朝食
・キャベツの巣ごもり卵 塩分0.47g
千切りキャベツ197gを油をしいたフライパンで炒め、3か所くぼみをつくり卵3個を割り落とす。フタをして卵が好みの固さになるまで加熱する。
3皿に取り分けて、1皿につきウスターソース小さじ1(塩分0.47g)をかける。
同じ皿に添えたトマトの重量は62gでした。
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.4gと表記されています。
小さじ1杯5mlでは、1.4g÷3=0.4666…≒0.47gと計算しました。
・無塩食パン+バター3g 塩分0.04g
・食パン+マービージャム 塩分0.6g
・ぶどう
・カフェオレ 塩分0.12g
牛乳120mlで作りました。200mlの食塩相当量が0.2gと表記されているので、120mlの塩分は0.12gと計算しました。
朝食 塩分量1.23g
昼食
・鶏むね肉とパプリカの中華炒め 塩分1.0g
皮つきの鶏むね肉284g=7.1単位分を食べやすい大きさに切り、片栗粉大さじ1/2杯をまぶす。パプリカ黄色57g、赤54gをスライスする。
油をしいたフライパンで鶏むね肉を焼き、あらかた火が通ったらパプリカを追加して、創味シャンタン5g(塩分2.0g)で味付けしました。
半分を夫のお弁当に入れたので、塩分は2.0g÷2=1.0g
半分入れると鶏むね肉が3.55単位となり、昼食の指示単位は2単位なので1.55単位もオーバー。
でも昨日の昼食と夕食はほとんど表3食品を食べてなかったので、まぁこれくらいは大丈夫だろうということで半分入れました。
使ったのはこちらの商品。
小さじ1杯5gあたりの食塩相当量が2.0gと表記されています。
・小松菜とキャベツのおかか和え 塩分0.3g
キャベツ66g、小松菜80gを茹でて水気を絞り、かつおぶし1/2袋(塩分0.02g)と減塩しょうゆ小さじ2(塩分0.87g)で和えました。
1/3を夫のお弁当に入れたので、塩分は(0.02+0.87g)÷3=0.29666…≒0.3g
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。
小さじ2杯では、1.3g×2/3=0.8666…≒0.87gと計算しました。
かつおぶしはこちら。
1袋2.5gあたりの食塩相当量が0.04gと表記されています。
ブロッコリーの茎23g、人参37gの細切りを茹でて水気を切り、マヨネーズ5g(塩分0.09g)と減塩しょうゆ小さじ1(塩分0.43g)と白ごまで和えました。
半分を夫のお弁当に入れたので、塩分は(0.09g+0.43g)÷2=0.26g
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15gあたりの食塩相当量が0.27gと表記されています。
・白米180g
昼食 塩分量1.56g
夕食
・鶏もも肉とナスのトマトソース煮 塩分0.4g
夫の実家から送られてきたナスを使いました。
皮付鶏もも肉265g=6.625単位分を6等分にし、フライパンで両面焼く。ナスの輪切り133gもフライパンに入れてフタをして蒸し焼き。あらかた火が通ったら、トマトソース200g(塩分1.2g)を入れて、フタをして10分ほど煮込み完成。
3皿に取り分けて、刻んだパセリを散らしました。
1皿あたりの塩分は1.2g÷3=0.4g
使ったのはこちらの商品。
100gあたりの食塩相当量が0.6gと表記されています。
おいしかったんです。でも、もうちょっと塩気があってもよかったなぁ。
鶏もも肉に先に塩をして焼くか、トマトソースを煮込むときに塩を足すか。
・根菜のコンソメスープ 塩分0.6g
大根176g、人参29g、しいたけ2枚、玉ねぎ96gを、水300mlとコンソメ5g(塩分1.8g)で煮て、仕上げにネギを散らしました。
3つの器に分けたので、1つあたりの塩分は 1.8g÷3=0.6g
相変わらず具が多くて汁が見えないですね^^;
使ったのはこちらの商品。
1袋5gあたりの食塩相当量が1.8gと表記されています。
・白米200g
夕食 塩分量1.0g
1日の塩分量3.79g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・寺岡家の減塩しょうゆ
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。
1袋5gあたりの食塩相当量が1.8gと表記されています。