ゆるい減塩生活をつづるブログ

夫のために作っている減塩食の記録。私と娘(15歳&9歳)も同じものを食べてます。目標は1日塩分6g。日々作り続けている減塩食をつづります。

【減塩】2020年5月19日の減塩食の献立

外出自粛が始まってから、

週1回のまとめ買いをするようになりました。

 

コロナ前は、「キャベツがなくなった」「大根がなくなった」とその都度買い足しに行っていましたが

絶対に必要なもの(お弁当の隙間埋め用のブロッコリーミニトマト!)は必ず次の買い出し日までに持つように計算するとか、

いつもの巣ごもり卵を作るためのキャベツがなければ他の野菜で代用するとか、

買い出し数日前まで葉物野菜が使えるよう買ってきた時に一部冷凍しておくとか、

有塩バターがないからマヨネーズで代用するとか、

そういうふうにやりくりできるようになってきました。

 

なんとかやっていけるものだなぁ…

というか、今まで料理に頭を使わなさすぎだったのだな(笑)

(やりくり節約主婦の特集なんかでは「まとめ買い」「野菜を冷凍」なんてよくあるネタですよね…)

塩分計算と単位数の計算だけでもう私の脳は精一杯だったよ?(笑)

 

 朝食

f:id:ushio-salt:20200520043320j:plain

・ナスのめんつゆ煮の卵落とし 塩分0.67g

ナス2本229gを斜めにスライスし、胡麻油をしたフライパンで両面焼いて、めんつゆ大さじ1(塩分2.0g)+水大さじ2を合わせたものを回しかける。そこに卵3個を割り落とし、フタをして卵が好みの固さになるまで加熱する。

3皿に取り分けたので、1皿あたりの塩分は 2.0g÷3=0.666…≒0.67g

 

同じ皿に添えたトマトの重量は55gでした。

 

使ったのはこちらの商品。

大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が2.0gと表記されています。

 

 

・無塩食パン+マヨネーズ5g 塩分0.09g

ushio家の無塩食パンの作り方

 

前日、焼きたての無塩食パンをスライスしようとしてつぶしてしまいましたが、

残り1/2斤をしばらくそのまま放置していたら、なんとかスライスできました。

あーよかった(´Д⊂ヽ

 

この日も有塩バターは使わず、マヨネーズ5g(塩分0.09g)を塗っていただきました。

(画像はマヨネーズを塗る前のもの)

 

使ったマヨネーズはこちら。

大さじ1杯15gあたりの食塩相当量が0.27gと表記されています。

小さじ1杯5gの塩分は 0.27g÷3=0.09gとしました。

 

 ・市販の食パン+マービージャム 塩分0.68g

市販の食パン6枚切り1枚を使いました。1枚あたりの食塩相当量が0.68gと表記されています。

 

・キウイ

 

・カフェオレ 塩分0.12g

牛乳120mlで作りました。200mlの食塩相当量が0.2gと表記されているので、120mlの塩分は0.12gと計算しました。

 

朝食 塩分量1.56g

 

 

 

 

昼食

この日の夫は、いつもより1時間遅い出勤でした。

f:id:ushio-salt:20200520043351j:plain

鶏もも肉とピーマンとキャベツの中華炒め 塩分0.67g

鶏もも肉261g=6.525gを食べやすく切ったものをフライパンで焼き、火が通ったら、ピーマン3個74g、キャベツ121gを入れて炒める。フライパンの中にでてきた水分に創味シャンタン5g(塩分2.0g)を溶かしてよく炒め合わせて完成。

3皿に取り分けたので、1皿あたりの塩分は 2.0g÷3=0.666…≒0.67g

 

使ったのはこちらの商品。

小さじ1杯5gあたりの食塩相当量が2.0gと表記されています。

 

・ほうれん草のポン酢和え 塩分0.2g

冷凍していたほうれん草44gを茹で、水気をしぼり、減塩ポン酢小さじ1(塩分0.2g)で和えました。夫のお弁当1食分にしかなりませんでした(笑)

 

使ったのはこちらの商品。

小さじ1杯5mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されています。

 

・人参のナムル 塩分0.3g

人参70gを細切りにして茹でて水気を切る。ごま油、白ごま、塩少々3回(塩分0.3g×3回)で和える。

3食分に分けたので、1食当たりの塩分は0.3g。

 

ブロッコリー

 

ミニトマト

 

・白米200g

 

昼食 塩分量1.17g

 

 

 

 

 

 

夕食

f:id:ushio-salt:20200520043414j:plain

 

 

・サーモンの焼きびたし 塩分0.44g

酢大さじ1、みりん大さじ1(塩分0.01g)、減塩しょうゆ大さじ1(塩分1.3g)をバットに合わせて、浸し液を作る。

ピーマン85g、玉ねぎ157gをフライパンで焼いたもの、サーモン3切れ84g、83g、83g≒2単位分を魚焼きグリルで焼いたものを、浸し液の中にしばらく漬ける。

 

サーモンと野菜を3皿に分けて盛り付け、完成。

 

1皿あたりの塩分は、 (0.01g+1.3g)÷3=0.43666…≒0.44g

f:id:ushio-salt:20200520043440j:plain

 うーーーん、

浸し液が思っていた味と違っていた…もうちょっと甘さが欲しかったなぁ…

サーモンがパサついてしまった…

玉ねぎがちょっと苦かった…(もう少し加熱するべきだった?)

要するに「微妙」な仕上がりでした。

 

 

 

・みそ汁 塩分0.76g

こちらの記事↓の考え方でみそ汁の塩分計算をしています。

タニタの塩分計SO-304を使って、みそ汁の塩分を計算してみた。

 

大根157g、大根葉25g、しいたけ2枚を、水300mlとAJINOMOTOお塩控えめのほんだし3g(塩分0.42g)で煮て、手作り味噌25g(塩分不明)を溶かし入れて完成。

3つの器に取り分けました。

 

f:id:ushio-salt:20200520043459j:plain

大根が、いつもより硬かった…

長女にも「今日大根固くない?」と指摘されました_| ̄|○

 

いつもフタをして煮るのですが、この日はなぜかフタをせずに煮て、

5歳次女に夕方の散歩に誘われてずいぶん待たせていたので

(玄関で靴を履いて待っている。もうちょっと待ってと言っても、先に靴を履いて待っている。)

「大根が少し白いけどまぁ大丈夫でしょ」とさっさと味噌を溶かして完成させてしまったのですよ。

(”5歳児が漕ぐ自転車に並走する”という散歩なので、まぁまぁ疲れる。帰宅してからごはん作りたくないという心理が強く働きました。)

 

夕方にごはんの支度を始めるのはやめて、昼食後にさっさと作っておこう…。

 

 

使ったのはこちらの商品。

1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。

 

 

・白米200g

 

夕食 塩分量1.2g

 

 

 

 

1日の塩分量3.93g

※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。

 

 

 

 

<今回の調理に使った減塩調味料>

・寺岡家の減塩しょうゆ

大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。

 

 

www.teraokake.jp

 

 

 ・減塩げんたぽん酢

100gあたりの食塩相当量が4.3g、小さじ1杯5mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されています。

 

 

healthcareinfo.kissei.co.jp

 

 

・AJINOMOTO お塩控えめのほんだし

1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。