朝食
・キャベツの巣ごもり卵 塩分0.47g
千切りキャベツ163gと小松菜56gを油をしいたフライパンで炒め、3か所くぼみをつくり卵3個を割り落とす。フタをして卵が好みの固さになるまで加熱する。
3皿に取り分けて、1皿につきウスターソース小さじ1(塩分0.47g)をかける。
同じ皿に盛り付けたトマトの重量は38gでした。
使った商品はこちら。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.4gと表記されています。
小さじ1杯5mlの塩分は、1.4g÷3=0.4666…≒0.47gと計算しました。
・無塩食パン+バター3g 塩分0.04g
・食パン+マービージャム 塩分0.6g
・りんご
・カフェオレ 塩分0.12g
牛乳120mlで作りました。200mlの食塩相当量が0.2gと表記されているので、120mlの塩分は0.12gと計算しました。
朝食 塩分量1.23g
昼食
豚もも肉309g≒5単位分、ごぼう48gと人参47gの細切り、玉ねぎ85gのスライスを、油をしいたフライパンで炒め、減塩しょうゆ大さじ1(塩分1.3g)と砂糖小さじ2で味付けする。
半分を夫のお弁当に入れたので、塩分は 1.3g÷2=0.65g
・白菜のおかかしょうゆ和え 塩分0.2275g
白菜186gを食べやすい大きさに切り、耐熱容器に入れてレンジで加熱。水分を絞って、かつおぶし1袋2.5g(塩分0.04g)と減塩しょうゆ小さじ2(塩分0.87g)で和える。
1/3を夫のお弁当に入れたので、塩分は (0.04g+0.87g)÷4=0.2275g
使ったのは「はごろも舞」という商品で、1袋2.5g8袋入りのものです。
探したけれどこのタイプしかなかったです(^^;
・ピーマンのポン酢和え 塩分0.2g
ピーマン72gの細切りを茹でて水気を切り、ポン酢小さじ2(塩分0.4g)で和えました。
半分を夫のお弁当に入れたので、塩分は 0.4g÷2=0.2g
・白米200g
昼食 塩分量1.0775g
夕食
・アジの焼いたもの 塩分0g
アジ3匹をただただ魚焼きグリルで焼きました。夫のアジは122g≒2単位でした。
何もつけず、そのままの塩気でいただきました。
・もやしと小松菜のポン酢和え 塩分0.2g
もやし100gを茹でて水気を切る。小松菜96gを茹でて水気を切って食べやすく切る。両方をボウルに入れて、減塩ポン酢大さじ1(塩分0.6g)で和え、3皿に盛り付けました。
1皿あたりの塩分は、0.6g÷3=0.2g
・みそ汁 塩分0.76g
この記事↓の考え方で、みそ汁の塩分を計算しています。
タニタの塩分計SO-304を使って、みそ汁の塩分を計算してみた。
大根112g、人参42g、しいたけ2枚を、水300mlとAJINOMOTOお塩控えめのほんだし3g(塩分0.42g)で煮て、手作り味噌25g(塩分不明)を溶かし入れて完成。
3皿に取り分けました。
1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。
・白米200g
夕食 塩分量0.96g
1日の塩分量3.2675g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・寺岡家の減塩しょうゆ
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。
・減塩げんたぽん酢
100gあたりの食塩相当量が4.3g、小さじ1杯5mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されています。
・AJINOMOTO お塩控えめのほんだし
1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。