朝食
・野菜とたまごのスープ 塩分0.7g
ほぼ毎朝作っている野菜とたまごのスープの作り方 - ゆるい減塩生活をつづるブログ
・無塩食パン+バター3g 塩分0.04g
ushio家の無塩食パンの作り方 - ゆるい減塩生活をつづるブログ
・くるみ入り食パン+マービージャム 塩分0.6g
・みかん
・コーヒー
朝食 塩分量1.34g
無塩のくるみをいただいたので、いつものパン生地に入れてみました。
ホームベーカリーでパンを捏ねているときくるみを投入しただけなのですが、
”投入のタイミングだよー”のブザーが鳴っていないときに入れちゃったので
くるみが下の方に沈んでおります(笑)
昼食
・サバの竜田揚げ&さつまいもの素揚げ 塩分0.43g
サバは40gで1単位。夫は昼食時に2単位食べる指示なので80g食べたい。
サバ半身を食べやすく切る(6切れになりました)。合わせて80gに近づくように組み合わせてみて、3切れで92gになったので、それを夫のお弁当に入れるようにしました。
酒小さじ2+減塩しょうゆ小さじ2(塩分0.86g)にサバを漬け込んで、片栗粉大さじ1をまぶして油で揚げる。
6切れのうちの半分の3切れが夫のお弁当に入ったので、塩分は0.86g÷2=0.43g
同じ油でさつまいものスライス173gも素揚げしました。
・ほうれん草の胡麻和え 塩分0.43g
ほうれん草1袋128gを茹でて水気を絞り、食べやすく切る。減塩しょうゆ小さじ2(塩分0.86g)+砂糖小さじ1+胡麻で和える。
半分が夫のお弁当に入ったので、塩分は0.86g÷2=0.43g
・もやしときゅうりのポン酢和え 塩分0.2g
前日の夕食の残り。
・白米162g
この日は、白米と同じ表1の片栗粉とさつまいもがお弁当に入っておりますので、その分控えなければなりません。
片栗粉大さじ1で1/2単位。その半分の1/4単位が夫のお弁当に入ったと考える。
さつまいもは173gの1/6(子供たちに食べられた)が夫のお弁当に入ったので、173gの1/6は28g≒30g。サツマイモは60gで1単位なので、30gは1/2単位。
片栗粉とさつまいもで1/4単位+1/2単位=3/4単位の白米(37.5g37.5≒38g)を減らす。
白米4単位200gー38g=162g と計算しました。
昼食 塩分量1.06g
夕食
・鶏肉の焼いたもの 塩分0.5g
鶏もも肉1枚336gを食べやすく切る。鶏モモ肉は60gで1単位。夕食の指示単位は2単位なので120g食べたい。だいたい3等分、と小さ目の1切れを足せばだいたい2単位かなーと考えました。
油をしいたフライパンに肉を置いて、弱火でじっくり焼く。お皿に盛りつけてから塩ひとつまみ(塩分0.5g)ふりかける。
・トマト 塩分0g
鶏肉と同じ皿に盛りつけました。この1皿で重量55g。
・小松菜ともやしのポン酢和え 塩分0.2g
もやし100gは茹でて水気を絞る。小松菜1袋178gは茹でて水気を絞り食べやすく切る。
もやしと小松菜を合わせて、夕食分3皿分と翌日のお弁当用に1食分=4食にわける。
1皿につき減塩ポン酢小さじ1(塩分0.2g)をかける。
・大根と人参の煮物 塩分0.325g
大根124gと人参42gを短冊切りにしたもの、減塩しょうゆ大さじ1(塩分1.3g)+砂糖大さじ1とかぶるくらいの水を鍋に入れ、水分がほとんどなくなるまで煮る。
夕食分3皿分と翌日のお弁当用に1食分=4食にわけたので、塩分は1.3g÷4=0.325g
・白米200g
夕食 塩分量1.025g
1日の塩分量3.425g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
今週の夕食は毎日トマトに助けてもらうつもりで
大量にトマトを買ってきましたよーヽ(´▽`)ノ
<今回の調理に使った減塩調味料>