朝食
・キャベツの巣ごもり卵 塩分0.47g
千切りキャベツ192g を油をしいたフライパンで炒め、3か所くぼみをつくり卵3個を割り落とす。フタをして卵が好みの固さになるまで加熱する。
3皿に取り分けて、1皿につきウスターソース小さじ1(塩分0.47g)をかける。
同じ皿に添えたトマトの重量は70gでした。
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.4gと表記されています。
小さじ1杯5mlでは、1.4g÷3=0.4666…≒0.47gと計算しました。
・無塩食パン+バター3g 塩分0.04g
・市販の食パン+マービージャム 塩分0.68g
市販の6枚切りの食パン1枚を食べました。1枚あたりの食塩相当量が0.68gと表記されています。
・ 梨
・カフェオレ 塩分0.12g
牛乳120mlで作りました。200mlの食塩相当量が0.2gと表記されているので、120mlの塩分は0.12gと計算しました。
朝食 塩分量1.31g
昼食
・牛丼 塩分1.34g
玉ねぎ1/2個のスライスをめんつゆ大さじ1(塩分2.0g)と水大さじ2で煮て、 牛肩ロース切り落とし肉180g=6単位を入れてサッと煮て完成。
器に白米200gをよそった上に、できあがりの1/3量をのせました。
3つの器に分けたので、1つあたりの塩分は 2.0g÷3=0.666…≒0.67g
と、いつも通りに作ったのですが、
長女が「これ味ついてる?(;゚Д゚)」と。
え?薄味すぎるかな?(;゚Д゚)と不安になったので
できあがった丼の上から小さじ1(塩分0.67g)をかけました。
というわけで、0.67g+0.67g=1.34g
うん、最初っからめんつゆ大さじ2で作ればよかったですね^^;
でも実際は食べれないほど薄味ではなかったです。
「煮物」としてたべたら全然OK。
「丼」として食べると、確かに少し薄いかなぁという具合です。
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が2.0gと表記されています。
・オクラのポン酢和え 塩分0.2g
オクラ66gを茹でて刻み、3皿に取り分けて、1皿につき減塩ポン酢小さじ1(塩分0.2g)をかけました。
使ったのはこちらの商品。
小さじ1杯5mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されています。
野菜が120gに少し足りなかったので、ミニトマトを1個足しました。1個12g。
キレイにカットすれば映えるのでしょうが、メンドウなのでやらない(笑)
昼食 塩分量1.54g
夕食
・ハマチのたまねぎポン酢かけ 塩分0.6g
刺身用のハマチを69g=2.3単位、61g≒2.0単位、57g=1.9単位、42g=1.4単位にカットしました。大きい順に、夫、私、長女、次女にします(´▽`)
フライパンで焼いて、お皿に盛りつけ、たっぷりたまねぎポン酢15g(塩分0.6g)をかけました。
使ったのはこちらの商品。
大さじ約1杯15gあたりの食塩相当量が0.6gと表記されています。
・ジャガイモときゅうりのマヨ和え 塩分0.42g
きゅうりは輪切りにして50g、皮を剝いたジャガイモ208gを小さ目の乱切りにする。耐熱容器に入れて塩ひとつまみ2回(塩分0.5g×2回)をしてさっくり混ぜ、ラップをし、じゃがいもに火が通るまでレンジで加熱。マヨネーズ15g(塩分0.27g)で和えて完成。
3皿に取り分けたので、
1皿あたりの塩分は(1.0g+0.27g)÷3=0.4233…≒0.42g
・みそ汁 塩分0.715g
切干大根23g、玉ねぎ112g、人参38gを、水300mlとAJINOMOTOお塩控えめのほんだし3g(塩分0.42g)で煮て、味噌15g(塩分1.725g)を溶かし入れ、最後にネギを散らして完成。
3つの器に取り分けたので、1杯あたりの塩分は(0.42g+1.725g)÷3=0.715g
使った味噌はこちらのHPの白みそ。
100gあたりの食塩相当量が11.5gと表記されています。
粉末だしはこちら。
1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。
・白米170g
白米と同じ表1食品のジャガイモを食べたので、その分の白米を減らします。
皮を剝いたジャガイモは110g=1単位。
208gの1/3を夫が食べたと考えて約69g≒0.62単位。ざっくり0.6単位でいきます。
白米1単位50gの0.6単位は30g。
夕食の指示単位4単位分の白米200gから30gをひいて170gと計算しました。
夕食 塩分量1.735g
1日の塩分量4.585g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・減塩げんたぽん酢
100gあたりの食塩相当量が4.3g、小さじ1杯5mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されています。
・AJINOMOTO お塩控えめのほんだし
1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されてます。