朝食
・キャベツの巣ごもり卵 塩分0.47g
千切りキャベツ236g を油をしいたフライパンで炒め、3か所くぼみをつくり卵3個を割り落とす。フタをして卵が好みの固さになるまで加熱する。
3皿に取り分けて、1皿につきウスターソース小さじ1(塩分0.47g)をかける。
同じ皿に添えたトマトの重量は56gでした。
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.4gと表記されています。
小さじ1杯5mlでは、1.4g÷3=0.4666…≒0.47gと計算しました。
・無塩食パン+バター3g 塩分0.04g
・市販の食パン+マービージャム 塩分0.68g
買い出しに行ったらまたドライイーストが売り切れていて…(-_-)
強力粉とイーストはまだまだ供給が不安定なんだなぁとわかったので、今家にある強力粉とイーストは無塩食パンを作るために節約して、普通の有塩パンは市販の食パンを買うようにしようと思います。
というわけで、市販の6枚切りの食パン1枚を食べました。1枚あたりの食塩相当量が0.68gと表記されています。
・ ぶどう
・カフェオレ 塩分0.12g
牛乳120mlで作りました。200mlの食塩相当量が0.2gと表記されているので、120mlの塩分は0.12gと計算しました。
朝食 塩分量1.31g
昼食
小6の長女。この日は塾の夏期講習にお弁当持参で初参加でした。
朝10時前から17時までびっちりお勉強(自習時間含め)するのは生まれて初めて。
がんばれーヽ(´▽`)ノ
*長女の塾弁*
傷み防止に梅干しを。(塩分計算しなくていいから気軽に梅干し入れられる)
これと、カロリーメイト的なものをおやつとして持たせました。
留守番チームの次女と親は、お弁当の残りでお昼ごはんです。
・豚もも肉の揚げもの 塩分0.5g
豚もも肉473g≒7.8単位を食べやすく切り、塩ひとつまみ4回(塩分0.5g×4回)とコショウ少々をふって揉み込み、片栗粉小さじ2を全体にまぶして油で揚げました。
ざっくり1/4を夫のお皿に盛りつけたので、塩分は2.0g÷4=0.5g
鶏のから揚げにしようかと思ったのですが、出発時間まで時間がなかったので(いつもより遅く出発だから楽勝(*´з`)と思って違うことしてたら時間がなくなった笑)薄い豚もも肉で揚げ物にしました。すぐ火が通るので助かった!
カリッカリにしたのでちょっとスナック菓子的じゃん?こりゃこどもたち喜ぶでしょ!と思ったのですが、
長女は感想なし、次女は「のみこめない(;´Д`)」(なぜ?かたい?)と不評でした。
・じゃがいもの素揚げ 塩分0.3g
皮を剝いて食べやすい大きさに切ったじゃがいも360gを素揚げしました。
4食分に取り分けて、1食分ずつ皿に盛り付けたあと塩少々(塩分0.3g)をふりました。
これは文句なくおいしい。子どもたち大喜びでした(´▽`)
次女はできたてをつまんでお昼ごはんになる前に食べきっていた(;´Д`)
・もやしと人参のポン酢和え 塩分0.2g
もやし100g、人参の細切り53gを茹でて水気を絞り、ごま油少々と減塩ポン酢大さじ1(塩分0.6g)で和えました。
3食分に分けたので、1食当たりの塩分は 0.6g÷3=0.2g
使ったのはこちらの商品。
小さじ1杯5mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されています。
・ブロッコリー 塩分0.054g
茹でたブロッコリーにマヨネーズ3g(塩分0.054g)をかけました。
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15gあたりの食塩相当量が0.27gと表記されています。
・白米100gのおにぎり2個 塩分0.31g
1個は、白米100gでにぎったおにぎりに塩少々(塩分0.3g)とごまをふりました。
もう1個は、白米100gでにぎったおにぎりに板海苔3切1枚(塩分0.01g)を巻きました。
白米と同じ表1食品のじゃがいもを食べたのでその分の白米を減らさないといけないのですが、すっかり忘れて、いつも通り100gのおにぎり2個を作ってしまいました…。
食事療法をはじめて何年たっても定期的にやってしまうこのミス…_| ̄|○
(完璧を求めないほうがいいと言われてるしまぁいっか(´▽`) と反省もあまりしないせい笑)
今年の夏休みは帰省もしないし、外出もしない、運動もしない、お菓子も会社に行っている時よりも家に居る時間が長いので普段より多めにつまんでいる(お菓子に関しては管理せずノータッチ)ので、せめて3食の指示された単位数=カロリーを守らないと体重増えそうです。
いや、いつもいつも体重はさほど増えないんだよね夫は。
「なんか腹が出てきた気がする…」とぼやいていたので、体型が崩れるかもね(´▽`)←
昼食 塩分量1.364g
夕食
・サバとナスのめんつゆ煮 塩分0.67g
サバ半身2枚の骨を取り、1切れが2単位=80gになるように目指してカットする。80g=2単位、78g=1.95単位、76g=1.9単位に分かれました。
フライパンにごま油をしき、ナス131gを食べやすく切ったものを入れて焼く。ナスに焼き目がついたら、めんつゆ大さじ1(塩分2.0g)+水大さじ2+チューブの生姜3g(塩分0.009g)を入れ、沸騰したらサバの切り身を入れて火を通す。
3皿に取り分けたので、1皿あたりの塩分は (2.0g+0.009g)÷3=0.66966…≒0.67g
使ったのはめんつゆはこちら。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が2.0gと表記されています。
生姜はこちら。
10gあたりの食塩相当量が0.03gと表記されています。
・みそ汁 塩分0.715g
大根130g、玉ねぎ104g、人参52gを、水300mlとAJINOMOTOお塩控えめのほんだし3g(塩分0.42g)で煮て、味噌15g(塩分1.725g)を溶かし入れ、最後にネギを散らして完成。
3つの器に取り分けたので、1杯あたりの塩分は(0.42g+1.725g)÷3=0.715g
使った味噌はこちらのHPの白みそ。
100gあたりの食塩相当量が11.5gと表記されています。
粉末だしはこちら。
1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。
・白米200g
夕食 塩分量1.385g
1日の塩分量4.059g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・減塩げんたぽん酢
100gあたりの食塩相当量が4.3g、小さじ1杯5mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されています。