朝食
・キャベツの巣ごもり卵 塩分0.47g
キャベツ195gを油をしいたフライパンで炒め、3か所くぼみをつくり卵3個を割り落とし、フタをして卵が好みの固さになるまで加熱する。
3皿に取り分け、1皿につきウスターソース小さじ1(塩分0.47g)をかけました。
同じ皿に添えたトマトの重量は82gでした。
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.4gと表記されています。
小さじ1杯5mlの塩分は、1.4g÷3=0.46666…≒0.47gと計算しました。
・無塩食パン1枚+バター3g 塩分0.04g
・食パン1枚+マービージャム 塩分0.68g
市販の6枚切りの食パン1枚を食べました。1枚あたりの食塩相当量が0.68gと表切れされています。
・梨
・カフェオレ 塩分0.12g
牛乳120mlで作りました。200mlの食塩相当量が0.2gと表記されているので、120mlの塩分は0.12gと計算しました。
朝食 塩分量1.31g
昼食
祝日の今日、本当なら夫は出勤でしたが有休を取ったそうです。
冷蔵庫にあるもので適当ごはん(*‘∀‘)
・チャーハン 塩分0.93g
白米600g(1食4単位の白米=200g×3人前)と卵3個を混ぜて、卵かけごはん状にし、ごま油をしいたフライパンに流し込み炒める。刻みネギ67gを入れてさっと炒め合わせたら、減塩しょうゆ大さじ1(塩分1.3g)をまわしかけて味付け。
3皿に取り分けて、完成だと思ったんですが
長女が「薄い!( ゚Д゚)!」と言うので、
1皿につき塩ひとつまみ(塩分0.5g)を足しました。
なので、1皿あたりの塩分は 1.3g÷3+0.5g=0.93333…≒0.93g
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。
・大根とエリンギのスープ 塩分0.67g
大根のいちょう切り128g、エリンギ1/2本の薄切りを、水300mlと創味シャンタン5g(塩分2.0g)で煮て、刻んだ大根の葉を散らして完成。
3皿に取り分けたので、1皿あたりの塩分は 2.0g÷3=0.6666…≒0.67g
使ったのはこちらの商品。
小さじ1杯5gあたりの食塩相当量が2.0gと表記されています。
・トマト 塩分0g
スープとチャーハンの野菜では1食の野菜摂取量120g以上の目標が達成できなかったので、トマト様に助けてもらいました。
夫の皿に盛り付けたトマトの重量は54gでした。
昼食 塩分量1.6g
「ネギと卵だけで作るチャーハンはパラパラになる」と目にしたのでやってみました。
長女が「今日のチャーハンぱらぱらだねっ(´▽`)」と言っていたので本当だと思います。(家の中では謙遜なし、空気も読まないストレート女子)
1食120g以上の野菜を食べようとして野菜をたくさん刻んで入れて作るもんだから、野菜の水分が出ちゃうんだよねきっと。
トマトがなかったら120g超えは無理だったなぁ…
ところで卵も1皿あたり1個=1単位と、指示単位の2単位分に足りていません。
これは夕食で補います。
夕食
・ブリの焼いたもの しょうゆかけ 塩分0.43g
ブリ3切れ 94g≒3.1単位、87g=2.9単位、86g≒2.8単位をグリルで焼いて、3皿に取り分け、1皿につき減塩しょうゆ小さじ1(塩分0.43g)をかけました。
夫には94gの切り身を盛り付けました。
夕食の表3食品(肉魚大豆卵系)の指示単位が2単位のところ、3単位分のブリを食べるので1単位オーバー。
昼食の表3食品(肉魚大豆卵系)が1単位不足していたので、1日トータルで見ると合格です(´▽`)
・ジャガイモと玉ねぎのチーズ焼き 塩分0.195g
皮を剝いたジャガイモ126g≒1.145単位分の小さ目の角切り、玉ねぎのみじん切り84gをフライパンで炒めました。
ちょっと目を離したすきに玉ねぎが焦げた…(´Д⊂ヽ
本当はこのあと、さっとマヨネーズと和えてブリのそばに盛り付けようと思っていたのですが、とてもじゃないけど見るに堪えない。
味見して食べられる(焦げの具合)のを確認して、チーズをのっけて(隠して)焼くことにしました。
3つの器に分けて、1つあたりにミックスチーズ15g(100gあたりの食塩相当量が1.3gと表記されている商品なので、15gでは0.195g)をのせて、トースターでチーズに焼き目がつくまで焼きました。
何にも味付けをしていないので、ジャガイモ玉ねぎに塩コショウくらいしておいてもよかったかなぁと思ったのですが、チーズの塩気で食べられました。
長女にも
「(味ある?と聞いたら)あるよ。チーズの味がする( ゚Д゚)」
と言われ、特にクレームは言われなかったです。
・みそ汁 塩分0.715g
白菜105g、人参49g、大根76gを、水300mlとAJINOMOTOお塩控えめのほんだし3g(塩分0.42g)で煮、味噌15g(塩分1.725g)を溶かして完成。
3つの器に取り分けたので、1杯あたりの塩分は(0.42g+1.725g)÷3=0.715g
ネギは器によそってからのせました。
使った味噌はこちらのHPの白みそ。
100gあたりの食塩相当量が11.5gと表記されています。
粉末だしはこちら。
1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。
・白米181g
白米と同じ表1食品のじゃがいもを食べるのでその分の白米を減らしましょう。
皮を剝いたジャガイモは110g=1単位なので、126g≒1.145単位分。
その1/3を夫のお弁当に入れたので、約0.38単位。
1単位の白米50gの0.38単位は19g。
夕食の指示単位4単位分の白米200gから19gをひいて181g、と計算しました。
夕食 塩分量1.34g
1日の塩分量4.25g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・寺岡家の減塩しょうゆ
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。
・お塩ひかえめのほんだし
1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。