朝食
・キャベツの巣ごもり卵 塩分0.47g
キャベツ212gを油をしいたフライパンで炒め、3か所くぼみをつくり卵3個を割り落とす。フタをして卵が好みの固さになるまで加熱。
3皿に取り分け、1皿につきウスターソース小さじ1(塩分0.47g)をかける。
同じ皿に盛りつけたトマトの重量は59gでした。
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.4gと表記されています。
小さじ1杯5mlでは、1.4g÷3=0.46666…≒0.47gと計算しました。
・無塩食パン6枚切り1枚+バター3g 塩分0.04g
・食パン6枚切り1枚+ジャム 塩分0.605g
家のホームベーカリーで焼いた食パンです。
いつもパンに塗っているマービージャムを食べきったので、
近所のお店でジャムを買ってきて10g(塩分0.005g)塗りました。
毎朝カップ いちごジャム | スドージャム|長野県松本市でジャムJAMの製造、販売を行うスドージャム
1食(20g)あたりの食塩相当量が0.01gと表記されています。
・りんご
・コーヒー
休日のこの日、夫は早起きして先に自分でコーヒーを淹れていたのでカフェオレは作りませんでした。
朝食 塩分量1.115g
昼食
・やきそば 塩分1.62g
やきそばの中華麺は指示単位4単位分食べようとすると160g。
うちの近所で売られている中華麺は1袋130g(食塩相当量0.3gと表記あり)のものなので少ないのですが、計算がメンドウなので1人130gで計算します。
3人分で中華麺130gを3袋使いました。
では作り方。
人参の細切り97g、ピーマン細切り110g、キャベツのざく切り198g、豚もも肉202g≒3.36単位分を、油をしいたフライパンで炒める。火が通ったら中華麺3袋(塩分0.9g)を入れてフタをし蒸し焼きにする。
焼きそばソース60g(塩分3.96g)をかけてよく炒め合わせる。
できあがった焼きそばを3皿に取り分ける。
この日はお肉が少なかったので、
表3食品(肉魚卵大豆系)の指示単位2単位にするために
1皿につき目玉焼き1個=1単位分をのせて完成。
1皿あたりの塩分は、(0.9g+3.96g)÷3=1.62g
使ったのはこちらの商品。
100gあたりの食塩相当量が6.6gと表記されています。
昼食 塩分量1.62g
夕食
・サバとナスとピーマンの煮物 塩分0.87g
ナス103g、ピーマン62gを油をしいたフライパンで焼き、そこに減塩だしつゆ30ml(塩分2.61g)と水100mlを入れて煮立たせる。
煮立ったら、サバ86g=2.15単位、81g=2.025単位、73g=1.825単位を入れて煮る。
3皿に取り分けたので、1皿あたりの塩分は 2.61g÷3=0.87g
夫には81g=2.025単位の切り身を盛りつけました。
使ったのはこちらの商品。
100mlあたりの食塩相当量が8.7gと表記されています。
・みそ汁 塩分0.615g
大根158g、白菜184g、人参31g、しいたけを、水300mlとリケンの素材力だし3g(塩分0.12g)を入れて煮る。具材に火が通ったら、味噌15g(塩分1.725g)を溶かして完成。
3つの器に取り分けたので、
1つの器あたりの塩分は(0.12g+1.725g)÷3=0.615g
使ったのはこちらの白味噌。
100gあたりの食塩相当量が11.5gと表記されています。
粉末だしはこちら。
1gあたりの食塩相当量が0.04gと表記されています。
・白米200g
夕食 塩分量1.485g
1日の塩分量4.22g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・塩ぬき屋 減塩だしつゆ
100mlあたりの食塩相当量が8.7gと表記されています。
・リケン 素材力だし
1gあたりの食塩相当量が0.04gと表記されています。