朝食
・野菜とたまごのスープ 塩分0.7g
・無塩食パン+バター3g 塩分0.04g
・食パン+マービージャム 塩分0.6g
・ダノンヨーグルト いちご 1個 塩分0.1g
4個セットの1個を食べました。1個あたりの食塩相当量が0.1gと表記されています。
・カフェオレ 塩分0.12g
牛乳120mlで作りました。200mlの食塩相当量が0.2gと表記されているので、120mlの塩分は0.12gと計算しました。
朝食 塩分量1.46g
昼食
こちらのパスタソースを使いました。
1袋2~3人前で、1袋当たりの食塩相当量が4.8gと表記されています。
スパゲティ(干)は20g=1単位。昼食の表1食品の指示単位は4単位なので80g。それを3皿分作るので240gをお湯で茹でました。
豚ひき肉248g≒6単位分、玉ねぎ121g、しいたけ2枚とエリンギ1本のスライスをフライパンで炒め、ほうれん草118gのざく切りを入れてさっと炒めたら、ソース1袋(塩分4.8g)を入れる。茹で上がったスパゲティと一緒によく絡め合わせたら完成。
3皿に取り分けたので、1皿あたりの塩分は 4.8g÷3=1.6g
同じ皿に添えたトマトの重量は80gでした。
(私の握りこぶしよりも大きいトマトでした^^)
昼食 塩分量1.6g
ファミレスで食べるパスタに比べると薄味ですが、充分おいしくいただけます。
夕食
・サバを焼いたもの 塩分0g
サバ半身2枚の骨を取って、73g、57g、55gに切り、魚焼きグリルで焼きました。
73g=1.825単位分は私&次女で分け合って、57g=1.425単位を夫に、55g=1.375単位を長女にしました。
塩はせず、素材そのものの塩分でいただきました。
サバはそのままでも塩気があります!
・キャベツと人参の胡麻和え 塩分0.22g
4月24日の金曜日は、全量の1/6を夫、2/6を私と子どもたちで食べ
(この時点で全量の半分を食べたことになります)
4月25日のこの日、のこり 3/6のうちの1/6が夫、1/6が長女、1/6が私と次女できれいさっぱりなくなりました。
・大学芋風さつまいも 塩分0g
いつものこちらのレシピで作りました。
魔法の大学芋 by おから星人 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが326万品
使ったさつまいもの重量は1本193gでした。
黒ゴマをふるのを忘れていました^^;
・みそ汁 塩分0.76g
こちらの記事⇓の考え方でみそ汁の塩分計算をしています。
タニタの塩分計SO-304を使って、みそ汁の塩分を計算してみた。
玉ねぎ137g、小松菜103g、油揚げ35gを刻んだものを、水300ml+AJINOMOTOお塩控えめのほんだし3g(塩分0.42g)で煮て、手作り味噌25g(塩分不明)を溶かし入れて完成。
3皿に取り分けました。
サバが1.5単位に少し足りないくらいなので、同じ表3食品(肉魚大豆系)の油揚げ35g=1.75単位(1皿あたり0.58単位)を足しました。指示単位の2単位になったと思います。
使ったのはこちらの商品。
1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。
・白米166g
白米と同じ表1食品のさつまいもを食べたので、その分の白米を減らしましょう。
皮付のさつまいも193g≒2.75単位分。
5歳次女が小食なもので、4人家族だけどおかずを3食分に分けていますが、次女はさつまいもが大好きなので4皿にわけます。
(じゃないと私の分がなくなってしまう^^;)
2.75単位÷4≒0.68単位
1単位の白米50gの0.68単位分は34g。
夕食の指示単位4単位分の白米200gから34gをひいて166gとしました。
夕食 塩分量0.98g
1日の塩分量4.04g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・寺岡家の減塩しょうゆ
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。
・AJINOMOTOお塩控えめのほんだし
1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。