朝食
・千切りキャベツの巣ごもり卵 と トマト 塩分0.47g
千切りキャベツ223gを油をしいたフライパンで炒め3か所くぼみをつくり、卵3個を割り落とす。フタをして卵が好みの固さになるまで加熱する。
3皿に取り分けて、1皿につきウスターソース小さじ1(塩分0.47g)をかけました。
おなじ皿に添えたトマトの重量は53gでした。
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.4gと表記されています。
小さじ1の塩分は 1.4g÷3=0.46666…≒0.47gと計算しました。
・パン3種類 塩分不明
夫がパン屋さんで買ってきてくれました。
抹茶のフランスパン、クルミとレーズンの入ったパン、ほうじ茶ミニ食パン。
塩分はわかりません。
バターなどは何もつけずに食べました。
・みかん
・カフェオレ 塩分0.05g
前日に夫がコーヒーの粉と水を準備していたので、そのままコーヒーをつくり、コップから溢れない程度に牛乳を足しました。50ml入りました。
200mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されているので、50mlの塩分は0.05gと計算しました。
朝食 塩分量0.52g+パン
昼食
・豚もも肉とナスのめんつゆ炒め 塩分1.0g
豚もも肉245g≒4単位分、ナス2本147gを食べやすく切ったものを、油をしたフライパンで焼く。裁量に火が通ったら、めんつゆ大さじ1(塩分2.0g)をまわしかけて味付けする。
半分が夫のお弁当に入ったので、塩分は 2.0g÷2=1.0g
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が2.0gと表記されています。
・ほうれん草ともやしと人参の胡麻和え 塩分0.26g
1月19日の残り。これで食べきりました。
・もやしのシソポン酢和え 塩分0.13g
夫のお弁当に入れて、もう1食分残っていましたが私がお昼に食べました。
・白米200g
昼食 塩分量1.39g
夕食
・鶏手羽元と大根の煮物 塩分0.65225g
骨付きの鶏手羽元は70g=1単位。この日は1パック8本593g≒8.4単位分のものを使ったので、できあがりを4皿分に分けて1皿あたり2.2単位分にしようと考えました。
大根372gの乱切りと鶏手羽元と、水200ml、減塩しょうゆ大さじ2(塩分2.6g)、砂糖大さじ1、みりん大さじ1、酒大さじ1、チューブの生姜3g(塩分0.009g)をすべて圧力鍋に入れ、フタをして加熱。
圧がかかったら弱火で3分加熱して火を消す。
圧が抜けたらふたを開け、強火で煮汁が半分になるまで加熱して完成。
4皿に取り分けたので、1皿あたりの塩分は (2.6g+0.009g)÷4=0.65225g
鶏手羽元は1皿2本、大根もだいたい均等にわけました。
小食の5歳児次女には無理かな(いつもは私のお皿から少し取り分けています)と思いきや。
「わたしこれすきーー(´▽`)」
と、1皿完食できました。
ただしものすっっっごい時間がかかりましたけど!1時間以上!(´Д⊂ヽ
使ったのはこちらの商品。
10gあたりの食塩相当量が0.03gと表記されています。
・小松菜のポン酢和え 塩分0.2g
小松菜1袋156gを茹でて水気を絞り食べやすく切る。
4皿分(夕食の3皿+翌日のお弁当)にわけて、1皿につき減塩ポン酢小さじ1(塩分0.2g)をかけました。
・白米200g
夕食 塩分量0.85225g
1日の塩分量2.76225g+パン
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・寺岡家の減塩しょうゆ
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。
・減塩げんたぽん酢
100gあたりの食塩相当量が4.3g、小さじ1杯5mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されています。