朝食
・キャベツの巣ごもり卵 塩分0.47g
千切りキャベツ202gを油をしいたフライパンで炒め、3か所くぼみをつくり卵3個を割り落とす。フタをして卵が好みの固さになるまで加熱する。
3皿に取り分けて、1皿につきウスターソース小さじ1(塩分0.47g)をかける。
同じ皿のトマトの重量は71gでした。
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.4gと表記されています。
小さじ1杯5mlの塩分は、 1.4g÷3=0.4666…≒0.47gと計算しました。
・無塩食パン+バター3g 塩分0.04g
・食パン+マービージャム 塩分0.68g
市販の食パンを使いました。6枚切り1枚の食塩相当量が0.68gと表記されていました。
・りんご
・カフェオレ 塩分0.12g
牛乳120mlで作りました。200mlの食塩相当量が0.2gと表記されているので、120mlの塩分は0.12gと計算しました。
朝食 塩分量1.31g
昼食
・大根の葉とひき肉のチャーハン 塩分0.9g
立派な葉がついた大根を買ってきました。
その葉153gをひたすら刻んで、豚ひき肉274g=6.85単位分と一緒にフライパンで炒め、白米600g(1人200g=4単位)を入れてさらに炒め、焼き肉のタレ大さじ3(塩分0.9g×3)をまわしかけて味付けました。
3皿に分けたので、1皿の塩分は0.9g。
シャキシャキの食感と鮮やかな緑で、見た目も味もおいしゅうございました。
長女が「これおいしいね!(´▽`)」と喜んでくれました。
同じ皿にミニトマト2個33gを添えました。
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯17gあたりの食塩相当量が0.9gと表記されています。
・もやしと人参のスープ 塩分0.67g
もやし100g、人参49gの細切り、しいたけを、水300mlと創味シャンタン5g(塩分2.0g)で煮て、3皿に取り分けました。
1皿あたりの塩分は、2.0g÷3=0.6666…≒0.67g
使ったのはこちらの商品。
小さじ1杯5gあたりの食塩相当量が2.0gと表記されています。
昼食 塩分量1.57g
夕食
長女にずっと餃子をリクエストされていました。
外出自粛中できるだけ食べ物のリクエストは応えてあげたいなと思っておりましたら、夫が長女の声を聴いてか知らずか、ふるさと納税でギョーザをチョイスしてくれていて大喜びでさっそくいただくことにしましたヽ(´▽`)ノ
米粉で作った餃子ですって!(´▽`)
グルテンフリーですよ奥様!(´▽`)
野菜やお肉がすべて国産というのもうれしいです。
この日は野菜餃子30個をいただきました。
(夫10個、長女10個、私&次女で10個)
米粉なので皮がもちもちしているのに焼き目はパリパリとしていて(ちょっとこれは焼きが甘かったですね^^;)
長女が「これめっちゃおいしい!( *゚Д゚)」とバクバク食べていました。
タレやトウガラシの薬味も添付されていましたが、一切使わずそのままで充分おいしくいただけました。
御馳走様でした!ヽ(´▽`)ノ
ただし塩分表示はなかったので塩分不明です^^;
|
・みそ汁 塩分0.76g
こちらの記事↓の考え方でみそ汁の塩分を計算しています。
タニタの塩分計SO-304を使って、みそ汁の塩分を計算してみた。
大根186g、人参50g、長ネギの青い部分を刻んだものを、水300mlとAJINOMOTOお塩控えめのほんだし3g(塩分0.42g)で煮て、手作り味噌25g(塩分不明)を溶かし入れて完成。
3皿に取り分けました。
使ったのはこちらの商品。
1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。
・白米160g
餃子の皮が米粉でできているので、その分白米を減らさないといけないなぁと思いつつも重量がわからないのでなんともできない。
夕食の指示単位4単位分の白米200gよりもかなり減らして、160gにしてみました。何の根拠もありません、なんとなくです(笑)
夕食 塩分量0.76g+餃子
1日の塩分量3.64+餃子
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
外食していないので、こういうのも時々いいね。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・AJINOMOTOお塩控えめのほんだし
1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。