朝食
・野菜とたまごのスープ 塩分0.7g
・無塩食パン+バター3g 塩分0.04g
・食パン+マービージャム 塩分0.6g
・バナナ
・カフェオレ
朝食 塩分量1.34g
昼食
・サバの竜田揚げ 塩分0.6g
一口大に切ったサバを酒+減塩しょうゆ大さじ1(塩分1.2g)に漬け、小麦粉をまぶして揚げました。2人で割って0.6g。
・もやしのナムル 塩分0.7g
・わかめときゅうりのマヨ和え 塩分0.2g
・白米200g
昼食 塩分量1.5g
夕食
・牛肉、玉ねぎ、ピーマンのウスターソース炒め 塩分0.6g
具材を炒めて、ウスターソース20g(塩分1.8g)で味付け。3人で割ったので0.6g。
・ほうれん草のお浸し 塩分0.42g
ゆでたほうれん草にかつおぶし1gかけました。
かつおぶし100gで塩分0.3~2.0gと表示があったので、1gで0.003~0.02gというところでしょうか。減塩しょうゆ小さじ1(塩分0.4g)かけました。
・ナスとキャベツのしそポン酢和え 塩分0.2g
ナスはもキャベツもそれぞれレンジで加熱。キャベツはぎゅっと絞ってナスと紫蘇と一緒に器に入れてまぜまぜ。さらに一人分の器に盛ってから減塩ポン酢小さじ1(塩分0.2g)をかけました。
・白米200g
夕食 塩分量1.22g
赤色が足りませんね。
長女は「肉、味濃くない?」と。ウスターソースって香辛料が入っているからかパンチがある気がします。普段使っている減塩調味料が「ほんわか」(ぼんやり?)しているから余計に輪郭が濃く感じるのかもしれません。
1日の塩分量3.06g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。
<今回の調理に使った減塩調味料>