べたがったので)0.5単位分の白米25g分を減らすことにしました。

表1食品の指示単位4単位分の白米は200g、そこから25gをひいて175g。

 

 

昼食 塩分量0.685g

 

 

 

 

 

 

 

夕食

 長女との約束通り、お肉にしました。

f:id:ushio-salt:20200915132234j:plain



鶏もも肉のグリル焼き 塩分0.36g

 皮付鶏もも肉を81g≒2単位、96g=2.4単位、102g=2.55単位に切り、グリルで焼きました。

夫はお昼のサバが1.875単位と0.125単位不足していたので、

一番大きいのではなく、96g=2.4単位のにしました。

それでもちょっと指示単位をオーバーですね^^;

102gは私と次女でわけっこ、一番小さいのを長女が食べました。

 

お皿に盛りつけて、1つの塊につき塩少々(塩分0.3g)とコショウ少々をかけていただきました。

f:id:ushio-salt:20200915132506j:plain

つけあわせは、カットトマトとジャガイモのマヨネーズ和え。

夫のトマトの重量は42g。

 

ジャガイモは皮を剝いて小さ目に切って耐熱容器に入れ(重量218g)、ラップをしてレンジで加熱。フォークでザクザクつぶし、マヨネーズ10g(塩分0.18g)で和えました。

3皿に取り分けたので、1皿あたりの塩分は 0.18g÷3=0.06g

 

鶏肉とあわせて、0.3g+0.06g=0.36g

 

お肉もじゃがいもも、こどもたちに好評でした(´▽`)

 

 

 

・みそ汁 塩分0.715g

玉ねぎ200g、小松菜75gを、水300mlとAJINOMOTOお塩控えめのほんだし3g(塩分0.42g)で煮、味噌15g(塩分1.725g)を溶かして完成。

3つの器に取り分けたので、1杯あたりの塩分は(0.42g+1.725g)÷3=0.715g

 

f:id:ushio-salt:20200915133303j:plain



使った味噌はこちらのHPの白みそ。

100gあたりの食塩相当量が11.5gと表記されています。

www.e-omiso.co.jp

粉末だしはこちら。

1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。

 

 ・白米167g

白米と同じ表1食品のじゃがいもを使ったので、その分の白米を減らさないといけません。

皮をのぞいたジャガイモは110g=1単位なので、218g≒1.98単位。

それを3皿に分けたので、1皿あたり0.66単位。

白米は1単位50gなので、0.66単位は33g。

夕食の指示単位4単位分の白米200gから33gをひいて167gと計算しました。

 

夕食 塩分量1.075g

 

 

 

 

 

1日の塩分量3.07g

※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。

 

 

 

 

 

 

 

<今回の調理に使った減塩調味料>

・寺岡家の減塩しょうゆ

大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。

 

 

 

・減塩げんたぽん酢

100gあたりの食塩相当量が4.3g、小さじ1杯5mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されています。

 

 

 

 

 

・お塩ひかえめのほんだし

1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。

 

 

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村