朝食
・キャベツの巣ごもり卵 塩分0.47g
キャベツ243gを油をしいたフライパンで炒め、3か所くぼみをつくり卵3個を割り落とし、フタをして卵が好みの固さになるまで加熱する。
3皿に取り分け、1皿につきウスターソース小さじ1(塩分0.47g)をかけました。
同じ皿に盛りつけたトマトの重量は61gでした。
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.4gと表記されています。
小さじ1杯5mlの塩分は、1.4g÷3=0.46666…≒0.47gと計算しました。
・無塩食パン6枚切り1枚+バター3g 塩分0.04g
・食パン6枚切り1枚+マービージャム 塩分0.6g
・みかん
・カフェオレ 塩分0.12g
牛乳120mlで作りました。200mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されているので、120mlでは0.12gと計算しました。
朝食 塩分量1.23g
昼食
・ 豚ロース肉ともやしの大葉ポン酢かけ 塩分0.55g
豚ロース肉180g=4.5単位、もやし100gを、油をしいたフライパンで炒め、 減塩ポン酢大さじ1(塩分0.6g)と塩ひとつまみ(塩分0.5g)で味付け。
お弁当に盛り付けてから、刻んだ大葉を散らしました。
半分を夫のお弁当に入れたので、塩分は
(0.6g+0.5g)÷2=0.55g
使ったのはこちらの商品。
小さじ1杯5mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されています。
・チンゲンサイのナムル風 塩分0.07g
12月7日の残り。
・ピーマンのめんつゆ煮 塩分0.5g
12月7日の残り。
夕食
・サバの焼いたもの 塩分0g
サバの半身2枚を、骨を取ってだいたい2単位=80gになるようにカットする。80g=2単位、69g=1.725単位、64g=1.6単位となりました。
それをグリルで両面焼いて完成。
夫にはジャスト2単位=80gを食べてもらいました。
何の味付けもしていません。
・葱の塩焼き 塩分0.3g
白ネギ110gを斜め切りにし、油をしいたフライパンに入れて弱火でじっくり炒め、塩少々3回(塩分0.3g×3回)で味付けしました。
3皿のサバのそばに盛り付けたので、1皿あたりの塩分は 0.3g。
これが、辛口評論家の長女に思いのほか好評で。
「おかーさん、このネギおいしいわ( ゚Д゚)
サバといっしょに食べるとさらにおいしいわ( ゚Д゚)」
と言っていました。
・みそ汁 塩分0.61g
大根葉13g、白菜201g、人参44g、しいたけを、水300mlと和風だし4g(塩分0.1g)で煮る。味噌15g(塩分1.725g)を溶かしてさっと煮て完成。
3つの器に取り分けたので、
1つの器あたりの塩分は(0.1g+1.725g)÷3=0.608333…≒0.61g
使ったのはこちらの白味噌。
100gあたりの食塩相当量が11.5gと表記されています。
粉末だしはこちら。
1袋4gあたりの食塩相当量が0.1gと表記されています。
・白米200g
夕食 塩分量0.91g
1日の塩分量3.26g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・減塩げんたぽん酢
100gあたりの食塩相当量が4.3g、小さじ1杯5mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されています。
・寺岡家の減塩しょうゆ
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。
・スカイフード 和風だし
1袋4gあたりの食塩相当量が0.1gと表記されています。