朝食
・キャベツの巣ごもり卵 塩分0.47g
千切りキャベツ219gを油をしいたフライパンで炒め、3か所くぼみをつくり卵3個を割り落とす。フタをして卵が好みの固さになるまで加熱する。
3皿に取り分けて、1皿につきウスターソース小さじ1(塩分0.47g)をかける。
同じ皿に盛り付けたトマトの重量は61gでした。
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.4gと表記されています。
小さじ1杯5mlの塩分は、 1.4g÷3=0.4666…≒0.47gと計算しました。
・無塩食パン+バター3g 塩分0.04g
・食パン+マービージャム 塩分0.6g
・りんご
・カフェオレ 塩分0.12g
牛乳120mlで作りました。200mlの食塩相当量が0.2gと表記されているので、120mlの塩分は0.12gと計算しました。
朝食 塩分量1.23g
昼食
・豚ロース肉ともやしの塩こしょう炒め 塩分0.75g
豚ロース肉189g≒4.7単位ともやし100gを油をしいたフライパンで炒め、塩ひとつまみ3回(塩分0.5g×3回)とコショウ少々で味付け。
半分を夫のお弁当に入れたので、塩分は 1.5g÷2=0.75g
・青梗菜のポン酢和え 塩分0.2g
青梗菜166gを茹でて水気を絞り食べやすく切る。減塩ポン酢大さじ1(塩分0.6g)で和える。
1/3を夫のお弁当に入れたので、塩分は 0.6g÷3=0.2g
ブロッコリーの茎44g、人参40gの細切りを茹でて水気を切る。減塩しょうゆ小さじ2(塩分0.87g)と砂糖小さじ1と白ごまで和える。
1/3を夫のお弁当に入れたので、塩分は 0.87g÷3=0.29g
・白米200g
昼食 塩分量1.24g
夕食
・サバと白菜のめんつゆ煮 塩分0.67g
サバ半身2枚の骨を取り1切れ2単位分=80gになるように切る。79g、80g、83gとなりました。白菜241gを食べやすい大きさに切る。
フライパンに、めんつゆ大さじ1(塩分2.0g)と水大さじ3を入れて火にかけ、沸騰したらサバと白菜を入れてフタをして弱火で煮る。
具材に火が通ったら完成。
3皿に取り分けたので、1皿あたりの塩分は 2.0g÷3=0.6666…≒0.67g
やっぱり魚を煮付けるときは生姜がいるな。
食べれなくはないのですが、煮汁に魚の生臭さを若干感じました。
使ったのはこちら。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が2.0gと表記されています。
・みそ汁 塩分0.76g
こちらの記事の考え方でみそ汁の塩分を計算しています。
タニタの塩分計SO-304を使って、みそ汁の塩分を計算してみた。
大根134g、人参53g、しいたけ2枚を、水300mlとAJINOMOTOお塩控えめのほんだし3g(塩分0.42g)で煮て、手作り味噌25g(塩分不明)を溶かし入れて完成。
3皿に取り分けました。
使ったのはこちら。
1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。
・白米200g
夕食 塩分量1.43g
1日の塩分量3.9g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・寺岡家の減塩しょうゆ
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。
・減塩げんたぽん酢
100gあたりの食塩相当量が4.3g、小さじ1杯5mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されています。
・AJINOMOTO お塩控えめのほんだし
1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。