朝食
・もやしの巣ごもり卵 塩分0.47g
もやし200gを油をしいたフライパンで炒め、3か所くぼみをつくり卵3個を割り落とし、フタをして卵が好みの固さになるまで加熱する。
3皿に取り分け、1皿につきウスターソース小さじ1(塩分0.47g)をかけました。
同じ皿に添えたトマトの重量は91gでした。
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.4gと表記されています。
小さじ1杯5mlの塩分は、1.4g÷3=0.46666…≒0.47gと計算しました。
・無塩食パン+バター3g 塩分0.04g
・市販の食パン+マービージャム 塩分0.68g
市販の6枚切り食パン1枚を食べました。1枚あたりの食塩相当量が0.68gと表記されています。
・りんご
新物のりんごが出回るようになりました。
この日はさんつがる。
私も含めた家族全員サンふじが好きなので出会える日が待ち遠しいです。
・カフェオレ 塩分0.12g
牛乳120mlで作りました。200mlの食塩相当量が0.2gと表記されているので、120mlの塩分は0.12gと計算しました。
朝食 塩分量1.31g
昼食
・すき焼きのタレで焼きうどん 塩分0.86g
前日の9月5日の夕食にすき焼を食べました。具材はすべて食べきって、残ったタレを冷蔵庫で保管。この日の昼食に温めて新たに野菜とうどんを追加して焼きうどんにしました。
湯気で見えづらいですが^^;
具材は、白菜314g、人参46g、ネギの青い部分10g、えのき1/2袋。フタをして加熱し具材に火が通ったら、うどん1玉200g(塩分0.86g)を解凍したものを3玉入れてざっくりと炒め合わせたら完成です。
すき焼きのタレは前日に全部食べたことにして計算にしたので、
この日の昼食はうどんの塩分だけ計上することにします。
3皿に取り分けたので、1皿あたりの塩分は0.86g。
ちなみに使ったのはこちらのタレ。
100mlあたりの食塩相当量が7.9gと表記されています。
原液そのままを使いました。
前日、トータルで表3食品(肉魚大豆卵系)を2単位分オーバーしていたので、
この日は、本来なら昼食の指示単位2単位分の表3食品を入れて作るところ
まったく入れずに作り、オーバーした分をチャラにしました。
お肉なしでも、お肉の出汁?コク?がタレに残っていて、おいしかったです(´▽`)
昼食 塩分量0.86g
夕食
久々にカレーが食べたい気分!
・カレーライス 塩分2.1g
こちらの商品を使いました。
1皿あたりの食塩相当量が2.1gと表記されています。
玉ねぎ198g、人参112g、皮付鶏もも肉246g=6.15単位分、水375mlを 圧力鍋に入れて煮、圧が抜けたらカレールー3かけら(3皿分)をいれて溶かし、とろみがついたら完成。
3皿それぞれに白米200gをよそい、カレールーを取り分けていただきました。
・サラダ 塩分0.07g
夫の皿に盛り付けた野菜の重量はレタス27g、きゅうり8g。
食塩不使用 中華ドレッシング小さじ2(塩分0.07g)をかけました。
カレーに添えるサラダにかけるのはいつもコレ。
1日摂取目安量20g=小さじ4杯あたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。
夕食 塩分量2.17g
1日の塩分量4.34g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
前日の塩分が6g少し超えたくらいだったので、これでチャラになったはず!
塩分オーバー、表3食品オーバーを調整できたと思います<(_ _)>
<今回の調理に使った減塩調味料>
・食塩不使用 中華ドレッシング
1日摂取目安量20g=小さじ4杯あたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。