朝食
この日から夫は出勤。
「朝5時朝食」のはずでしたが、目が覚めたら5時でした_| ̄|○
(お盆休みの間は4時に起きていたのにどうして…(´Д⊂ヽ)
いつもと変りない献立ですが、いっそいで作った朝食です。
・キャベツの巣ごもり卵 塩分0.47g
キャベツ191gを油をしいたフライパンで炒め、3か所くぼみをつくり卵3個を割り落とす。フタをして卵が好みの固さになるまで加熱する。
3皿に取り分けて、1皿につきウスターソース小さじ1(塩分0.47g)をかける。
同じ皿に添えたトマトの重量は74gでした。
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.4gと表記されています。
小さじ1杯5mlでは、1.4g÷3=0.4666…≒0.47gと計算しました。
・無塩食パン+バター3g 塩分0.04g
・市販の食パン+マービージャム 塩分0.68g
6枚切りの1枚を食べました。1枚あたりの食塩相当量が0.68gと表記されています。
・梨
・カフェオレ 塩分0.12g
牛乳120mlで作りました。200mlの食塩相当量が0.2gと表記されているので、120mlの塩分は0.12gと計算しました。
朝食 塩分量1.31g
昼食
久々のお弁当作りもグダグダでした…
・ハンバーグ 塩分0.51g
以下の材料を混ぜてタネを作る。
□豚ひき肉318g=7.95単位
□卵1個=1単位
□玉ねぎのみじん切り181g
□パン粉10g(100gあたりの食塩相当量が1.1gなので10gでは0.11g)
□牛乳30ml(塩分0.03g)
□塩ひとつまみ(塩分0.5g)
□コショウ少々
□ナツメグ少々
全部合わせると8.95単位≒9単位になるので、単位数を計算しやすいようにタネを9個にわけて、1個1単位にする。
フライパンにハンバーグのタネを並べて両面焼く。
空いたスペースにブロッコリー43gも入れて一緒に焼いていく。
トマトケチャップ大さじ2(塩分1.2g)、ウスターソース小さじ1(塩分0.47g)、水大さじ1を混ぜたものをフライパンに入れて、ハンバーグに絡めて完成。
夫のお弁当には2個入れたので、塩分は
(0.11g+0.03g+0.5g+1.2g+0.47g)×2/9=0.51333…≒0.51g
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯18gあたりの食塩相当量が0.6gと表記されています。
失敗①
ハンバーグのタネを分けてフライパンに並べているときに「タネに卵を入れてなかった!(;゚Д゚) 」と気づき、もう一度タネをすべてボウルに戻して混ぜるところからはじめた。
失敗②
ケチャップやソースで味をつけるときに、ブロッコリーをフライパンから取り出しておかなかったので、ケチャップ色をしたしんなりブロッコリーになってしまった。
(味はともかく、色味がいかん。)
・もやしとほうれん草の胡麻和え 塩分0.26g
もやし100gとほうれん草142gを茹でて水気を絞り、ほうれん草は食べやすい大きさに切る。砂糖小さじ1、減塩しょうゆ大さじ1(塩分1.3g)、白ごまで和える。
5食分にわけたので、1食当たりの塩分は
1.3g÷5=0.26g
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。
・ナスのポン酢和え 塩分0.3g
ナス2本はヘタを取って皮を所々むき(重量237g)ラップに包んでレンジで加熱。粗熱が取れたら食べやすい大きさに切って、減塩ポン酢大さじ2(塩分1.2g)で和えました。
4食分に分けたので、1食当たりの塩分は 1.2g÷4=0.3g
使ったのはこちらの商品。
小さじ1杯5mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されています。
・白米200g
ハンバーグにパン粉を使っていますが、夫の2個のハンバーグに入っている分のパン粉の単位数を計算して、同量の白米を減らすという作業ができなかったので、いつも通り200g入れました。
失敗③
白米を詰めるとき、白米を入れるはずのお弁当箱におかずを詰めていたことに気づき、一度おかずを全部だしてお弁当箱を洗い、一からおかずを詰め直した。
昼食 塩分量1.07g
いやぁ~本当に失敗だらけだったわ~(ノД`)・゜・。
夫の出勤時間までに完成できてよかったよかった。
夕食
・カジキとズッキーニの照り焼き 塩分0.43g
カジキ2切れ239g≒3.9単位を買ってきました。1切れを6等分に切り、全部で12切れ。それを3皿にわけるので1皿4切れ≒1.3単位としました。
先に半月切りにしたズッキーニ159gから、油をしいたフライパンで両面焼きます。3皿に盛り付けてたあと、同じフライパンでカジキを両面焼き、火が通ったら、砂糖小さじ1+減塩しょうゆ大さじ1(塩分1.3g)を入れてカジキに絡めました。
カジキは4つずつ3皿のズッキーニの上に盛り付け、残ったタレは3皿にざっくり等分になるようにかけて完成。
1皿あたりの塩分は、1.3g÷3=0.43333…≒0.43g
・みそ汁 塩分0.715g
玉ねぎ51g、小松菜162g、しいたけ1枚、絹豆腐300g≒2.1単位分を、水300mlとAJINOMOTOお塩控えめのほんだし3g(塩分0.42g)で煮て、味噌15g(塩分1.725g)を溶かし入れ、最後にネギを散らして完成。
3つの器に取り分けたので、1杯あたりの塩分は(0.42g+1.725g)÷3=0.715g
そして、1杯あたりの絹豆腐の単位数は0.7単位分。
カジキが1皿1.3単位分なので、豆腐と合わせて2単位分という計算。
使った味噌はこちらのHPの白みそ。
100gあたりの食塩相当量が11.5gと表記されています。
粉末だしはこちら。
1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。
・白米200g
夕食 塩分量1.145g
1日の塩分量3.525g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・寺岡家の減塩しょうゆ
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。
・減塩げんたぽん酢
100gあたりの食塩相当量が4.3g、小さじ1杯5mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されています。
・AJINOMOTO お塩控えめのほんだし
1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されてます。