ushio家の夫の仕事は、テレワークができません。
ずっと通常運転だったのが、
この日から時差出勤になりました(密の軽減)。
朝5時には自宅を出発する
↑
朝4時には夫起床して朝食を食べる
↑
朝3時半すぎには私が起きて朝食準備!(; ・`д・´)?
…でっ…できるぅ?(´Д⊂ヽ
「お弁当はなくてもいいけど」と言われたのですが、
お弁当はさておき朝食の準備ができるかどうかあやしい…(涙)
というわけで、久々に朝食のスープ献立を復活させてみました。
前夜に作っておくので、
当日朝は①スープ温め②コーヒー淹れる③パンを焼く④果物を切るだけで準備完了です。
朝食
・野菜とたまごのスープ 塩分0.7g
・無塩食パン+バター3g 塩分0.04g
・食パン+マービージャム 塩分0.6g
・りんご
・カフェオレ 塩分0.12g
牛乳120mlで作りました。200mlの食塩相当量が0.2gと表記されているので、120mlの塩分は0.12gと計算しました。
朝食 塩分量1.46g
長女に「あれ?このスープ久しぶりだね」と言われました。
そうだねぇ、
スープはたくさんの野菜を刻む必要があるし、最近は毎日夕食にみそ汁を作っているからなんとなく朝スープを作らなくなっていたんだよね。
でも「前夜にスープ完成→朝スープ温め」はとっても楽だったので
また復活させようと思います(`・ω・´)
昼食
朝食が作れるならば、お弁当は作れるのです。
夫が朝食を食べている間に作ればよい。子供たちはまだ寝ているので対応する手間もない。
・豚ロース肉と玉ねぎの甘辛炒め 塩分0.65g
豚ロース肉170g=4.25単位、玉ねぎ118gのスライスを油をしいたフライパンで炒め、減塩しょうゆ大さじ1(塩分1.3g)と砂糖小さじ1で味付けしました。
半分を夫のお弁当に入れたので、塩分は 1.3g÷2=0.65g
・大根のめんつゆ漬け 塩分0.5g
大根142gの太めの千切りを耐熱容器に入れ、めんつゆ大さじ1(塩分2.0g)を入れて、レンジで加熱。ポリポリ感を残しつつ、めんつゆの味も若干染み込ませたいと思い、蓋をしないで1分加熱にしました。
1/4を夫のお弁当に入れたので、塩分は 2.0g÷4=0.5g
薄味の漬けものみたいになりました。次はしょうゆでやってみたいな。
・ナスのポン酢和え 塩分0.2g
ナス54gを適当な大きさに切り耐熱容器に入れてレンジで加熱。水気を切って、減塩ポン酢小さじ2(塩分0.4g)をかけました。
半分を夫のお弁当に入れたので、塩分は 0.4g÷2=0.2g
・白米200g
昼食 塩分量1.35g
夕食
勤務が早朝から始まるため、それにともない帰宅時間が早くなりました。
子どもたちと一緒に夕食を食べれます。
・イワシのフライ&大根人参きゅうりのサラダ 塩分0.3825g
フライ用に開いてあるイワシ4匹が入ったパックを買いました。1匹の重量が39~41g=1単位分。夫には1.5単位分食べてほしいなと思い、半身×3本=1.5単位分にし、私と長女はそれぞれ半身×2本、次女は半身×1本としました。
イワシに、小麦粉大さじ2→残った小麦粉を水で溶いたもの→パン粉20g(100gあたりの食塩相当量が1.1gと表記されているので20gで0.22g)の順に衣をつけて油で揚げる。
何もつけなくてもイワシそのものの塩気でおいしくいただきました。
夫の分のイワシのフライの塩分は、 0.22g×3/8=0.0825g
大根154g、人参12g、きゅうり58gの千切りを3皿に盛り付けて、1皿につきジャネフのノンオイルドレッシング減塩ごま小さじ2(塩分0.3g)をかけました。
「この大根のサラダ、ミニトマトがついてたらびっくりド〇キーみたい!」と長女に言われました。
そう、キャベツがなかったので揚げ物にはつきもののキャベツの千切りを添えられなくて、びっくり〇ンキーをイメージして作りました。
盛り付けた時に「多いかな^^;」と思ったけど、全然大丈夫。ドレッシング小さじ2杯でも充分味付けができました。
使ったのはこちらの商品。
1食目安使用量10ml=小さじ2=10.5gあたりの食塩相当量が0.3gと表記されています。
・みそ汁 塩分0.76g
こちらの記事↓の考え方でみそ汁の塩分計算をしています。
タニタの塩分計SO-304を使って、みそ汁の塩分を計算してみた。
白菜92g、玉ねぎ107g、もめん豆腐187g=1.87単位分を、水300mlとAJINOMOTOお塩控えめのほんだし3g(塩分0.42g)で煮て、手作り味噌25g(塩分不明)を溶かし入れてネギを散らして完成。
3皿に取り分けました。
・白米169g
白米と同じ表1食品の小麦粉とパン粉を使ったので、その分の白米を減らしましょう。
小麦粉大さじ2=1単位で、3/8を夫が使ったので0.375単位分。
パン粉は、食パン30g=1単位分と同じだと自己解釈して、パン粉20g=0.66…≒0.67単位。そのうちの3/8を夫が食べたので、0.25125単位分。
あわせて、0.375単位分+0.25125単位分=0.62625単位
白米1単位50gの0.62625単位分は、31.3125g≒31g。
夕食の指示単位4単位分の白米200gから31gをひいて169gとしました。
合ってるのかなぁこの計算…
夕食 塩分量1.1425g
1日の塩分量3.9525g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・寺岡家の減塩しょうゆ
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。
・減塩げんたぽん酢
100gあたりの食塩相当量が4.3g、小さじ1杯5mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されています。
・ジャネフ ノンオイルドレッシング減塩ごま
1食目安使用量10ml=小さじ2=10.5gあたりの食塩相当量が0.3gと表記されています。