夫はGWの一人時間を満喫。(長女の学校があるので私とこどもたちは通常運転です)
朝食昼食は不要で、夕食だけ準備しました。
夕食
・タラのマヨネーズ焼き 塩分0.6g
タラ3切れはまずフライパンで焼く。そばでズッキーニも焼く。
ピーマンと玉ねぎのみじん切りを耐熱容器に入れ2分チンして火を通す。粗熱が取れたらマヨネーズ大さじ3(塩分0.9g)と混ぜる。
それをざっくり3等分して(1人あたり塩分0.3g)タラ3切れの皮の上に乗せ、オーブントースターで焼く。
お皿に盛り付けた後、ズッキーニには塩少々(塩分0.3g)をかけました。
野菜はトースターで焼くためレンジでチンしなくてもいいんですが、私は玉ねぎの辛みがとても苦手なのでレンジで加熱しました。
朝食の準備と並行して夕食の野菜の下処理をしてしまうので、ピーマンが変な色です…
次女(3歳)はテーブルを見た途端「わたしこれ好き!」といって、タラと一緒にピーマンと玉ねぎをパクパク食べました。
ズッキーニは塩だけでも充分食べられました(私は)。
・ほうれん草と人参の胡麻和え 塩分0.4g
ほうれん草はゆでて水けを絞って刻む。人参は千切りにして茹でて水気を絞る。
減塩しょうゆ大さじ1(塩分1.2g)+砂糖大さじ1+すりごまで和える。
3人で分ける。
・きゅうりのポン酢和え 塩分0.2g
きゅうりを千切りにして器に盛り、減塩ポン酢小さじ1(塩分0.2g)をかける。
・白米200g
夕食の塩分1.2g
1日の塩分量1.2g+朝食昼食
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。
この夕食をたべたら、夫の実家に帰省。
夫の実家では外食や総菜利用も多く、私もご飯を作りますが減塩食ではないです。
(夫の実家はみんな濃い味好み)
なので今週は、夫のためにつくった減塩食はこの1食分だけ。
長期休暇はいつもこんな感じです。
<今回の調理に使った減塩調味料>
キッコーマン 特選丸大豆減塩しょうゆ(750mL)
|