ゆるい減塩生活をつづるブログ

夫のために作っている減塩食の記録。私と娘(15歳&9歳)も同じものを食べてます。目標は1日塩分6g。日々作り続けている減塩食をつづります。

【減塩】2020年9月1日の減塩食の献立 

いやはや、もう9月とな。(´ー`)

早い。今年は特に、時がたつのが早い。

 

朝食

f:id:ushio-salt:20200902124736j:plain

・キャベツと玉ねぎの巣ごもり卵 塩分0.47g

キャベツ197gを油をしいたフライパンで炒め、3か所くぼみをつくり卵3個を割り落とす。フタをして卵が好みの固さになるまで加熱する。

3皿に取り分けて、1皿につきウスターソース小さじ1(塩分0.47g)をかける。

同じ皿に添えたトマトの重量は78gでした。

 

使ったのはこちらの商品。

大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.4gと表記されています。

小さじ1杯5mlでは、1.4g÷3=0.4666…≒0.47gと計算しました。

 

 

  ・無塩食パン+バター3g 塩分0.04g

ushio家の無塩食パンの作り方

 

・市販の食パン+マービージャム 塩分0.68g

市販の6枚切り食パン1枚を食べました。1枚あたりの食塩相当量が0.68gと表記されています。

 

 

・梨

 

・カフェオレ 塩分0.12g

牛乳120mlで作りました。200mlの食塩相当量が0.2gと表記されているので、120mlの塩分は0.12gと計算しました。

朝食 塩分量1.31g

 

 

 

 

 

 

 

昼食

f:id:ushio-salt:20200902125116j:plain

・牛肉と玉ねぎのめんつゆ煮 塩分0.87g

玉ねぎ3/4個のスライス142gと、減塩だしつゆ大さじ2(塩分2.61g)と水大さじ4をフライパンに入れ、フタをして弱火で加熱。玉ねぎに火が通ったら牛肩ロース199g≒6.6単位を入れて煮て完成。

 

6.6単位なので3食分に分けて1食分は2.2単位。

昼食の指示単位が2単位だから、まずまず。

 

1食分を夫のお弁当に入れたので、塩分は 2.61g÷3=0.87g

 

使ったのはこちらの商品。

100mlあたりの食塩相当量が8.7gと表記されています。

 

 

今回は1食10ml=塩分0.87gとなる計算にして、

3食分で30ml=大さじ2杯と計量しました。 

 

表示には

「煮物 だしつゆ:水(お湯)=1:6

 丼物 だしつゆ:水(お湯)=1:4」

と書かれていますが、

だしつゆと水は1:2にして、水分を少なく、少し濃いめにしました。

 

丼にするわけではないし、玉ねぎからも水分が出るし、弱火で煮るので

「水分が少なったから煮詰まった!」という事態にはなりませんでした。

 

残った2食は、こどもたちの夕食に回したのですが

「おいしい(´▽`)」と好評でした。

 

・オクラの醤油和え 塩分0.43g

8月31日の残り。

 

・なすのおかかポン酢和え 塩分0.21g

8月31日の残り。

 

 

 

ブロッコリー

 

ミニトマト

 

・白米200g

 

昼食 塩分量1.51g

 

 

 

 

 

 

 

夕食

 この日は、今お借りしているお部屋の改修工事に来てもらうことになっていました。

朝から夕方までかかると聞いていたので、

夕方帰宅してすぐに塾に行く長女のために朝のうちに夕食を完成させておくことに。

 

東からの朝日を浴びた夕食画像です(´▽`)

f:id:ushio-salt:20200902131045j:plain




・ブリの照り焼き 塩分0.43g

 こどもたち2人は、お弁当の残りの牛肉の煮物をメインにすることにし、私と夫だけブリの照り焼きを食べることにしました。

なので調理したのはブリ2切れ。2切れとも63g=2.1単位でした。

 

フライパンでブリ2切れを両面焼き、火が通ったら、砂糖小さじ1と減塩しょうゆ小さじ2(塩分0.86g)を入れて照りよく絡めました。

小松菜90gを茹でて刻んだものを2皿に盛り付け、その上にブリを1切れずつのせ、タレをかけて完成。

f:id:ushio-salt:20200902131654j:plain

 

 

使ったのはこちらの商品。

大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。

小さじ1杯5mlの塩分は1.3g÷3=0.4333…≒0.43gと計算しました。

 

 

・みそ汁 塩分0.715g

玉ねぎ52g、人参41g、大根146gを、水300mlとAJINOMOTOお塩控えめのほんだし3g(塩分0.42g)で煮、味噌15g(塩分1.725g)を溶かし入れ完成。

3つの器に取り分けたので、1杯あたりの塩分は(0.42g+1.725g)÷3=0.715g

 

f:id:ushio-salt:20200902131942j:plain




使った味噌はこちらのHPの白みそ。

100gあたりの食塩相当量が11.5gと表記されています。

www.e-omiso.co.jp

粉末だしはこちら。

1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。

 

 

白米200g

 

 

夕食 塩分量1.145g

 

 

 

 

1日の塩分量3.965g

※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。

 

 

 

 

 

<今回の調理に使った減塩調味料>

・寺岡家の減塩しょうゆ

大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。

 

 

 ・減塩げんたぽん酢

100gあたりの食塩相当量が4.3g、小さじ1杯5mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されています。

 ・減塩だしつゆ

100mlあたりの食塩相当量が8.7gと表記されています。

 

・AJINOMOTO お塩控えめのほんだし

1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されてます。