朝食
・おにぎり2種 半分ずつ 塩分1.7g
某コンビニでおにぎりが1個無料のキャンペーンをやっていまして、この日も夫がもらってきました。もう1個は買ったもの。
食塩相当量がそれぞれ、1.6gと1.8gと表記されています。
夫は2種類とも半分食べたので、塩分は
1.6g÷2+1.8g÷2=1.7g
もう1個、塩むすびが塩なし海苔むすびか握ろうかなと思いましたが、おにぎり1個でいい(夫)とのことでやめました。
・小松菜と玉ねぎの巣ごもり卵 塩分0.43g
小松菜165g、玉ねぎ93gを油をしいたフライパンで炒め、3か所くぼみをつくり卵3個を割り落とす。フタをして卵が好みの固さになるまで加熱する。
3皿に取り分けて、1皿につき減塩しょうゆ小さじ1(塩分0.43g)をかけました。
同じ皿に添えたトマトの重量は42gでした。
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されてます。
小さじ1杯5mlは、1.3g÷3=0.4333…≒0.43gと計算しました。
・キウイ
・ほうじ茶
朝食 塩分量2.13g
昼食
・チャーハン 塩分1.2g
玉ねぎのみじん切り169g、ピーマンのみじん切り105g、豚ひき肉229g=5.725単位分をフライパンで炒め、塩少々×3回(塩分0.3g×3回)とコショウ少々で味付けする。
白米648g(昼食の表1食品の指示単位が4単位なので、白米4単位分=200gを3人前で600g。炊飯器に残っていたごはんを使い切りたかったので648gという量になりました)と卵3個=3単位分をまぜて、卵かけごはん状にしたものをフライパンに流し込む。
具材とよく炒め合わせ、焼き肉のタレ大さじ3(塩分2.7g)で味付けし、完成。
3皿に取り分けたので、1皿あたりの塩分は(0.9g+2.7g)÷3=1.2g
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯17gあたりの食塩相当量が0.9gと表記されています。
豚ひき肉229g=5.725単位分、卵3個=3単位分で合わせて8.725単位分。1皿あたり2.9単位分と、指示の2単位よりほぼ1単位分オーバーでした…_| ̄|○
次女の「たまご、わりたい(´▽`)」の注文に応えているうちに計算ミスしてました…
・ミニトマト 塩分0g
夫の皿に盛り付けたトマトの重量は36gでした。
昼食 塩分量1.2g
夕食
・カジキの照り焼き 塩分0.43g
皮を剝いて食べやすく切ったアスパラガス80gを、油をしいたフライパンで焼き、3皿に盛り付けておく。同じフライパンで、カジキ3切れ80g、78g、78g≒1.3単位分を両面焼く。減塩しょうゆ大さじ1(塩分1.3g)砂糖小さじ2を入れてカジキによく絡ませて完成。
3皿に盛り付けて、残ったタレをアスパラにもかけていただきました。
1皿あたりの塩分は、1.3g÷3=0.43333…≒0.43g
野菜が1食120gに足りなかったので、同じ皿にトマト40gを添えました。
カジキが1皿1.3単位分と、指示の2単位部により0.7単位分少ないですが、昼食出0.9単位分多いのでちょうどよかったです(;'∀') 1日トータルで見ると0.2単位オーバーでおさまりました。
・みそ汁 塩分0.76g
こちらの記事の考え方でみそ汁の塩分を計算しています。
タニタの塩分計SO-304を使って、みそ汁の塩分を計算してみた。
玉ねぎ66g、大根139gを、水300mlとAJINOMOTOお塩控えめのほんだし3g(塩分0.42g)で煮て、手作り味噌25g(塩分不明)を溶かしネギを散らして完成。
3つの器に取り分けました。
使ったのはこちらの商品。
1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。
・白米200g
夕食 塩分量1.19g
1日の塩分量4.52g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・寺岡家の減塩しょうゆ
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。
・AJINOMOTO お塩控えめのほんだし
1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。