朝食
・野菜とたまごのスープ 塩分0.7g
・無塩食パン+バター3g 塩分0.04g
・食パン+マービージャム 塩分0.6g
・りんご
・カフェオレ 塩分0.12g
牛乳120mlで作りました。200mlの食塩相当量が0.2gと表記されているので、120mlの塩分は0.12gと計算しました。
朝食 塩分量1.46g
昼食
・豚もも肉と玉ねぎと大根葉のしょうゆ炒め 塩分0.65g
豚もも肉233g≒4単位分、玉ねぎ109g、大根葉45gを、油をしいたフライパンで炒め、減塩しょうゆ大さじ1(塩分1.3g)で味付けしました。
半分を夫のお弁当に入れたので、塩分は 1.3g÷2=0.65g
・きゅうりのポン酢和え 塩分0.2g
きゅうり1本98gの輪切りを耐熱容器に入れ、レンジで1分加熱。水気を絞って、減塩ポン酢大さじ1(塩分0.6g)を入れました。
1/3を夫のお弁当に入れたので、塩分は 0.6g÷3=0.2g
・小松菜の胡麻和え 塩分0.325g
小松菜199gを茹でて水気を絞り、食べやすく切る。減塩しょうゆ大さじ1(塩分1.3g)と砂糖小さじ1と白ごまで和える。
1/4を夫のお弁当に入れたので、塩分は 1.3g÷4=0.325g
・白米200g
昼食 塩分量1.175g
1週間ぶりに買い出しに行きました。
緊急事態宣言が出されたあといつものお店には「人の少ない時間帯」が張り出してあったので、その時間帯に行ってきました。
通路が広くとってあって、買い物しやすかったです。
1週間分をまとめて買うと、
自転車の前後のかご、自分のリュックにパンパンになるほどの荷物。
それでも乗り切らずときどきハンドルにもさげることも。
(そういうときは自転車は乗らずに押して帰ります)
早く日常に戻るといいなぁ…。
夕食
買い出しに行ったとき総菜コーナーで鶏のから揚げが2割引きになっているのを見て、長女がずっと「鶏のから揚げが食べたい」と言っていたのを思い出しました。
お惣菜だと塩分不明だから買えないんだよなぁ…とパッケージを見ると、
100gあたりの食塩相当量が0.8gと表記されている!
よしっ!買おう!(夕食づくりサボれる!)ヽ(´▽`)ノ
買ってきたから揚げでつくったのがこちらの夕食。
THE・鶏のから揚げ定食。
・鶏のから揚げ 塩分0.8g & キャベツとトマト 塩分0.3g
100gあたりの食塩相当量が0.8gと表記されていて、夫のお皿には3個93gのから揚げを盛り付けました。
千切りキャベツ27gにジャネフのノンオイルドレッシング減塩フレンチ小さじ2(塩分0.3g)をかけたものと、トマト63gを添えました。
使ったのはこちらの商品。
1食目安使用量10ml=小さじ2杯=10.3gあたりの食塩相当量が0.3gと表記されています。
・みそ汁 塩分0.76g
こちらの記事⇓の考え方でみそ汁の塩分計算をしています。
タニタの塩分計SO-304を使って、みそ汁の塩分を計算してみた。
大根102g、人参56g、しいたけを、水300mlとAJINOMOTOお塩控えめのほんだし3g(塩分0.42g)で煮て、手作り味噌25g(塩分不明)を溶かしネギを散らして完成。
3皿に取り分けました。
使ったのはこちらの商品。
1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。
・白米160g
食品交換表によると、鶏のから揚げ(1人前)は、表1(穀物いも類など)が0.5~1単位含まれているそう。衣の部分の片栗粉や小麦粉の部分ですね。
1人前が何gかは記載されていなかったので、どれくらい夫の白米を減らすべきかはわかりませんでしたが、まぁ0.5~1単位分減らしておく(175g~150gにする)くらいかなぁと考えながらご飯をお茶碗によそったら160gだったので、そのまま160gにしました。
夕食 塩分量1.86g
1日の塩分量4.495g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・寺岡家の減塩しょうゆ
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。
・減塩げんたぽん酢
100gあたりの食塩相当量が4.3g、小さじ1杯5mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されています。
・ジャネフ ノンオイルドレッシング減塩フレンチ
1食目安使用量10ml=小さじ2杯=10.3gあたりの食塩相当量が0.3gと表記されています。
・AJINOMOTOお塩控えめのほんだし
1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。