この日は
夫が昼食を食べてから出勤、
長女がお休み(分散登校期間です)、
次女は登園。
ということで、「お弁当は不要で3人で昼食」という珍しいパターンとなりました。
朝食
本当は前日が買い出し日だったのに、忙しくて行けず。
朝ごはんを作ろうとしたら卵が1個しかありませんでした…_| ̄|○
いつもの巣ごもり卵が作れません。
そしてパンを焼き忘れている!
さぁどうしよう!((((;゚Д゚)))) と食材をいろいろ探してこんな朝食になりました。
・サケとたまごの雑炊 塩分0.97g
5月に届いた「北海道ふっこう復袋」の中に入っていた1品です。
復袋を買ったことは、もうひとつのブログに書いています⇒いまの楽しみは「お散歩」と「食べること」。
「金の紅鮭ほぐし」という商品です。
紅鮭ほぐし油漬。
1缶180gあたりの食塩相当量が2.5gと表記されています。
パッケージをとって現れた缶詰は、側面一周がすべて金!
文字やイラストがいっさい書かれていない金!
小皿にのせた量で10g。
食品交換表を確認すると、さけの水煮缶は50g=1単位と記載されていますが、油漬のところにサケは書いてありませんでした。
うーん、
まぐろも水煮缶は80g=1単位、油漬けは30g=1単位だから、
サケも水煮缶50g=1単位ということは油漬けは20g=1単位?くらいかなぁ?
もしそうなら、1缶180gは9単位分?
3食に分けて3単位分?
朝食の指示単位は2単位なので、3単位分は多いなぁ^^;
ちょっと情報がないので困りましたが、早くご飯を作らないといけないので、1缶全部使ってしまうことにしました。
では作り方の説明です。
白菜133g、キャベツ157g、ネギ25gをそれぞれみじん切りにしたもの、水300ml、AJINOMOTOお塩控えめのほんだし3g(塩分0.42g)を鍋に入れて煮る。
紅鮭油漬けは小皿3枚に10gずつよけておく。
鍋の具材に火が通ったら、紅鮭油漬け1缶(塩分2.5g)残りすべてと、白米574g(4単位分の白米200g×3人分=600g欲しかったけど炊飯ジャーに残っていたのは574gでした)を入れて煮る。
卵1個をわりほぐしてまわしかけ、さっと混ぜ合わせたら完成。
3皿に取り分けました。
食べるときに小皿によけていた鮭をのせていただきます。
1皿あたりの食塩相当量は、 (2.5g+0.42g)÷3=0.97333…≒0.97g
水の量が少ないので、できたてをよそってもこの感じ。水分は見当たりません^^;
薄味なんですが、鮭のだしが効いておいしかった!
この日、朝通常通りに出発するのは次女と送り迎えをする私だけだったせいか、夫と長女は何度おこしても起きてこなくて、私と次女が出発する8時半になってようやく起きてきました。
この雑炊を完成させたのが6時半、起きて朝食を食べ始めたのが8時半過ぎですよ。
次女を園に送って帰宅してから長女と夫に雑炊の味を聞いてみたら、
「なんかべちゃべちゃでおいしくなかった」
「薄味!味がせんかった!」
と、もう散々。
いやっ、あなたがたが起きてこないからでしょう!?
できたての雑炊はおいしかったよ!?
かーさんは悪くない!(`・ω・´)
できたよって起こしたのに起きてこない人が悪い!(`・ω・´)
と反撃しておきました(笑)
使ったのはこちらの商品。
1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。
・トマト 塩分0g
雑炊に入れた野菜だけでは朝食1人分の野菜摂取量が120gを超えなかったのでトマトを足しました。
夫の皿に盛り付けたトマトの重量は30gでした。
・プレーンヨーグルト&はちみつ 塩分0.07g
プレーンヨーグルト70gにはちみつをかけていただきました。ヨーグルト100gあたりの食塩相当量が0.1gと表記されていたので、70gで0.07g。
はちみつには栄養成分の表示がありませんでした。
「腎臓病の食品早わかり」という本によると、はちみつ大さじ1杯21gあたりの塩分は0gと記載されているので0gでよいと思います。
私が持っているのはこちら⇓
2018年に改訂されているので購入するならこちらがいいと思います。
朝食 塩分量1.04g
朝食だけで2000文字を超えました^^;
昼食
お弁当不要で、長女と夫と3人で昼食。
食後に買い出しに行くことにしていたので、冷蔵庫整理も兼ねてこんな献立にしました。
・ハーブチキン 塩分0.7g
使ったのはこちらの商品。
1袋5.7gあたりの食塩相当量が2.1gと表記されています。
皮付鶏もも肉1枚295g=7.375単位分にハーブチキンを1袋分をかけてよくまぶす。
フライパンに入れて火にかけ、弱火でじっくりと両面焼きました。
3皿に取り分けたので、1皿あたりの塩分は 2.1g÷3=0.7g
長女には「おいしい!私これ好きだよ!(´▽`)」と好評。
夫には「…からい…」と不評(笑)
焼いているときから良い匂い!
黒コショウがピリリと効いていて、私はおいしかったです(´▽`)
そして付け合わせ。
・ジャガイモの焼いたもの 塩分0g
鶏もも肉を焼いているときに、皮を剝いたジャガイモ139gを一緒に焼きました。
もも肉から出た油で表面はカリッカリ、なかはホクホク。何の味付もしていませんが、これまた鶏肉の味付けがうつっていて、とってもおいしかった。
・紫玉ねぎのサラダ 塩分0.15g
紫玉ねぎ112gはスライスしてそのまま常温で放置していたもの。こうすると辛みが消えると聞いたのですが、一口食べると少し辛さが気になる…。
耐熱容器に移して30秒ほどレンジで加熱し、さっと水洗いして3皿に取り分けました。
シャキシャキ感が残りつつ、辛みはちゃんと消えていておいしかった。
ジャネフのノンオイルドレッシング減塩ごま小さじ1(塩分0.15g)をかけました。
1食目安使用量10ml=小さじ2杯=10.5gあたりの食塩相当量が0.3gと表記されています。
・トマト 塩分0g
ミニトマト2個の重量は20gでした。
・コンソメスープ 塩分0.6g
大根92g、人参78g、白菜47gを、水300mlとシマヤ無添加コンソメ1袋(塩分1.8g)で煮ました。
3皿に取り分けたので、1皿あたりの塩分は 1.8g÷3=0.6g
使ったのはこちらの商品。
1袋5gあたりの食塩相当量が1.8gと表記されています。
・白米200g
白米と同じ表1食品のじゃがいもを食べたのでその分の白米を減らすところですが、朝の雑炊が4単位分より少なかったので「まぁいっか」と。
昼食 塩分量1.45g
食事の片付けをしたらそのまま買い出しへ。
園のお迎えもあるし、PTA仕事もあるので、夕食をゆっくり作っていられないや!と惣菜に頼りました。
夕食
・アジフライ 塩分0g +ドレッシング 塩分0.3g
お惣菜のアジフライ。100gあたりの食塩相当量が0gと表記されていました。
え、0gでいいんですか。私いつもパン粉の塩分を入れていたよ。
まぁ0gって書いてあるからこの日は0gでいきます(`・ω・´)
夫の皿に盛り付けた野菜の重量は、紫玉ねぎのスライス36g、リーフレタス24g、ミニトマト16gでした。
ジャネフのノンオイルドレッシング減塩和風小さじ2(塩分0.3g)を別皿に添えています。
1食目安使用量10ml=小さじ2杯=10.3gあたりの食塩相当量が0.3gと表記されています。
・みそ汁 塩分0.76g
こちらの記事⇓の考え方でみそ汁の塩分を計算しています。
タニタの塩分計SO-304を使って、みそ汁の塩分を計算してみた。
もやし100g、人参43g、しいたけ2枚、ほうれん草45gを、水300mlとAJINOMOTOお塩控えめのほんだし3g(塩分0.42g)で煮て、手作り味噌25g(塩分不明)を溶かし入れて完成。
3つの器に取り分けました。
・白米190g
白米と同じ表1食品のパン粉があるので、その分の白米を減らしたいところ。ただ、パン粉の量がわからないので、軽く減らす気持ちでよそったところ190gでした。
夕食 塩分量1.06g
1日の塩分量3.55g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・AJINOMOTO お塩控えめのほんだし
1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。
・ジャネフ ノンオイルドレッシング減塩ごま
1食目安使用量10ml=小さじ2杯=10.5gあたりの食塩相当量が0.3gと表記されています。
・ジャネフ ノンオイルドレッシング減塩和風
1食目安使用量10ml=小さじ2杯=10.3gあたりの食塩相当量が0.3gと表記されています。