朝食
・キャベツの巣ごもり卵 塩分0.47g
千切りキャベツ213gを油をしいたフライパンで炒め、3か所くぼみをつくり卵3個を割り落とす。フタをして卵が好みの固さになるまで加熱する。
3皿に取り分け、1皿につきウスターソース小さじ1(塩分0.47g)をかけました。
同じ皿に添えたトマトの重量は57gでした。
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.4gと表記されています。
小さじ1の塩分は、 1.4g÷3=0.4666…≒0.47gと計算しました。
・くるみ入り無塩食パン+バター3g 塩分0.04g
ushio家の無塩食パンの作り方 と同じ作り方で、途中でくるみを入れました。
これでラスト!次からは通常の無塩食パンになります。
くるみ入り食パンは夫にも子どもたちにも好評だったので、またお安く手に入ったら作ろうかなー。
・食パン+マービージャム 塩分0.6g
・りんご
・カフェオレ 塩分0.12g
牛乳120mlで作りました。200mlの食塩相当量が0.2gと表記されているので、120mlの塩分は0.12gと計算しました。
朝食 塩分量1.23g
昼食
・豚もも肉と玉ねぎのしそポン酢炒め 塩分0.45g
豚もも肉224g≒3.7単位分、玉ねぎ103gを、油をしいたフライパンで炒め、塩少々(塩分0.3g)とポン酢大さじ1(塩分0.6g)で味付け。盛り付けてから刻んだシソをのせました。
半分を夫のお弁当に入れたので、塩分は (0.3g+0.6g)÷2=0.45g
・キャベツのゆかり和え 塩分0.4g
2月3日の残り。
・ほうれん草と人参ともやしの胡麻和え 塩分0.215g
2月4日の残り。
・白米200g
昼食 塩分量1.065g
夕食
・カレイと小松菜の煮つけ 塩分1.0g
カレイ3切れが入ったパックを買ってきました。1切れの重量が80g、69g、68g=1単位~0.85単位と小さ目でした。(だから安かったのか…)
では作り方。
フライパンにめんつゆ大さじ1と1/2(塩分3.0g)と水大さじ5を入れて煮たてる。カレイ3切れを入れ、表面に煮汁を時々かけて煮る。茹でた小松菜を添えようかと思っていたけれど、もうひとつのコンロでおみそ汁を作っていたので、カレイの隙間に小松菜67gを入れて煮汁でさっと煮ました。
3皿に取り分けたので、1皿あたりの塩分は 3.0g÷3=1.0g
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が2.0gと表記されています。その半分の大さじ1/2は1.0gになるということなので、合わせて3.0gにしました。
1皿あたり、めんつゆ大さじ1/2+水大さじ1と1/2くらい入れたことになりますが、かなり味が濃かった!
めんつゆ大さじ1/2に対して水大さじ2で全然大丈夫だ、と自分のためにメモ。
・大学芋風さつまいも 塩分0g
いつものこちらのレシピで作りました。
魔法の大学芋 by おから星人 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが322万品
皮付きのさつまいも212gを使いました。
黒ゴマはお皿に盛りつけてからかける派です。(フライパンに残る黒ゴマがもったいなくて笑)
・みそ汁 塩分0.8g
この日の具は、白菜146g、大根144g、人参41gと、カレイが小さかったので不足している表3食品(肉魚卵大豆)を補うために、木綿豆腐300g=3単位分を入れました。
いつも通り、水300ml+お塩控えめのほんだし3g(塩分0.42)で煮て、味噌20g(100gあたりの食塩相当量が9.9gと表記されているので、20gでは1.98g)を溶かし入れ、ネギを散らして完成。
3皿に取り分けたので、1皿あたりの塩分は (0.42g+1.98g)÷3=0.8g
使ったのはこちらの商品。
1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。
・白米150g
白米と同じ表1食品のさつまいもを食べるのでその分の白米を減らしましょう。
皮付さつまいも70g=1単位。212g≒3単位を3皿に分けたので、1皿あたり1単位分。
夕食の表1の指示単位が4単位なので、1単位分はさつまいも、残り3単位分を白米50g×3=150g と計算しました。
ところで。
正しい配膳はこちらの位置だと思いますが
ごはん茶わん&汁椀を前列にして手前から撮ると、どうしてもメインが小さく見えてしまう。
この日のように昼間の自然光がある時間帯だと真上から撮れるけれど、夕方や夜、早朝は部屋の電気の下で撮るので料理がスマホの陰で暗くなってしまう。
結局いつも こんなふうにメイン&副菜を前列に並べた画像をUPしています。
料理の画像をUPするとお膳の並べ方について指摘される方が必ずいらっしゃるので、ちょっと弁解させてもらいました^^;(いまさら~)
正しいお膳の配置で全体像を撮って、そのあと1品ずつ接写した画像を並べてみようか、とかいろいろ試行錯誤中です…
それと、
こういう器の並べ方とか、食品交換表の指示単位の話とか、なぜ4人家族なのに3食分に取り分けているのかとか、初めて読みに来て下さった人にはわかりずらいだろうなぁと思っていて、そういうのをまとめた記事を書きたいなと最近考えています。
いつ実行できるかわかりませんが…(;'∀')
夕食 塩分量1.8g
1日の塩分量4.095g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・寺岡家の減塩しょうゆ
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。
・減塩げんたぽん酢
100gあたりの食塩相当量が4.3g、小さじ1杯5mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されています。
・AJINOMOTO お塩控えめのほんだし
1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。