朝食
・キャベツの巣ごもり卵 塩分0.47g
千切りキャベツ213gを油をしいたフライパンで炒め、3か所くぼみをつくり卵3個を割り落とす。フタをして卵が好みの固さになるまで加熱する。
3皿に取り分けて、1皿につきウスターソース小さじ1(塩分0.47g)をかけました。
同じ皿に添えたトマトの重量は61gでした。
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.4gと表記されています。
小さじ1杯5mlの塩分は、 1.4g÷3=0.4666…≒0.47gと計算しました。
・無塩食パン+バター3g 塩分0.04g
・食パン+マービージャム 塩分0.6g
・りんご
・カフェオレ 塩分0.12g
牛乳120mlで作りました。200mlの食塩相当量が0.2gと表記されているので、120mlの塩分は0.12gと計算しました。
朝食 塩分量1.23g
次女にはこの日の無塩食パンが美味しそうに見えたようで、
「おとーーさんとおなじパンがたべたい!(´▽`)」とリクエスト。
自分でバターを塗りたいお年頃です。
昼食
「今日のお昼は焼きそばだよ」と話したら
長女がめずらしく「私が作りたい」と言ってきました。
いいねー作ってー(´▽`)
今回焼きそばを作るにあたって、自分の過去記事を参考にしました。
ふむふむ…このときは焼そばソース50gで4人前を作って薄味すぎた模様。
今回は思い切って、100gで4人前にしてみるか!
キャベツ95gのざく切り、人参60gの細切り、玉ねぎ222gのスライス、ピーマン90gの細切り、豚もも肉434g≒7.2単位分を一口大に切るところまでをやってもらいました。
そのあとも作ってくれる気満々だったのですが、次女に「絵をかいて」とリクエストされ戦線離脱しました。
切った材料をフライパンで炒め、塩ひとつまみ(塩分0.5g)をふりかけ、中華麺140g×4袋(100gあたりの食塩相当量が0.4g。1袋140gなので0.56g×4袋分)を入れて蒸し焼きにして、焼きそばソース100g(塩分6.6g)をかけてよく混ぜ合わせて完成。
4皿にとりわけ、最後に1皿につきかつおぶし1/4袋(塩分0.01g)をかけました。
1皿あたりの塩分は、
(0.5g+0.56g×4+6.6g)÷4+0.01g=2.345g
使ったのはこちらの商品。
100gあたりの食塩相当量が6.6gと表記されています。
4人分でソース100gは大成功! ushio家にはちょうどよい塩分に感じました。
かつおぶしはこちら。
1袋2.5gあたりの食塩相当量が0.04gと表記されています。
昼食 塩分量2.345g
2gは超えてしまいましたね…(;'∀')
夕食
先週の土曜日、ふるさと納税返礼品でいただいた米粉の餃子のうち、野菜餃子を食べました。
この日は肉餃子の方を食べようということに。
・みそ汁 塩分0.76g
こちらの記事↓の考え方でみそ汁の塩分計算をしています。
タニタの塩分計SO-304を使って、みそ汁の塩分を計算してみた。
大根160g、玉ねぎ82g、人参28g、しいたけ2枚を水300ml+AJINOMOTOお塩控えめのほんだし3g(塩分0.42g)で煮て、手作り味噌25g(塩分不明)を溶かし入れて完成。
3皿に取り分け、ネギを散らしました。
みそ汁の具だけでは1食120g の野菜重量にならなかったので、もう1品足すことに。
・リーフレタスとトマトのサラダ 塩分0.07g
夫の皿に盛り付けたのは、リーフレタス17g、トマト37g。
食塩不使用中華ドレッシング小さじ2(塩分0.07g)をかけました。
1日摂取目安量20g=小さじ4杯あたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。
・餃子 10個 塩分2.0g
野菜餃子を食べた時「塩分わかりません」と記事に書いたのですが、パッケージにちゃんと食塩相当量が記載されていました!
申し訳ありません!(ノД`)・゜・。
米粉の肉餃子は20個入り400g 100gあたりの食塩相当量が1.0gと表記されていました。
全部で30個を、夫10個、長女10個、私&次女で10個の配分で食べるので、
10個200gの食塩相当量は2.0gと計算しました。
ああ、野菜餃子のパッケージをもう捨ててしまったので今はもうわかりません…
夫が「またふるさと納税してみようか?」と言っているので、次回いただいたときに確認して修正したいと思います<(_ _)>
そして、肉餃子の味の方ですが、やはり何もつけずに食べても充分においしい!
野菜餃子はあっさりしていましたが、肉餃子は箸で持ち上げると皮の中にたぷたぷと肉汁がわかるくらいにあふれていてジューシーでおいしかったです(´▽`)!
タレのないセットお値段が安かったです。
|
米粉の皮で包んで餃子は、通常の小麦粉を使用した餃子を中心に製造する大阪工場、福岡工場ではなく、小麦粉を使用しない秋田県大潟村工場で製造しています。
(上記HPより)
肉も野菜も国産ということですので、小麦アレルギーのあるご家族がいらっしゃる方やグルテンフリーを心がけている方には喜ばれるだろうなぁと思いました。
普通の小麦粉の餃子よりも、私はこっちの方が好きです。
・白米166g
餃子の皮が米粉ですので、白米を減らします。でも何g減らしたらよいのか計算できないので、1回目でよそった白米の量166gにしました。
夕食 塩分量2.83g
餃子食べてこの塩分なら上等なのでは?(*‘∀‘)
1日の塩分量6.405g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
残念!6g超えました!(ノД`)・゜・。
焼きそばも2g超えてたからなぁ。
「やきそば」と「ぎょうざ」の両方を1日の献立にはめずに、どちらか1品だけ入れるようにすれば1日塩分6g以内は充分いけると思います。
以後気を付けます<(_ _)>
<今回の調理に使った減塩調味料>
・AJINOMOTOお塩控えめのほんだし
1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。
・食塩不使用中華ドレッシング
1日摂取目安量20g(小さじ4杯)あたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。