朝食
・キャベツの巣ごもり卵 塩分0.47g
千切りキャベツ198gを油をしいたフライパンで炒め、3か所くぼみをつくり卵3個を割り落とす。フタをして卵が好みの固さになるまで加熱する。
3皿に取り分けて、1皿につきウスターソース小さじ1(塩分0.47g)をかける。
同じ皿に添えたトマトの重量は60gでした。
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.4gと表記されています。
小さじ1杯5mlの塩分は、 1.4g÷3=0.4666…≒0.47gと計算しました。
・無塩食パン+バター3g 塩分0.04g
・市販の食パン+アヲハタのジャム 塩分0.68g
市販の6枚切りの食パン1枚分です。1枚あたりの食塩相当量が0.68gと表記されています。
ジャムはこちらの商品。
大さじ約1杯(20g)あたりのナトリウム量が1mgと表記されています。
食塩相当量に換算すると0.00254gとなるのでジャムの塩分は0gとしました。
・りんご
・カフェオレ 塩分0.12g
牛乳120mlで作りました。200mlの食塩相当量が0.2gと表記されているので、120mlの塩分は0.12gと計算しました。
朝食 塩分量1.31g
昼食
この日から次女も家にいましたので、少しお肉を多めにして作りました。
・豚もも肉ともやしのしょうゆ炒め 塩分0.43g
豚もも肉140g、192gの2パック=332g≒5.5単位分、もやし100gをフライパンで炒めて、減塩しょうゆ大さじ1(塩分1.3g)で味付けしました。
1/3を夫のお弁当に入れたので、塩分は 1.3g÷3=0.43333…≒0.43g
・青梗菜とキャベツのポン酢和え 塩分0.2g
青梗菜94g、キャベツ34gを食べやすく切って茹でて水気を絞り、減塩ポン酢小さじ2(塩分0.4g)で和える。
半分を夫のお弁当に入れたので塩分は 0.4g÷2=0.2g
・葱のマヨネーズ焼き 塩分0.09g
長ネギ(重量メモし忘れ)お弁当用の副菜容器1食分を耐熱容器に入れ、マヨネーズ5g(塩分0.09g)をかけてトースターで焼く。お弁当用の容器がトースターで使えないものだったので、焼きあがった耐熱容器からお弁当箱にスライドして入れました。
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15gあたりの食塩相当量が0.27gと表記されています。
マヨネーズをかけて焼いただけなのに、ネギが甘くておいしかった!
・白米200g
昼食 塩分量0.72g
夕食
・ハマチともやしの焼いたもの 醤油かけ 塩分0.43g
お刺身用のハマチを買ってきました。刺身にはせず、1人当たり2単位分=60gになるように目指して切って、77g、77g、70g、63g=2.5単位~2単位分になりました。
お昼の豚肉が1.8単位分しかなかったので、まぁちょうどよいかなぁ。
油をしいたフライパンでもやし100gをさっと炒め、3皿に取り分ける。同じフライパンに油をたしてハマチを両面焼き、もやしの上に盛り付ける(70gと63gの切り身は私と次女用に同じ皿へ)。1皿につき、減塩しょうゆ小さじ1(塩分0.43g)をかけていただきました。
・みそ汁 塩分0.76g
↓こちらの考え方で塩分を測っています。↓
タニタの塩分計SO-304を使って、みそ汁の塩分を計算してみた。
大根164g、人参30g、長ネギの青いところ12gを、水300mlとAJINOMOTOお塩控えめのほんだし3g(塩分0.42g)で煮て、手作り味噌25g(塩分不明)を溶かし入れて完成。
3皿に取り分けました。
使ったのはこちらの商品。
1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。
・大学芋風さつまいも 塩分0g
さつまいもの重さを測り忘れました…。
作り方はいつものこちらのレシピです。
魔法の大学芋 by おから星人 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが325万品
・白米188g
白米と同じ表1食品の薩摩威をも食べたのでその分の白米を減らすのですが、さつまいもの重さを測り忘れたのでできません。
そんなに多くないと思うんだよねぇ…軽くよそってみるか…とお茶碗によそった重さが188gでした。
夕食 塩分量1.19g
1日の塩分量3.22g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・寺岡家の減塩しょうゆ
大さじ1杯15mlの食塩相当量が1.3gと表記されています。
・減塩げんたぽん酢
100gあたりの食塩相当量が4.3g、小さじ1杯5mlの塩分が0.2gと表記されています。
・AJINOMOTOお塩控えめのほんだし
1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。