この日も夫は朝4時起床⇒5時出発でした。
朝食
・キャベツの巣ごもり卵 塩分0.47g
千切りキャベツ203gを、油をしいたフライパンで炒め3か所くぼみをつくり卵3個を割り落とす。フタをして卵が好みの固さになるまで加熱する。
3皿に取り分けて、1皿につきウスターソース小さじ1(塩分0.47g)をかけました。
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.4gと表記されています。
小さじ1杯5mlの塩分は、1.4g÷3=0.4666…≒0.47gと計算しました。
・無塩食パン+バター3g 塩分0.04g
バターが買えなかったときに代わりに買ったmeijiスプレッタブルを食べきりました。
美味しかったです!(´▽`) パンに塗りやすいのでこどもたちに大好評でした。
今まで使っていた有塩バターが買えたので、この日からまたバターを塗っていきます。(こどもたちの「え~?」という声は無視をして)
我が家がずっと使っていたのはこちらの雪印の有塩バターです。
100gあたりの食塩相当量が1.4gと表記されているので、3gの塩分は0.042g。
減塩食ブログを始めた当時はすべての計算で小数点第3以下を省いていたので、ずっと0.04gと表記していました。
過去記事を変更するのもメンドウなので(え)このまま0.04gでいきます。
じつは今も小数点以下のどこで切ろうかいつも悩むので、なにかしら自分の中でルールを決めねば…そしてそれをブログ内のどこかに明記した記事をつくらねば…と1年以上考えています…一向に進んでいないけど…
ちなみバターが3gという中途半端な量になっている理由は、減塩食を始めた頃に毎回バターを計量していて「だいたい3gでパン1枚分を塗れるな…」と気づいたから。最近は計量していませんでしたが、この日は久々なので一応3gを計量しました。
・市販の食パン+マービージャム 塩分0.68g
強力粉節約のために、有塩の食パンは市販の食パンを買っています。
6枚切り1枚を食べました。1枚あたりの食塩相当量が0.68gと表記されています。
・メロン
・カフェオレ 塩分0.12g
牛乳120mlで作りました。200mlの食塩相当量が0.2gと表記されているので、120mlの食塩相当量が0.12gと計算しました。
朝食 塩分量1.31g
昼食
早朝に出勤してお昼過ぎには帰宅し家で昼食を食べる、ということでした。
この日は私がこどもたちの園や学校での予定がみちみちに詰まっていたので、朝ごはんを作るついでにお弁当を作る要領でそのまま昼食を作っておきました。
夫が帰宅したら温めるだけ!
・白菜と豚ひき肉のめんつゆ煮 塩分1.87g
白菜120gを食べやすく切ったものと豚ひき肉112g=2.8単位分を、油をしいたフライパンで炒め、めんつゆ小さじ1だけで味付けしたらちょっと物足りなくて、小さじ1を追加で入れました。最終的に、めんつゆ小さじ2(塩分1.3g)と水小さじ2で味付けしたことになります。
2/3を夫の皿に入れたので、塩分は 1.3g×2/3=1.8666…≒1.87g
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が2.0gと表記されています。
・もやしとほうれん草と人参の胡麻和え 塩分0.2175g
6月22日の残り。
・ブロッコリーのドレッシング和え 塩分0.15g
ジャネフのノンオイルドレッシング減塩ごまを小さじ1(塩分0.15g)かけました。
使ったのはこちらの商品。
1食目安使用量10ml=小さじ2杯=10.5gあたりの食塩相当量が0.3gと表記されています。
・おにぎり 塩分0.01g
白米200gで1個のおにぎりを作りました。塩は無し。板海苔3切1枚(塩分0.01g)を1枚巻いておしまいです。
昼食 塩分量2.2475g
ああ2g超えてしまった。
めんつゆを小さじ2にしたのが響いてますね~^^;
夕食
・蒸し鶏の玉ねぎダレかけ 塩分0.67g
ネーミングに困ります(笑)
皮付の鶏むね肉291g=7.275単位分を耐熱容器に入れ、酒大さじ1をかけて、ラップをしてレンジで加熱(600wで2分、裏返してさらに2分)し蒸し鶏を完成させる。
熱が冷めたら薄く切って3皿に取り分ける。
紫玉ねぎのみじん切り153gを耐熱容器に入れ、創味シャンタン5g(塩分2.0g)とごま油大さじ1を入れてレンジで加熱。
3皿の蒸し鶏の上に盛り付けました。
1皿あたりの塩分は、2.0g÷3=0.6666…≒0.67g
私が生の玉ねぎの辛さが苦手なので加熱しましたが、そのままでも大丈夫な方は玉ねぎをレンジで加熱する工程は不要です。
加熱することで玉ねぎの紫の美しさが失われ、どんよりとした色になるのが悲しい…(´Д⊂ヽ
色が欲しくて気持ち程度小ねぎを散らしました。(冷凍庫の小葱ストックがなくなりそうなのでケチってます)
使ったのはこちらの商品。
小さじ1杯5gあたりの食塩相当量が2.0gと表記されています。
・みそ汁 塩分0.76g
こちらの記事↓の考え方でみそ汁の塩分を計算しています。
タニタの塩分計SO-304を使って、みそ汁の塩分を計算してみた。
大根175g、小松菜79gを、水300mlとAJINOMOTOお塩控えめのほんだし3g(塩分0.42g)で煮て、手作り味噌25g(塩分不明)を溶かして完成。
3つの器に取り分けました。
使ったのはこちらの商品。
1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。
・白米200g
夕食 塩分量1.43g
1日の塩分量4.9875g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・寺岡家の減塩しょうゆ
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。
・ジャネフ ノンオイルドレッシング減塩ごま
1食目安使用量10ml=小さじ2杯=10.5gあたりの食塩相当量が0.3gと表記されています。
・AJINOMOTO お塩控えめのほんだし
1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。