朝食
・キャベツと小松菜の巣ごもり卵 塩分0.47g
千切りキャベツ159g、食べやすい大きさに切った小松菜65gを油をしいたフライパンで炒め、3か所くぼみをつくり卵3個を割り落とす。フタをして卵が好みの固さになるまで加熱する。
3皿に取り分けて、1皿につき ウスターソース小さじ1(塩分0.47g)をかけました。
同じ皿に添えたトマトの重量は52gでした。
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15mlの食塩相当量が1.4gと表記されています。
小さじ1杯5mlの塩分は、1.4g÷3=0.4666…≒0.47gと計算しました。
・無塩食パン+バター3g 塩分0.04g
・食パン+アヲハタのジャム 塩分0.6g
使ったのはこちら。
大さじ約1杯(20g)あたりのナトリウム量が1mgと表記されています。
食塩相当量に換算すると0.00254gとなるのでジャムの塩分は0gとしました。
・りんご
・カフェオレ 塩分0.12g
牛乳120mlで作りました。200mlの食塩相当量が0.2gと表記されているので、120mlの塩分は0.12gとしました。
朝食 塩分量1.23g
昼食
・チャーハン 塩分1.06g
ほうれん草176gを茹でて水気を絞り食べやすい大きさに切る。玉ねぎ1個274gをみじん切りにする。
豚ひき肉125g≒3単位分をフライパンで炒め、そこに玉ねぎを入れて透明になったらほうれん草を入れる。塩ひとつまみ(塩分0.5g)で具材に味をつけておき、白米600g(1人4単位分200g×3人前)と卵3個=3単位をよく混ぜたものをフライパンに入れて炒め合わせ、焼き肉のタレ大さじ3(塩分2.7g)で味付けをする。
3皿に取り分けたので、1皿あたりの塩分は (0.5g+2.7g)÷3=1.066…≒1.06g
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯17gあたりの食塩相当量が0.9gと表記されています。
昼食 塩分量1.06g
夕食
・カレーライス 塩分2.1g
カレールー3欠片で、3皿分のカレーを作りました。
皮なしの鶏むね肉480g=6単位を食べやすく切ったもの、ナス200g、玉ねぎ145gをフライパンで炒め、水125ml×3皿分=375mlを入れて材料に火が通るまで煮る。火を止めてカレールー3欠片を溶かし、再び火を点けてとろみがでるまで弱火で混ぜながら煮る。
3皿に取り分けて完成。
使ったのはこちらの商品。
1皿あたりの食塩相当量が2.1gと表記されています。
・茹で野菜のポン酢和え 塩分0.2g
白菜200g、人参58gの細切りを茹でて水気を絞る。4食分(夕食3皿+翌日1食分)にわけて、1皿につき減塩ポン酢小さじ1(塩分0.2g)をかける。
カレーに添える福神漬け的な?酸っぱいものを作ってみました。
私はアリだなぁと思ったのですが、
5歳次女は「すっぱい…(-_-)」とイヤそうでした…(-_-)
夕食 塩分量2.3g
1日の塩分量4.59g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・減塩げんたぽん酢
100gあたりの食塩相当量が4.3g、小さじ1杯5mlの塩分が0.2gと表記されています。