朝食
この日も、夫の勤務は、朝4時朝食⇒5時出発でした。
3時40分に起床して、できあがったのは4時10分ごろ。
(こんな簡単な朝食でも作るのに30分かかってるという衝撃)
キャベツ刻んで、炒めて、卵落として…とやっているとあっという間に時間が過ぎてしまう。
スープを作っておいて朝温めるだけっていうのがやっぱり最速だよなぁ。
・キャベツの巣ごもり卵 塩分0.47g
千切りキャベツ216gを、油をしいたフライパンで炒め、3か所くぼみをつくり卵3個を割り落とす。フタをして卵が好みの固さになるまで加熱する。
3皿に取り分けて、1皿につきウスターソース小さじ1(塩分0.47g)をかけました。
同じ皿に添えたトマトの重量は67gでした。
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.4gと表記されています。
小さじ1杯5mlの塩分は 1.4g÷3=0.4666…≒0.47gと計算しました。
・無塩食パン+スプレッタブル5g 塩分0.065g
10gあたりの食塩相当量が0.13gと表記されているので、5gの塩分は0.065gと計算しました。
・食パン+マービージャム 塩分0.6g
・キウイ
・カフェオレ 塩分0.12g
牛乳120mlで作りました。200mlの食塩相当量が0.2gと表記されているので、120mlの塩分は0.12gと計算しました。
朝食 塩分量1.255g
昼食
・豚ロース肉と小松菜のオイスターソース炒め 塩分1.1025g
豚ロース肉180g=4.5単位分、小松菜148gを、油をしいたフライパンで炒め、オイスターソース15g(塩分2.205g)で味付けしました。
半分を夫のお弁当に入れたので、塩分は 2.205g÷2=1.1025g
使ったのはこちらの商品。
李錦記 オイスターソース140g|李錦記|S&B エスビー食品株式会社
100gあたりの食塩相当量が14.7gと表記されています。
・オクラのポン酢和え 塩分0.2g
オクラ1袋75gを茹でて刻み、減塩ポン酢大さじ1(塩分0.6g)で和えました。
1/3を夫のお弁当に入れたので、塩分は 0.6g÷3=0.2g
使ったのはこちらの商品。
小さじ1杯5mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されています。
・キャベツのゆかり和え 塩分0.48g
5月26日の残り。これで食べきりました。
・白米200g
昼食 塩分量1.7825g
夕食
次女の持病の通院2つをはしごしたら、ものすっごい時間がかかってしまい
いつもより1時間以上遅れての夕食です。
夫もすでに帰宅していたので(早朝に出勤し夕方早い時間に帰宅するスタイル)
あとはスズキを焼くだけという状態で出発しておいてよかったー(;'∀')
・スズキの焼いたもの 塩分0.3g
スズキ3切れ59g、59g、67g≒0.98~1.1単位を魚焼きグリルで焼き、3皿に盛り付けて、1皿につき塩少々(塩分0.3g)を添えました。
夫と長女が59g、次女と私で67gのを食べました。
自分で身をほぐして塩をつけながら食べます。
焼きたてで湯気がホカホカ出ているスズキは身がしっとりしているのにホロっとほぐれ、とってもおいしかったです。
長女も「この魚すきー(*‘∀‘)」と言っていました。
・そぼろとレタスのサラダ 塩分0.14g
豚ひき肉104g=2.6単位分、砂糖小さじ1、酒小さじ1、みりん小さじ1(大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が0.01gなので、小さじ1では0.003333…。今回はカウントしないでおきます)、減塩しょうゆ小さじ1(塩分0.43g)をすべて耐熱容器に入れて、ふんわりラップをしてレンジで加熱。しっかりと火が通ったことを確認し、そぼろが完成。
レタスをちぎって3皿に取り分け(夫の皿のレタスの重量が44gでした)、その上にそぼろを1/3量とごま油少々をかけました。
よく和えて食べてもらいました。
1皿あたりの塩分は、 4.3g÷3=0.14333…≒0.14g
薄味でした(笑)
前日のナスとひき肉の煮物を作った残りの豚ひき肉を、その日のうちにそぼろにしておいたもの。
炒り卵といっしょに2色丼にしようかなぁ~と思っていたのですが、
スズキが小さく、表3食品(肉魚卵大豆系)がもう1単位分ほしかったので、急遽レタスと和えてみました。
(スズキが0.98単位、そぼろが0.86単位で、あわせて1.84単位。指示単位の2単位にあと一歩。)
ごはんと食べるとさほど薄くは感じないけど、レタスと和えるともうひと塩欲しい感じ。ごま油で少しごまかせたかな(´▽`;)
・みそ汁 塩分0.76g
こちらの記事↓の考え方でみそ汁の塩分を計算しています。
タニタの塩分計SO-304を使って、みそ汁の塩分を計算してみた。
キャベツ69g、白ネギ30g、小松菜101g、しいたけ2枚を、水300mlとAJINOMOTOお塩控えめのほんだし3g(塩分0.42g)で煮て、手作り味噌25g(塩分不明)を溶かし入れて完成。
3つの器に取り分けました。
使ったのはこちらの商品。
1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。
・白米200g
夕食 塩分量1.2g
うん、やっぱりそぼろのサラダは1皿あたり塩少々(0.3g)を足してもよかったですね^^;
1日の塩分量3.0375g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・寺岡家の減塩しょうゆ
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。
・減塩げんたぽん酢
100gあたりの食塩相当量が4.3g、小さじ1杯5mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されています。
・AJINOMOTO お塩控えめのほんだし
1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。